印刷

ページ番号:254538

掲載日:2025年1月22日

ここから本文です。

令和6年度のさいたま打ち水大作戦

さいたま打ち水大作戦2024を開催!(終了しました)
ー夏の風物詩「打ち水」や日傘体験会等を実施ー

 埼玉県は、さいたま市、コクーンシティ(片倉工業株式会社)及びさいたま市環境会議(市民活動団体)とともに、「さいたま打ち水大作戦2024」を開催しました。 

 夏を涼しく過ごすための昔ながらの工夫である打ち水を、参加者で一斉に行い、涼しさを体感しました。コバトン、つなが竜ヌゥ(さいたま市PRキャラクター)も登場しました!

 また、熱中症対策や暑さ対策に有効な日傘の効果を体感していただくため、埼玉県とさいたま市が共同設置する気候変動適応センターが日傘の貸出しなどを行いました。

さいたま打ち水大作戦2024ロゴ

1  日時

 令和6年7月20日(土曜日)11時00分から14時30分まで

     ※雨天時等の延期日 令和6年7月21日(日曜日)11時00分から14時30分まで

2  会場

  コクーンシティ コクーン2(さいたま市大宮区吉敷町4丁目263-1)

3  内容

展示・体験ブース  11時から

  • 出展ブース(企業・団体等10ブース)では、温暖化対策に関する啓発や水資源・節電の大切さについて展示等を行いました。
  • 埼玉県・さいたま市気候変動適応センターのブースでは、日傘の体験会を開催しました。暑さ対策・熱中症対策として日傘の効果を体感していただくとともに、暑さ指数計を用いた日傘の効果についての展示も行いました。

打ち水タイム  14時から

  • 参加者で一斉に打ち水をしていただきました。 

4 延期・中止等の対応

 雨天等の場合における延期・中止については、開催当日6時30分に判断し、さいたま市ホームページ「さいたま打ち水大作戦2024」にてお知らせすることとしました。

 さいたま市/「さいたま打ち水大作戦2024」を開催しました!(別ウィンドウで開きます)

 5 令和6年度開催の様子

打ち水タイム

r6uchimizu1

r6uchimizu2

 天候の関係で、予定より45分前倒して13時15分から打ち水タイムを開始しました。

 打ち水の効果により路面温度が低下したことがサーモグラフィで確認できました。

日傘の体験会

r6higasataikenkai

 日傘を使ってみた方々から「かなり涼しく感じる。普段も使ってみたいと思った。」など、効果を実感したという感想を数多くいただきました。

キャラクターグリーティング

kobaton

 コバトンも登場して、来場者と記念撮影を行いました。

お問い合わせ

環境部 温暖化対策課 実行計画担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第三庁舎2階

ファックス:048-830-4777

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版を表示する