トップページ > 健康・福祉 > 障害者(児)福祉 > 埼玉県医療的ケア児等支援センター > 令和6年度埼玉県医療的ケア児等支援者養成研修

ページ番号:238434

掲載日:2024年10月28日

ここから本文です。

令和6年度埼玉県医療的ケア児等支援者養成研修

 ※令和6年度の募集は締め切りました。

 人工呼吸器を装着している等、日常生活を営むために医療を要する状態にある障害児や重症心身障害児等(以下「医療的ケア児等」という。)が地域で安心して暮らしていけるよう、医療的ケア児等に対する支援が適切に行える人材を養成するため、国が定めるカリキュラムに基づく研修を実施します。

1  受講対象者

   障害福祉サービス事業所、保育所、学校、訪問看護事業所等で医療的ケア児等を支援している者及び今後支援を予定する者

2  実施方法

   「埼玉県公式限定公開セミナー動画チャンネル」(YouTube)による動画配信

3 動画配信期間

令和6年9月30日(月曜日) ~ 10月14日(月曜日)

 ※動画は10月15日(火曜日)以降の視聴はできません。余裕をもってご視聴ください。

4  研修内容

科目 内容
総論① ・地域におけるこどもの発達と支援
・医療的ケア児とその家族に対する支援に関する法律
・埼玉県の現状
総論② ・医療的ケア児等支援の特徴
・支援に必要な概念
本人・家族の思いの理解 ・本人・家族の思い
医療、保健

・母子保健
・障害のあるこどもの成長と発達の特徴

・疾患の特徴
・生理
・日常生活における支援①
・救急時の対応
・日常生活における支援②(摂食嚥下、口腔ケア)
・訪問看護の役割と仕組みと実際の活動、感染対策
・災害対策支援

福祉、保育、教育、労働 ・支援の基本的枠組み
・福祉
・虐待防止対策
・家族支援(きょうだい児支援・就労支援)
・遊び・保育(保育所の利用)
・遊び・保育(児童発達支援の利用)
・教育
・労働
連携 ・小児在宅医療における多職種連携
・連携・協働の必要性
ライフステージにおける支援 ・各ライフステージにおける相談支援に必要な視点
・医療的ケアの必要性が高いこどもへの支援
・NICU からの在宅移行支援
・児童期における支援
・学齢期における支援
・移行期における支援
・成人期における支援

5  申込方法

申込はこちら(埼玉県電子申請・届出サービスのページ)

  • 申込期限:令和6年9月11日(水曜日)
  • 電子申請・届出サービスで「利用者登録せずに申し込む方はこちら」からお申込みください。
  • 9月27日(金曜日)までに、お申込み時に入力いただいたメールアドレスあてに配信用URL等をお知らせします。

6  受講費用

   無料

※受講費用以外の費用は受講者の負担とします。

7  講義資料

  • 資料の二次利用及びSNS等への投稿は固くお断りします。これらの行為が発覚次第、相応の対処をさせていただくことがあります。
  • 資料の配布期間は終了しました。資料の個別提供は致しかねますので、御了承ください。

8  修了証

   全ての科目を修了した受講者に修了証を交付します。

9  受講上の注意

(1)オンデマンド配信について

YouTubeを視聴できるPC、スマートフォン等機器及びインターネット環境が必要です。なお、通信に係る費用は自己負担となります。

(2) 著作権・肖像権の侵害について

研修の録画・録音・撮影・資料の二次利用及び詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りします。これらの行為が発覚次第、相応の対処をさせていただくことがあります。

(3) 修了要件について

研修修了後のアンケートの提出を修了要件とさせていただきますので、必ず御提出ください。

お問い合わせ

福祉部 障害者支援課 地域生活・医療的ケア児支援担当・医療的ケア児等支援センター駐在

さいたま市中央区新都心1-2  埼玉県発達障害総合支援センター内

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?