トップページ > 教育委員会トップ > 埼玉県教育委員会 > 会議以外の主な活動 > 令和6年度における会議以外の主な活動

教育委員会

ここから本文です。

ページ番号:253686

掲載日:2024年11月13日

令和6年度における会議以外の主な活動

教育機関への訪問等

月日 場所 活動 活動内容 訪問の様子
11月9日 お仕事図鑑pitchトーク 事業視察 児童・生徒が将来のキャリアについて考え、短時間での効果的なプレゼンテーション(ピッチ)を体感するイベント「お仕事図鑑pitchトーク」(埼玉県産業教育フェアと同時開催)を視察し、多様な経験やスキルを持つ社会人から、児童・生徒が仕事のやりがいや生きがいについて話を聞く様子を見学しました。 28-oshigotozukanpitchtalk
11月9日 第34回埼玉県産業教育フェア 事業視察 大宮ソニックシティを会場に開催された専門高校によるフェスティバル「埼玉県産業教育フェア」を視察し、高校生が運営する農業・工業・商業・家庭・看護・福祉の各ブースのほか、VR体験や福祉体験などの様子を見学しました。 27-sangyoukyouikufea
9月24日 県立名栗げんきプラザ 社会教育施設訪問 宿泊室、食堂、プラネタリウム館や、野外炊事場、キャンプファイア場など、集団宿泊活動や自然体験活動の場を視察しました。また、利用団体による野外活動の様子を見学するほか、指定管理の状況について説明を受けました。 26-nagurigenki
9月19日 長瀞町立長瀞第一小学校 学校訪問 国語、算数、理科のほか、地域に伝わる文化財に関する授業を視察しました。また、学校統合、地域と連携したふるさと教育、食文化に触れることができる給食などについて説明を受け、働き方改革などについて校長及び教職員と意見交換を行いました。 25-nagatoro1sho
9月19日 秩父市立荒川中学校 学校訪問 道徳、理科、社会の授業を見学し、小規模校の良さを生かした授業の様子を視察しました。また、白久の串人形などの伝統芸能継承学習、教育相談の充実について説明を受け、ICT活用や部活動などについて校長及び教職員と意見交換を行いました。 24-arakawachu
9月5日 三芳町立三芳中学校 学校訪問 英語、数学、理科、社会の授業を見学し、学習過程を明確にした授業づくりの様子を視察しました。また、部活動の地域移行、非認知能力の向上、世界で活躍できる人材の育成などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 23-miyoshichu
9月5日 三芳町立三芳小学校 学校訪問 外国語、音楽、特別活動の授業を見学し、英語によるコミュニケーション能力向上やICT活用の状況を視察しました。また、学校教育目標、児童同士の学び合い、働き方改革、PTA活動などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 22-miyoshisho
7月16日 令和6年度埼玉県市町村教育委員会教育委員研究協議会 事業視察 市町村教育委員会の教育委員が教育行政上の諸課題について研究協議を行う「埼玉県市町村教育委員会教育委員研究協議会」に出席し、講演、事例発表のほか、不登校対策、小中一貫・小中連携教育、ICT教育についての協議を視察しました。 21-shichosonkyogikai
6月21日 県立熊谷農業高校 学校訪問 製パン実習室、生物工学実習室、ガーデン実習室、鶏舎、豚舎、牛舎等での授業のほか、GAP実践温室、水田、農機具実習棟などを見学しました。また、働き方改革、広報、学科構成などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 20-kumano
6月21日 県立総合教育センター江南支所 総合教育センター訪問 農業高校等の生徒実習や教職員研修などの場である江南支所を訪問し、高校生のトラクタ実習や飼育実習のほか、寄宿舎、小麦ほ場、畜産施設などを見学しました。また、小中学生の体験学習などについて、所長及び職員と意見交換を行いました。 19-konanshisho
6月20日 県立所沢おおぞら特別支援学校新座柳瀬分校 学校訪問 道徳の授業や、保健室、食品加工室などを見学するほか、フードデザインやメンテナンスなど、職業の授業について説明を受けました。また、県立新座柳瀬高校との連携や入学選考などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 18-niizayanasebunko
6月20日 県立新座柳瀬高校 学校訪問 総合的な探究の時間、進路別説明会、ホームルーム活動(校外学習の計画)のほか、美術室、学校図書館、保健室などを見学しました。また、教育課程、進路指導、地域連携などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 17-niizayanase
6月14日 第72回埼玉県美術展覧会 事業視察 県内最大規模の公募美術展「埼玉県美術展覧会」において、知事賞をはじめとする各部門の入賞作品などを中心に、約2,000点の展示を視察しました。また、同時期に展示される障害者アート作品を鑑賞しました。 16-kenten
6月14日 県立近代美術館 社会教育施設訪問 収蔵作品を核とした企画性の高い常設展「MOMASコレクション」において、「シュルレアリスム宣言100周年」などの展示を視察しました。また、美術品の収集や社会教育施設としての役割などについて、館長及び職員と意見交換を行いました。 15-kinbi
6月3日 県立春日部特別支援学校宮代分校 学校訪問 ホームルーム活動(体育祭の振り返り)を見学するほか、多目的室、食品加工室、職員室などを視察しました。また、デュアルシステムでの職業体験や県立宮代高校と合同の学校行事などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 14-miyashirobunko
6月3日 県立宮代高校 学校訪問 県立春日部特別支援学校宮代分校と合同での体育祭の開催日に訪問し、実施状況について説明を受けるほか、教室、体育館などを視察しました。また、生徒指導、ICT教育、働き方改革などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 13-miyashiro
6月3日 県立蓮田特別支援学校 学校訪問 病弱・肢体不自由教育部門の授業のほか、ケアルーム、自立活動室、図書室などを見学しました。また、スヌーズレンやローリングバレーボールを視察し、医療的ケア、通学事情などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 12-hasudatokushi
5月30日 県立伊奈学園中学校 学校訪問 国語、社会、数学、理科、英語などの授業のほか、理科棟、中央図書館など県立伊奈学園総合高校と共用の施設を見学しました。また、中高一貫教育、学習指導、施設管理などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 11-inagakuenchu
5月20日 県立大宮中央高校 学校訪問 通信制、単位制による通信制、単位制による定時制の各課程について説明を受け、スクーリングのほか、託児室、進路指導室、学校図書館などを見学しました。また、広報やスクーリングの在り方などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 10-omiyachuo
5月20日 県立特別支援学校大宮ろう学園 学校訪問 幼稚部、小学部、中学部、高等部、専攻科の授業や乳幼児教育相談の活動のほか、保健室、木工実習室、体育館、寄宿舎などを見学しました。また、進路指導、デジタル教科書などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 09-omiyarou
5月17日 県立久喜特別支援学校白岡分校 学校訪問 食品加工室、職員室、保健室のほか、白岡高校と共用の生徒用玄関や高校と同じフロアで学習する分校の授業などを見学しました。また、職業教育について説明を受け、学校行事など高校との連携について教頭と意見交換を行いました。 08-shiraokabunko
5月17日 県立白岡高校 学校訪問 美術、国語、英語などの授業のほか、生徒ホール、体育館、学校図書館などを見学しました。また、学習塾への広報による生徒募集について説明を受け、進路指導、部活動、インクルーシブ教育などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 07-shiraoka
5月17日 県立蓮田松韻高校 学校訪問 情報、音楽、美術などの授業のほか、メディア館、体育館、学校図書館などを見学しました。また、単位制のメリットを生かした少人数授業や習熟度別授業のほか、進路指導、生徒募集、地域連携などについて、校長と意見交換を行いました。 06-hasudashoin
5月15日 県立所沢北高校 学校訪問 英語、物理、数学などの授業のほか、進路資料・学習室、理科室、保健室、学校図書館などを見学しました。また、進路状況、生徒指導、スーパーサイエンスハイスクールなどについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 05-tokokita
5月15日 県立所沢おおぞら特別支援学校 学校訪問 知的障害教育部門のほか、併設の肢体不自由部門の授業を見学し、調理室、美術室、保健室などを視察しました。また、医療的ケアルームにおける児童生徒の医療的ケアについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 04-ohzora
5月9日 県立歴史と民俗の博物館 社会教育施設訪問 歴史展示・美術展示・民俗展示の10室からなる常設展示室などを視察するほか、多様な体験プログラムを通して郷土埼玉の歴史と文化を学ぶ「ゆめ・体験ひろば」で、ものづくり体験の様子などを見学しました。 03-rekiminhaku
5月9日 県立熊谷図書館浦和分室 社会教育施設訪問 県立図書館資料の閲覧、貸出、返却等の窓口である熊谷図書館浦和分室(文書館内)を訪問し、分室で利用できる商用データベースや調査・相談(レファレンス)サービスについて、司書から説明を受けました。 02-urawabunshitsu
5月9日 県立文書館 社会教育施設訪問 国指定重要文化財「埼玉県行政文書」など、歴史的価値のある収蔵資料の保存及び活用の状況のほか、収蔵庫内の公文書の管理の状況を視察しました。また、常設展を見学し、学芸員から説明を受けました。 01-monjyokan

 

お問い合わせ

教育局 総務課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第2庁舎4階

ファックス:048-830-4950

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?