トップページ > 文化・教育 > 文化 > 埼玉県芸術文化祭 > 埼玉県芸術文化祭2024地域文化事業 > 埼玉県芸術文化祭2023地域文化事業 > 8月実施団体
ここから本文です。
ページ番号:239103
掲載日:2023年9月1日
毎年、平面作品の展覧会を通して埼玉県民の芸術活動の意欲を喚起し、地域文化への貢献の一役を担っており、毎回1000人以上の方の来場をいただいています。今回は32回展として、埼玉支部員の作品以外にも、協賛として旺玄会本展に出品された受賞作品や近隣地区の作家の作品も大作を中心に多数展示します。各作家の様々な主題や表現方法による作品をご覧いただければと思います。
8月1日(火曜日)~6日(日曜日)
10時00分~17時30分(最終日は16時00分まで)
埼玉県立近代美術館
さいたま市浦和区常盤9 -30-1
【交通】 JR京浜東北線北浦和駅西口徒歩3分
無料
旺玄会は昭和8年牧野虎雄を盟主として「旺玄社」を結成しました。以来、途中「旺玄会」に名称を変更し、毎年、上野の東京都美術館で旺玄展を開催しています。埼玉支部は一般社団法人旺玄会の直属として地域芸術活動を普及するために平成2年に結成しました。以降、毎年埼玉県近代美術館で支部の展覧会を開催し、今回で32回を迎えています。
一般社団法人旺玄会埼玉支部 事務局
Tel 049-233-5397
本展は、児童から一般成人まで、漢字・仮名・調和体・臨書・篆刻等様々な作品を展示する県内最大級の公募書道展です。
8月3日(木曜日)~6日(日曜日)9時00分~17時00分
※3日は13時00分~、6日は15時00分まで
埼玉会館
さいたま市浦和区高砂3-1-4
【交通】 JR浦和駅(西口)から徒歩6分
無料
本連盟は、発足以来、児童生徒教育・生涯学習推進に寄与すべく公募書道展を実施してきており、現在では、児童から一般成人まで、漢字・仮名・調和体・臨書・篆刻等様々な作品を展示する県内最大級の公募書道展となっています。本年も埼玉県芸術文化祭2023地域文化事業の一環として、引き続き書写書道教育の活性化と書道文化の向上の一翼を担っていきます。
埼玉県書道芸術連盟 事務局
Tel 04-2921-5213
交通事故の撲滅を願い、交通安全の標語を作品にしました。様々な具材を用いたアート書、鑑賞部のダイナミックな作品もご覧ください。
8月26日(土曜日)9時30分~17時00分
8月27日(日曜日)9時30分~15時00分
川口市総合文化センター リリア
川口市川口3-1-1
【交通】 JR京浜東北線川口駅西口正面
無料
蘭生書道会は昭和44年名誉会長宮澤静峰により発足し、同年より交通安全祈願を強く打ち出した展覧会活動を継続しており、今年で54回目を迎えます。埼玉県・県教育委員会・芸術文化祭を主催に迎え、益々の発展を遂げております。県の内外に多くの支部があり、随時入会可能です。また、他会からの編入制度もございますので、お気軽にご相談ください。
蘭生書道会
Tel 048-283-2052
出品種目は油彩・水彩・アクリル他・版画・彫刻・工芸・写真及び絵画の小品部門を加えた公募展です。
8月29日(火曜日)~9月3日(日曜日)
10時00分~17時30分(最終日は16時00分まで)
埼玉県立近代美術館
さいたま市浦和区常盤9-30-1
【交通】 JR京浜東北線北浦和駅西口徒歩3分
無料
美術団体新構造社は大正15年の構造社の創立(彫刻の社会化)を前身とし、昭和11年に名称を「新構造社」と改称。以来営々と95年の歴史を数えます。11月には国立新美術館にて95回展を開催します。
埼玉支部は昭和38年8月に創立。別所沼公園内の埼玉県立美術館、埼玉会館、埼玉県立近代美術館は開館以来今日までと会場を変遷し、8月には61回展を迎えます。
絵画・版画・彫刻・工芸・写真の5部門及び絵画の小品部門を加えた公募展です。一般出品手数料は3,000円(30歳以下・大学生・高校生・身体障害者のかたは無料)奮ってご応募ください。入場料は無料です。ご来場をお待ちしております。
一般社団法人 新構造社埼玉支部 事務局
Tel 090-4835-5505
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください