トップページ > 教育委員会トップ > 埼玉県教育委員会 > 会議以外の主な活動 > 令和3年度における会議以外の主な活動

教育委員会

ここから本文です。

ページ番号:198968

掲載日:2023年12月12日

令和3年度における会議以外の主な活動

学校・教育機関の視察

月日 場所 活動 活動内容 訪問の様子
2月8日 県立歴史と民俗の博物館 教育機関訪問 企画展「お茶を楽しむ」、常設展示(歴史展示)「武蔵武士ゆかりの国宝太刀・短刀」の視察を行いました。 歴史と民俗の博物館
11月29日 県立川越総合高等学校 学校訪問 オンラインによる生徒会長選挙の立ち合い演説の様子や新設された鶏舎、温室、養蚕資料室等の学校施設を見学しました。また、生徒の卒業後の進路状況、農業を通じた国際貢献、地域との連携などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 川越総合
11月29日 県立川越女子高等学校 学校訪問 国語総合、数学Ⅱ、英語表現、化学の授業や図書館、旧校舎である明治記念館等の学校施設を見学しました。また、スーパーサイエンスハイスクールの成果、教員間の連携、大学入試改革への対応などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 川越女子2
11月24日 県立近代美術館 教育機関訪問 企画展「大・タイガー立石展  世界を描きつくせ!」の視察を行いました。  
11月17日 草加市立谷塚中学校 学校訪問 ICTの効果的な活用として、総合的な学習の時間(SDGs)、理科、道徳の授業を見学しました。また、ICTを活用した授業、教職員の働き方改革などについて、草加市教育長、校長及び教職員等と意見交換を行いました。 谷塚中
11月17日 草加市立谷塚小学校 学校訪問 体育、総合的な学習の時間、生活、算数の授業や複合施設である谷塚文化センターを見学しました。また、コロナ禍における学校教育活動、幼保小中一貫教育の取組、地域と連携した教育などについて、草加市教育長、校長及び教職員等と意見交換を行いました。 谷塚小
11月15日 県立文書館 教育機関訪問 「埼玉150周年記念企画展 埼玉の黎明~渋沢栄一が目指した社会~」の視察を行いました。 文書館
10月30日 ウェスタ川越 事業視察 第31回全国産業教育フェア埼玉大会がウェスタ川越で開催され、オープニングアトラクション、開会式典等に出席しました。また、専門高校生によるファッションショーや成果発表の様子、企業連携による体験コーナー等を見学しました。 産業教育フェア
10月21日 杉戸町立杉戸中学校 学校訪問 ICTを活用した理科、数学、英語の授業を見学しました。また、授業におけるICTの活用状況、教職員の働き方改革、不祥事根絶の取組などについて、杉戸町教育長、校長及び教職員等と意見交換を行いました。 杉戸中
10月21日 杉戸町立杉戸小学校 学校訪問 ICTを活用した国語や算数の授業を見学しました。また、コロナ禍における児童の状況、学びを止めないための方策、ICTを活用した授業づくりなどについて、杉戸町教育長、校長及び教職員等と意見交換を行いました。 杉戸小

7月15日

県立和光特別支援学校

学校訪問

日常生活の指導、自立活動、各教科・領域の指導や、スクールバスによる下校の様子を見学しました。また、障害の程度に応じた教育の状況、ICTを活用した教育活動、教員の教科の専門性などについて、校長と意見交換を行いました。

和光特支訪問

7月15日

県立上尾橘高等学校

学校訪問

国語総合、生物基礎、情報処理などの授業や図書室、保健室等の学校施設を見学しました。また、卒業後の進路状況、部活動の状況、学力差への対応、若手教員の育成などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。

上尾橘訪問

7月13日

県立特別支援学校大宮ろう学園

学校訪問

小学部、中学部、高等部、専攻科の授業や体育館等の学校施設を見学しました。中学部の地理では、教員と手話通訳担当教員との連携による授業が行われていました。また、個別の指導計画と保護者対応、幼稚部から専攻科までの縦割りの活動、卒業後の自立に向けた取組などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。

大宮ろう訪問

7月13日

県立上尾鷹の台高等学校

学校訪問

英語表現、コミュニケーション英語、数学などの授業や図書館、カウンセリング室等の学校施設を見学しました。また、ICTを活用した授業の状況、多様な進路希望への対応、中期構想「鷹の台プラン」の取組などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。

あげおたかのだい訪問

7月13日

7月15日

県立伊奈学園中学校

学校訪問

国語、数学、理科、社会、英語の授業を見学しました。また、中高6年間を見据えた教育課程の編成や「主体的・対話的で深い学び」の実践、民間企業との連携等の学校の特色や生徒の実態などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。

伊奈中訪問

7月5日

県立越谷西特別支援学校松伏分校

学校訪問

国語の授業での「電話応対の実践」や多目的室、食品加工室等の学校施設を見学しました。また、産業現場等における実習、文教大学との連携、松伏高校との交流などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。

松伏分校訪問

6月28日

県立鳩山高等学校

学校訪問

学校設定科目「実学」、美術、財務会計などの授業や図書室、情報処理室等の学校施設を見学しました。また、普通科と情報管理科の生徒の違い、地域との連携、通級による指導の状況などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。

鳩山訪問

6月28日

県立東松山特別支援学校嵐山学園分校

学校訪問

小学部の国語、社会、体育や、中学部の理科、音楽、技術などの授業を見学しました。また、「こどもの心のケアハウス嵐山学園」との連携、多様な児童生徒の状況に合ったカリキュラムの検討、児童生徒一人一人の進路などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。

東松山特支嵐山訪問

6月21日

県立羽生第一高等学校

学校訪問

現代の国語、数学、コミュニケーション英語などの授業や図書館等の学校施設を見学しました。また、特別進学クラスの状況、生徒募集、進路状況、若手教員とベテラン教員の関係などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。

羽生第一訪問

6月21日

県立羽生高等学校

学校訪問

コミュニケーション英語、数学、情報処理などの授業や図書室等の学校施設を見学しました。また、独自科目「コミュニケーション」の取組、教育相談体制、若手教員の育成などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。

羽生訪問

6月17日

県立深谷はばたき特別支援学校

学校訪問

日常生活の指導、自立活動、作業学習や窯元あらかわ、手づくり工務店等の学校施設を見学しました。また、高等部卒業後の進路状況、地域との連携、特別支援学校への就学と進路の関係などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。

深谷はばたき訪問

6月17日

県立熊谷商業高等学校

学校訪問

情報処理、原価計算、総合実践などの授業や図書館、50メートルプール等の学校施設を見学しました。また、総合ビジネス科がスタートしての状況、商業教育の在り方、資格取得、進路状況などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。

熊谷商業訪問

6月8日

県立北本高等学校

学校訪問

コミュニケーション英語、数学、日本史などの授業や図書館等の学校施設を見学しました。また、ICTを活用した教育活動、若手教員の育成、生徒募集、地域との連携などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。

北本高校訪問

6月4日

県立桶川西高等学校

学校訪問

日本史、コミュニケーション英語、現代の国語などの授業を見学し、ICTを活用した教育活動、幅広い学力層への指導の在り方などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。また、科学部の生徒の案内で「ハートフル桶西水族館」を見学しました。

桶川西訪問

6月4日

県立桶川高等学校

学校訪問

コミュニケーション英語、政治・経済、世界史などの授業や図書館等の学校施設を見学しました。また、多様な進路希望に対応する授業内容、進路状況、観点別評価に向けた対応、教員の働き方改革などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。

桶川高校訪問

5月28日

県立鴻巣高等学校

学校訪問

数学、簿記などの授業や図書館、トレーニング室等の学校施設を見学しました。数学の授業では、同時双方向での遠隔授業が行われました。また、オンライン学習の取組、教科のグランドデザイン、進路指導などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。

鴻巣高校訪問

5月28日

県立鴻巣女子高等学校

学校訪問

数学、書道、体育などの授業や被服、調理の実習の様子、図書館等の学校施設を見学しました。また、学科による生徒の違い、新学習指導要領に向けたカリキュラム、進路状況などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。

鴻巣女子訪問
5月12日 県立進修館高等学校 学校訪問 電気システム科や情報メディア科、ものづくり科、総合学科の授業、各科の実習施設や実習設備を見学しました。また、地域との連携として行っている「行田學」や進路指導について、校長及び教職員と意見交換を行いました。 県立進修館高等学校訪問の様子
4月14日 県立歴史と民俗の博物館 教育機関訪問 「NHK大河ドラマ特別展  『青天を衝け』~渋沢栄一のまなざし~」の視察を行いました。展示の企画を担当した学芸員の解説に熱心に耳を傾け、具に展示品を見学しました。 県立歴史と民俗の博物館訪問の様子

 

お問い合わせ

教育局 総務課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第2庁舎4階

ファックス:048-830-4950

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?