トップページ > くらし・環境 > 税金 > 「税務大学校 公開講座」のご案内

ページ番号:257956

掲載日:2024年10月1日

ここから本文です。

「税務大学校 公開講座」のご案内

R6_税務大学校_公開講座_ポスター画像_01

税務大学校では、租税に関する知識の普及等に寄与することを目的として、「税を考える週間」に合わせて、公開講座を開催しています。
公開講座では、ふだんはあまり税に接する機会のない方から、税に関する仕事に携わる方まで、多くの方に受講いただけるよう、次のようなテーマで6講座を予定しています。
この機会に、是非受講をご検討ください。

 

  • 子ども子育て生活支援税制改革と今後の課題
  • 労働市場の変容と賃上げ促進税制
    ~雇用の流動化、報酬形態の多様化、賃上げ政策のインパクト~
  • 適正な申告を実現するための仕組み
    ~記帳義務や資料情報制度など~
  • マイナで簡単 確定申告
  • 国際課税のご紹介
    ~そのルール、なぜ必要?~
  • 税金今昔ものがたり
    ~昭和の間接税エピソード~

 

1 日程及び講座の内容

11月8日(金曜日)8時30分から29日(金曜日)17時まで
※この期間中は、いつでも受講可能です。


子ども子育て生活支援税制改革と

今後の課題

R6_税務大学校公開講座_講師の画像_01


 


<講師>
税務大学校講師

明治大学法科大学院
教授  岩﨑 政明


労働市場の変容と賃上げ促進税制
~雇用の流動化、報酬形態の多様化、
賃上げ政策のインパクト

R6_税務大学校公開講座_講師の画像_02

 

 

<講師>
税務大学校講師

中央大学法科大学院
教授  酒井 克彦


適正な申告を実現するための仕組み
~記帳義務や資料情報制度など

R6_税務大学校公開講座_講師の画像_03

 


 


<講師>
税務大学校講師
教授   松崎 啓介


マイナで簡単 確定申告

R6_税務大学校公開講座_講師の画像_04

 


 

 

<講師>
税務大学校総合教育部
教授  柴田 忠久


国際課税のご紹介
~そのルール、なぜ必要?~

R6_税務大学校公開講座_講師の画像_05

 

 

 

<講師>
税務大学校専門教育部
教授  望月 勝正


税金今昔ものがたり
~昭和の間接税エピソード

R6_税務大学校公開講座_講師の画像_06

 


 

<講師>
税務大学校研究部
研究調査員  菅沼 明弘

2 受講方法

事前申込みによるオンライン配信

3 受講料

無料

4 申込方法

税務大学校ホームページの申込画面にて必要事項を入力

詳しくは、「税務大学校公開講座の御案内」(別ウィンドウで開きます)ページ(国税庁ホームページ)をご覧ください。

※  申込みをされた方には、案内メールをお送りします。
  1講座当たりの時間は約60~90分です。
※  1講座のみの受講も可能です。

 

お問い合わせ

総務部 税務課 総務・企画担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎3階

ファックス:048-830-4737

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?