教育委員会

ここから本文です。

ページ番号:239677

掲載日:2023年8月23日

9月実施団体

第32回全国平成水墨画展【全国平成水墨画協会】

1 事業紹介

今年も若手作家8人によるパフォーマンス(約20分で大作を描く)を行います。今回はダンス(ヒップホップ)パフォーマンスと水墨画のコラボもあります。

2 日時

9月7日(木曜日)~11日(月曜日)
10時00分~17時00分(最終日は15時00分まで)

3 会場

埼玉会館  
さいたま市浦和区高砂3-1-4
【交通】JR浦和駅西口徒歩6分

4 入場料

無料

5 全国平成水墨画協会の紹介

新しい時代を作る水墨画を目指すことが目的である私達の会は、会員が一丸となって頑張っていくことが大切であると考え活動しています。

6 お問合せ先

全国平成水墨画協会事務局

Tel 048-463-0467

 

第33回 こしがや薪能【越谷市】

1 事業紹介

全国でも数少ない屋外能舞台で、篝火が映しだす幻想的な雰囲気の中、一流能楽師による本格的な能楽を鑑賞することができます。

2 日時

9月9日(土曜日)

16時50分 開場  17時20分 能楽講座 

17時50分 火入れの儀 18時00分 開演

20時00分 終演(予定)

3 会場

越谷市日本文化伝承の館こしがや能楽堂
越谷市花田6丁目6番地1

【交通】
(1)東武スカイツリーライン「越谷駅」東口4番バスのりば
(2)JR武蔵野線「南越谷駅」北口1番バスのりば
(1)(2)ともに花田苑入口下車 徒歩3分
※ 入場券は越谷市教育委員会生涯学習課、越谷市日本文化伝承の館こしがや能楽堂、越谷コミュニティセンターにて7月10日(月曜日)より販売します。

4 入場料

一般  3,500円
学生  1,000円

5 越谷市の紹介

越谷市は埼玉県の南東部にあり、東京近郊のベッドタウンとして現在も発展し続けています。近年では水と親しめるまち「越谷レイクタウン」や、大規模観光農園「越谷いちごタウン」など新たな観光スポットも生まれ、注目を集めています。さらに、県内唯一の屋外 能舞台を有する「こしがや能楽堂」では、幽玄な雰囲気の中「こしがや薪能」等の能公演や「こしがや能楽の会」といった市内能楽関係団体による日々の稽古の成果発表などのイベントが催されています。

また、かつて宿場町として栄えた越谷ならではの「越谷だるま」といった伝統品や、受け継がれてきた技術を生かした新たな製品である「籠染灯篭」が誕生するなど、伝統技術は今なお発展しながら継承されています。

これからますます魅力的なまちへと発展し続けていく越谷市に、ぜひ遊びに来てください。

6 お問合せ先

越谷市教育委員会生涯学習課

Tel 048-963-9307

 

第21回 先駆ける美術展【先駆ける美術の会】

1 事業紹介

中央画壇などで活躍している美術家の作品(絵画・彫刻)を、地域の皆様に知っていただくために展示発表します。

画集を無料配布します。

2 日時

9月12日(火曜日)~9月17日(日曜日)

10時00分~17時00分

3 会場

春日部市中央公民館ギャラリー
春日部市粕壁6918-1


【交通】東武アーバンパークライン八木崎駅徒歩3分

4 入場料

無料

5 先駆ける美術の会の紹介

先駆ける美術の会は、「平成の大合併」に先駆けて、春日部市・庄和町・宮代町・杉戸町の美術家が集い、「合併に先駆ける美術の会」として平成15年に、各首長を迎え、第1回を首都圏外郭放水路「龍Q館」の杮落としとして、46人の作品を展示開催しました。合併は春日部市と庄和町で終わったことから、「合併」を取り、現在の「先駆ける美術の会」になりました。

部門は絵画と彫刻で、中央画壇で活躍している人や埼玉県美術展覧会で優秀な作品を発表している人が在籍しています。

趣旨は、活躍している美術家の作品を地域のかたに観覧していただくとともに、会員相互の交流を深め、相互の作品をレベルアップしていくことです。

6 お問合せ先

先駆ける美術の会事務局

Tel 090-7668-8707

 

第66回 埼玉書道展【埼玉県書道人連盟】

1 事業紹介

会派にとらわれない書道の公募展です。漢字・仮名・調和体・少字数・篆刻を展示します。また、埼玉県の書写書道教育との連携を図り、高等学校臨書の部を併催します。是非多くのかたのご来場をお待ち申し上げます。

2 日時

9月15日(金曜日)~17日(日曜日)
10時00分~17時30分(最終日は16時00分まで)

3 会場

埼玉県立近代美術館
さいたま市浦和区常盤9-30-1
【交通】JR京浜東北線北浦和駅西口徒歩3分

4 入場料

無料

 

5 埼玉県書道人連盟の紹介

昭和27年に発足して以来、会派を問わず埼玉県内の書の充実・発展をスローガンに活動しており、誰でも入会可能です。

県展への協力はもとより、県内で開催される書道展19件に対して後援をするなど、書道文化の普及に努めています。また、中国山西省と書道を通じた交流を行い、日中友好の架け橋の一端を担ってきました。

埼玉書道展は、当連盟のほか埼玉県、埼玉県教育委員会、埼玉県芸術文化祭実行委員会が主催し、90を超える書のグループが参加する県内最大規模の書道展です。また、若い世代の方々にも書道に親しんでいただけるよう、「高等学校臨書の部」を併催します。

6 お問合せ先

埼玉県書道人連盟事務局

Tel 048-574-4025

 

第31回埼玉県三曲協会定期演奏会【埼玉県三曲協会】

1 事業紹介

三曲(箏・三味線・尺八の3種の音楽)の普及・継承・発展を目的に、会員一同日々精力的に活動しております。古典から現代曲まで、全18曲のプログラムをどうぞお楽しみください。

2 日時

9月17日(日曜日)

11時00分  開場    11時30分  開演

3 会場

響の森 桶川市民ホール

桶川市若宮1-5-9

【交通】JR高崎線桶川駅徒歩5分

4 入場料

無料

5 埼玉県三曲協会の紹介

我が国の伝統楽器である「箏」「三味線」「尺八」の音楽(=三曲)の伝承及び普及を目的とした団体で、県内在住の演奏家・愛好家200名以上により構成されています。

当協会ホームページ:https://www.saitama-sankyoku.net

 6 お問合せ先

埼玉県三曲協会

Tel 048-760-4327

7 過去の風景

埼玉県三曲協会

 

八潮オリジナル市民ミュージカル第15回本公演【八潮オリジナル市民ミュージカル実行委員会】

1 事業紹介

八潮市でミュージカルを始めて15年。子供達の健やかな成長を願って活動しています。子供達の可能性をもっと伸ばしたいと願っている保護者の皆様、是非第15回本公演を観に来てください。最高のパフォーマンスをご覧に入れます!

2 日時

9月18日(月曜日・祝日)      1日2回公演

1回目    開演   11時00分         2回目   開演     15時00分

3 会場

八潮メセナホール

八潮市中央1-10-1

【交通】つくばエクスプレス八潮駅北口からバス草加04・06「八潮メセナ」下車   または八潮03・04「八潮市役所」下車   または八潮06「八潮市役所」下車

4 入場料

無料

5 八潮オリジナル市民ミュージカル実行委員会の紹介

八潮市でミュージカルを始めて15年目。

子供達の健やかな成長を願って活動しております。

ミュージカルを始めるとこんな変化が見られます!

  • 人前に出ることに自信がつきます!
  • 感受性が豊かになります!
  • 自分の意見がハッキリ言えるようになります!
  • 何事にも積極的になります!
  • 決断力・行動力が向上します!

すなわち「コミュニケーション能力」が格段に向上します!!

6 お問合せ先

八潮オリジナル市民ミュージカル実行委員会

Tel 090-1507-4207

Mail yashiomusical@gmail.com

埼玉県歌人会第128回秋季短歌大会・熊谷短歌会第31回熊谷市民短歌大会合同短歌大会【埼玉県歌人会・熊谷短歌会】

1 事業紹介

埼玉県歌人会と熊谷短歌会主催の合同短歌大会です。応募200人・400首程度。埼玉県知事賞以下表彰多数。当日出席者全員に選者講評と「短歌大会作品集」を贈呈します。

2 日時

短歌大会  9月24日(日曜日)

作品集   9月20日(水曜日)~24日(日曜日)

3 会場

熊谷市立市民ホール(中央公民館)

熊谷市仲町19番地
【交通】JR高崎線熊谷駅  秩父鉄道熊谷駅から国際十王交通バス「熊谷寺前」、朝日自動車バス「熊谷寺前」徒歩5分

4 入場料

無料

5 熊谷短歌会の紹介

熊谷市は萩野吟子・森村誠一・金子兜太等の出身地であり、熊谷寺・菱沼聖天山・熊谷桜堤・うちわ祭・銘菓御家宝・最高気温日本一等が有名です。

熊谷短歌会は、2008年3月に創立し、会員は110名です。短歌大会を春秋2回開催しています。会報・短歌大会作品集を年に2回発行しています。作品展を年1回開催し、文学散歩(吟行会)、各地区短歌会の指導等を行っています。

 

6 お問合せ先

熊谷短歌会

Tel 048-521-7157

第30回 埼玉県百人一首大会【埼玉県かるた協会】

1 事業紹介

日本古来の小倉百人一首を使用した競技かるたの魅力を、ぜひ会場で感じてください。

2 日時

9月23日(土曜日・祝日)9時00分~21時00分

3 会場

戸田市スポーツセンター
戸田市新曽1286
【交通】JR埼京線戸田駅西口徒歩7分

4 入場料

入場料無料
大会参加費1,000円
※事前申込制のため、当日の参加不可

5 埼玉県かるた協会の紹介

当協会は、平成4年に発足し、現在、県内各地で活動をする10の団体(かるた会)及び個人会員が所属しています。本大会の開催のほか、国民文化祭等の全国大会への選手派遣や初心者の方を対象とした体験教室など、県内の競技かるたの技能向上、普及発展に努めています。

 6 お問合せ先

埼玉県かるた協会

Tel 090-9955-8485

第52回 飯能市写真連盟展【飯能市写真連盟】

1 事業紹介

昭和46年の第1回から継続、コンテスト形式の写真展です。飯能市内高校生の作品も同時に展示します。

2 日時

9月26日(火曜日)~10月1日(日曜日)

3 会場

飯能市市民活動センター(まるひろ百貨店飯能店7階)

飯能市栄町24-4


【交通】JR八高線・西武秩父線    東飯能駅東隣接

              車の場合、飯能市役所駐車場を利用できます。

4 入場料

無料

整理券不要

5 飯能市写真連盟の紹介

飯能市写真連盟は、飯能市を中心とした写真愛好家の集まりで、7つの写真クラブ(約70人)が加盟しています。

「写真活動で心に潤いとスパイスを!」のキャッチフレーズの下、日々切磋琢磨しながら元気に活動しています。

伝統あるコンテスト形式の写真展(飯写連展)は、令和5年度に52回を迎え、市内高校生の作品も展示します。

ウエブサイトも開設し、広く飯写連を紹介して会員の作品も多くの人にご覧いただけるようにしました。

URL: https://hanshyaren.org/  「飯写連」で検索できます。

6 お問合せ先

飯能市写真連盟事務局

Tel 090-1868-3926

 

第70回記念川越市美術展覧会【川越市】

1 事業紹介

今回で第70回目を数える歴史ある美術公募展です。地域住民の皆さまによる渾身の作品をぜひご覧ください。

2 日時

第Ⅰ期(洋画・彫塑、工芸)9月27日(水曜日)~10月1日(日曜日)
第Ⅱ期(日本画、書、写真)10月4日(水曜日)~10月8日(日曜日)
※第Ⅰ・Ⅱ期とも9時00分~17時00分(ただし最終日は15時00分まで)

3 会場

川越市立美術館

川越市郭町2-30-1

【交通】JR川越線・東武東上線川越駅東口から東武バス「札の辻」下車 徒歩8分

4 入場料

無料

5 川越市の紹介

川越市は、埼玉県内ではじめて市制を施行した歴史と伝統のあるまちです。今も、蔵造りの町並みや、川越氷川祭りの山車行事(川越まつり)をはじめとする、江戸の情緒を現代に残した魅力ある歴史的・文化的遺産が数多く残っており、「小江戸」とも呼ばれています。

そして昨年、市制施行100周年という大きな節目を経て、新たな未来へと踏み出しました。キャッチフレーズ「時が人を結ぶまち川越」のもと、活気にあふれた川越市に、ぜひお越しください。

6 お問合せ先

埼玉県芸術文化祭川越市実行委員会事務局

(川越市文化芸術振興課内)

Tel 049-224-6157(直通)

 

とめきち芸術祭  ベビーカーコンサート【特定非営利活動法人  共同生活推進協議会】

1 事業紹介

泣いてもぐずっても大丈夫です。パパ・ママ・乳幼児はもちろん、おじいちゃん、おばあちゃんも大歓迎です。

2 日時

9月28日(木曜日)10時50分(開演)~11時30分

3 会場

浦和コミュニティセンター 多目的ホール
さいたま市浦和区東高砂町11-1
浦和パルコ・コムナーレ10F
【交通】JR浦和駅東口徒歩1分

4 入場料

大人1,000円
乳幼児・子ども500円

5 特定非営利活動法人共同生活推進協議会の紹介

当法人は、2018年より「こども絵画展」をきっかけに、「とめきち芸術祭」を展開してきました。現在は、「ベビーカーコンサート」を柱に開催しています。

芸術文化事業を子育て支援とまちづくりに繋ぐ活動に育てていくことを目指して、0歳から参加OK、会場運営は市民ボランティアのご協力を得て、演奏家は東京藝術大学卒業のプロの方々をお招きしています。子育て中のご家庭が気兼ねなく、本格的な生演奏を楽しめる貴重な機会を提供しています。当法人がパートナーシップを締結する協賛企業「株式会社ナックプランニング」の地域貢献事業の支援にも協力し、埼玉県が目指すSDGs推進の支援にもなっています。(「ゴール4  質の高い教育をみんなに」・「ゴール11 住み続けられるまちづくりを」「ゴール17  パートナーシップで目標を達成しよう」)

6 お問合せ先

特定非営利活動法人  共同生活推進協議会
baby.urawa.tomekichi@gmail.com(コンサート専用)

Tel 070-3193-9172

第23回   ちちぶ民謡.民舞の祭典【秩父民謡団体連合会】

1 事業紹介

全国民謡、唄、三味線、尺八、太鼓、おはやし、舞踊等研究演技披露、そして津軽三味線演奏、昔より唄いつがれている秩父地方の民謡も発表します。皆さまのご来場を心よりお待ち申しあげます。

2 日時

9月30日(土曜日)

10時00分~16時00分

3 会場

秩父市福祉女性会館ホール
秩父市野坂町1-13-14
【交通】西武秩父駅より国道140号荒川大滝方面徒歩5分

4 入場料

無料

5 秩父民謡団体連合会の紹介

秩父市、秩父文化団体連合会共催文化祭を9月~12月の期間中、日程を決定し、催事を行っており、その中で秩父民謡団体として活動しています。また、民謡団体塗民謡会、富士三絃会、金澤三絃会、さぎり会の4団体にて個々に活動しています。年1回の発表会に加え、施設デイサービス訪問、地域の祭り事にも参加したり、学校の文化祭にも参加しています。

6 お問合せ先

秩父民謡団体連合会事務局

Tel 0494-23-8009

お問い合わせ

教育局 生涯学習推進課 芸術文化推進担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 職員会館5階

ファックス:048-830-4964

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?