トップページ > しごと・産業 > 産業 > 先端産業・次世代産業 > 次世代ものづくり産業支援 > 【採択の決定】令和5年度埼玉県次世代ものづくり技術活用製品開発費補助金について

ページ番号:232335

掲載日:2023年12月27日

ここから本文です。

【採択の決定】令和5年度埼玉県次世代ものづくり技術活用製品開発費補助金について

埼玉県では、県内企業の稼げる力の向上につながる次世代産業への支援を行っています。
県内企業の取り組む高度なデジタル、バイオ、マテリアル、カーボンニュートラルに関する新たな技術や製品の開発の経費に対して助成を行います。このたび、補助金の採択を下記のとおり決定しました。

 

採択事業者一覧
事業者名 本店所在地 補助事業テーマ
株式会社アトラックラボ 入間郡三芳町 工場内調査点検用ロボット車両の開発
佐竹マルチミクス株式会社 戸田市 AIで最適制御する細胞培養装置の開発
大起理化工業株式会社 鴻巣市 IoTデジタル土壌硬度/水分計の開発
株式会社ドキュメンタリーチャンネル 坂戸市 卓上型低温/光学/電子ハイブリッド顕微鏡の開発
株式会社トレスラボ 和光市 粉末式3Dプリンター用の材料劣化診断システムの開発
株式会社ハーベス さいたま市浦和区 人体と環境にやさしい水系乾式潤滑剤の開発
フクロウビジョン株式会社 所沢市 遠赤外線カメラ用IoTプラットフォームの開発
三芳合金工業株式会社 入間郡三芳町 ワイヤー式金属3Dプリンター用の高強度銅合金の開発
MakeWay合同会社 入間郡毛呂山町 難病腸疾患の再生医療向け組織移植装置の開発
ユメックス株式会社 熊谷市 無菌培養イチゴ用メリクロン苗の育苗生産システムの開発
株式会社ライブセルダイアグノシス 朝霞市 がん免疫療法に向けた1細胞採取システムの開発
株式会社Laboko さいたま市大宮区 半導体製造技術を活用した迅速高精度な射出成型技術の開発

事業の目的

埼玉県では、県内企業の稼げる力の向上につながる次世代産業への支援を行っています。
県内企業の取り組む高度なデジタル、バイオ、マテリアル、カーボンニュートラルに関する新たな技術や製品の開発の経費に対して助成を行います。

※カーボンニュートラル:二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの排出量の削減と吸収作用の保全強化により、排出を全体としてゼロにすること

詳しくは、下記の交付要綱や募集要領をご覧ください。

対象者

  • 県内中小企業、大学、研究機関

ただし、大学または研究機関の場合は、共同開発体に県内中小企業が含まれていること。
また、補助事業者及び共同開発体の県内中小企業は、高度なデジタル、バイオ、マテリアル及びカーボンニュートラルのいずれかに関する新たな技術又は製品の開発に必要な技術を有していること。

※「県内中小企業」とは、中小企業基本法第2条第1項に定める「中小企業者」であって、埼玉県内に登記簿上の本店及び主たる事務所を有する者をいう。
※「県内小規模企業者」とは、中小企業基本法第2条第5項に規定する「小規模企業者」であって、埼玉県内に登記簿上の本店及び主たる事業所を有する者をいう。
※「共同開発体」とは、複数の中小企業や大学、研究機関が連携事業を行う事業体のことをいう。

対象事業

補助の対象となる事業は、以下の全ての要件を満たす事業とする。

  1. 高度なデジタル、バイオ、マテリアル及びカーボンニュートラルのいずれかに関する技術・製品の開発であること
    (対象となる技術又は製品の開発例は下表のとおり)
  2. 県内中小企業及び県内小規模企業者への波及効果が見込まれる製品開発であること
  3. 補助事業期間内に技術又は製品の開発を行うもので、補助事業終了後、事業化が見込まれる研究開発であること

技術又は製品の開発例

高度なデジタル

※ 一般化して広く普及している技術、システム、サービス等を除く

 ・AI(人工知能)
 ・VR(仮想現実)、MR(複合現実)、AR(拡張現実)、メタバース
 ・デジタルツイン(デジタルの双子)
 ・次世代通信システム(衛星通信、ローカル5G)
 ・次世代クラウドシステム
 ・自動運転、ドローン、空飛ぶクルマ
 ・次世代半導体

バイオ

 ・高機能バイオ素材(軽量性、耐久性、安全性)
 ・バイオプラスチック(汎用プラスチック代替)
 ・持続的一次生産システム
 ・有機廃棄物、有機排水処理
 ・生活習慣改善ヘルスケア、機能性食品、デジタルヘルス
 ・バイオ医薬、再生医療、細胞治療、遺伝子治療関連産業
 ・バイオ生産システム(工業・食糧生産関連(生物機能を利用した生産))
 ・バイオ関連分析、測定、実験システム
 ・木材活用大型建築、スマート林業

マテリアル

 ・航空宇宙産業や深海探索向けなどの極限機能マテリアル(超軽量、耐熱、耐圧、高強度等)
 ・エネルギー変換マテリアル(蓄電、磁性、熱電素子、太陽電池等)
 ・マテリアルの高度循環技術(サスティナブル材料等)
 ・高度デバイス機能マテリアル(パワエレ、MEMS、IoTセンサ等)
 ・量子電子マテリアル(超電導材、ナノエレクトロニクス等)
 ・バイオ高分子マテリアル(バイオアダプティブ材料等)
 ・ナノスケールマテリアル(ナノカーボン、ナノ多孔体、二次元薄膜等)
 ・マルチマテリアル化技術(接着接合、積層技術、コンポジット材等)

カーボンニュートラル

 ・洋上風力、太陽光、地熱産業(次世代再生可能エネルギー)
 ・水素、燃料アンモニア産業
 ・次世代熱エネルギー産業
 ・原子力産業
 ・自動車、蓄電池産業
 ・半導体、情報通信産業
 ・船舶産業
 ・物流、人流、土木インフラ産業
 ・食糧、農林水産業
 ・航空機産業
 ・カーボンリサイクル、マテリアル産業
 ・住宅建築物産業、次世代電力マネジメント産業
 ・資源循環関連産業
 ・ライフスタイル関連産業

※対象事業については、上記開発例に限るものではない。

補助対象経費

補助対象経費は、以下の全ての要件を満たす経費とする。

  1. 事業を行う上で必要な経費のうち、交付要綱等で定める「補助対象経費」に記載のあるもの
  2. 事業期間内に発生し、事業の目的に沿って使用された経費で、期間中に支払われたもの
  3. 適切に経理執行されたことが経理書類等から事後的に確認でき、検査で合格したもの

補助対象経費の内容

補助対象経費

区分

科目

内容

材料費

原材料費

試作品等の構成部分、製品開発等の実施に直接使用し消費される原材料、消耗品の購入に要する経費。

<注意事項>

  1. 購入する原材料等の数量は必要最小限にとどめ、補助事業終了時には使い切ることとする。補助事業終了時点での未使用残高は補助対象とならない(消費した部分のみ)。
  2. 原材料を補助対象として計上する場合は、受払簿を作成し、受払いを明確にすること。

労務費

人件費

製品開発事業に直接関与する者の直接作業時間に対して支払う経費。

<注意事項>

  1. 人件費の算出方法は以下のとおりとする。

        人件費単価=給料及び賞与等の年間支払額(源泉徴収票の支払額)÷年間総労働時間(1944時間)(8時間/日×5日/週×52週) - (8時間/日×17日[令和5年度国民の祝日及び年末年始])

    ただし、別途契約書がある場合はそれに従う。

        補助対象人件費=人件費単価×直接作業時間

    応募時は令和4年源泉徴収票に基づき人件費単価を算出し、見込額を計上すること。事業終了時に令和5年源泉徴収票及び直接作業時間の実績に基づき実績額を確定する。
     
  2. 単価の上限は一時間当たり5千円、一日当たり4万円とする。
     
  3. 人件費を計上する場合は、作業者ごとに予定作業内容及び予定作業時間を人件費積算表に記載し、提出すること(事業期間中は人件費積算表に記載した予定作業内容及び予定作業時間について、伴走支援により毎月確認を行う)。
製造経費A 外注費 製品開発に必要な機械装置の設計、試料の製造、試料の分析、法定検査、調査等の外注に必要な費用。
委託費 自社内で不可能な製品開発事業の一部について、外部の事業者等に委託する場合に要する経費

製造経費B

技術指導費

製品開発を行うに当たって、外部(専門家等)から技術指導を受ける場合に要する経費。

<注意事項>補助対象計上する場合は技術指導報告書が必要。

修繕費

製品開発に必要な機械装置・工具・器具・備品・構築物等の保守又は修繕に要する経費。

賃借料

製品開発に必要な機械装置・工具・器具・備品・構築物等の賃借(リース)等に要する経費。

運搬費

共同開発体内等で試作品等を運搬するための経費。

その他経費

上記以外で、知事が特に必要と認める経費。

一般管理費

販路開拓費

開発した製品等の販路開拓に要する経費。

<注意事項>交通費、宿泊費は対象外とする。

固定資産

機械装置・工具器具備品

製品開発に必要な機械装置・工具・器具・備品等の購入、製造、改良、据付けに要する経費。

<注意事項>汎用性のある設備等は対象外とする。

構築物

製品開発に必要な構築物の購入、建造、改良に要する経費。

無形固定資産

ソフトウエア

製品開発に必要なソフトウエアの購入に要する経費。

産業財産権

開発した製品等の特許・実用新案等の出願に要する経費、特許・実用新案等を他の事業者から譲渡、実施許諾を受けた場合の経費。

 

※消費税及び地方消費税については補助対象外とする。
※補助事業者が県内中小企業の場合、外注費及び委託費の合計を補助対象経費総額の2分の1以内とする。
※補助事業者が大学、研究機関等の場合、共同開発体の県内中小企業への外注費及び委託費の合計を補助対象経費総額の2分の1以上とする。

事業期間

  • 交付決定日から令和6年2月29日(木曜日)まで

補助金額について

  • 補助率:補助対象経費の3分の2以内(県内小規模企業者は4分の3以内)
  • 補助金額:上限1,000万円
  • 補助金の支払:精算払

採択件数

10件程度

受付期間

  • 令和5年4月3日(月曜日)から令和5年5月16日(火曜日)

提出書類

以下の必要書類を電子メールで提出すること。
提出先:a3760-03@pref.saitama.lg.jp

  1. 事業計画書(様式指定)
    様式 第1号 別紙(事業計画書)(ワード:41KB)
    様式 第1号 別紙(予算明細表)(エクセル:18KB)
  2. 埼玉県内の事業等に係る事業税の納税証明書(直近1期分)
  3. 決算書(貸借対照表、損益計算書)(直近3期分)※財務諸表が3期分ない場合は、御相談ください。
  4. 商業登記簿謄本(3か月以内のもの)の写し
  5. 会社案内
  6. 人件費積算表(人件費を計上する場合)
    参考様式 人件費積算表(エクセル:52KB)
  7. 補助事業計画を説明する参考資料がある場合には該当資料

※提出された書類は、採択の可否に関わらずお返しいたしません。
※通信トラブルや添付ファイルの容量制限等でメールが受領できない場合も考えられますので、
 メール送信いただいた際はその旨をお電話でご連絡くださいますようお願いします。

お問い合わせ

産業労働部 産業創造課 ものづくりイノベーション推進担当

埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

ファックス:048-830-4816

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?