トップページ > くらし・環境 > 環境・エコ > 環境政策全般(計画・白書等) > 環境学習 > 7 環境学習のお役立ちツール(冊子、貸出機器等)

ページ番号:144276

掲載日:2024年4月17日

ここから本文です。

7 環境学習のお役立ちツール(冊子、貸出機器等)

環境学習に役立つ冊子、リーフレット、貸出機器等などを紹介します。 

広げよう!ストップ温暖化-未来の私たちのために-

対象:小学校5・6年生ストップ温暖化副読本
内容:日常生活シーンと地球温暖化の関係を漫画化し、学びやすくした副読本です(A4判15ページ)。

詳細は漫画で学ぶ地球温暖化対策教育副読本のページを御確認ください。

 お問合せ:温暖化対策課(電話048-830-3033) 

化学物質と私たちのくらし

対象:学校(高校生以上)、企業、家庭kagakubussitutowatasitatinokurasi2024
内容:化学物質の考え方や上手に付き合う方法が学べます(A4判8ページ)。
※写真は令和6年度版です。

詳細は県民向けパンフレットのページ を御確認ください。

 お問合せ:大気環境課(電話048-830-2986)

みなおそう埼玉の水

対象:小学4年生minaosousaitamanomizu2023
内容:日頃、当たり前に使う「水」を見直すとともに、社会科の副読本として様々な角度から
埼玉の「水」について学習できます。(B5判48ページ)
※写真は令和5年版です。(毎年作成)
※配付は行っておりませんので、利用希望者はデータをダウンロードください。

詳細はみなおそう埼玉の水のページを御確認ください。

 お問合せ:土地水政策課(電話048-830-2189)

親子で楽しむ環境学習ガイドブック

対象:幼児親子で楽しむ環境学習ガイドブック
内容:幼児期の自然体験を楽しみ方を紹介します。
※電子データでの取扱いとなります。

詳細は親子で楽しむ環境学習ガイドブックのページを御確認ください。

 お問合せ:環境政策課(電話048-830-3019)

エコライフDAY・WEEK埼玉

対象:小学生以上P12ecolifeday
内容:簡単なチェックシートで、削減できた二酸化炭素量が計算できます。夏冬の年2回実施。
※各年度更新

詳細はエコライフDAY・WEEK埼玉のページを御確認ください。

 お問合せ:温暖化対策課(電話048-830-3033)

 プラスチックごみを流さない!~川がきれいになれば、きっと海もきれいになる~

対象:小学5年生以上pra2020
内容:「プラスチックごみ」の問題が学べます(A4版4ページ)

詳細は、リーフレット:プラスチックごみを流さない!のページを御確認ください。

 お問合せ:水環境課(電話048-830-3081)

 

温暖化対策等環境学習機材の貸出し

対象:学校、環境学習・環境保全に関する取組を行う市民団体等環境楽手機材の貸出
内容:学習キットの貸出しを行っています。

詳細は温暖化対策等環境学習機材の貸出しのページを御確認ください。

 お問合せ:温暖化対策課(電話048-830-3033)

 

埼玉みどりのポータルサイト

対象:どなたでもmidorino2020
内容:県内各地の緑地の見どころや、緑地等で開催されるイベント、自然に触れ合える施設の
紹介、みどりに関わる企業・ボランティア団体等の活動などの情報を発信しています。
団体・企業の活動のPRやイベント情報の掲載が行えます。

埼玉みどりのポータルサイト

 お問合せ:みどり自然課(電話048-830-3190)

 SAITAMAリバーサポーターズポータルサイト

対象:どなたでもriversuportrslogo
内容:リバサポは、地域の河川の清掃活動などに取り組む川の国応援団に加えて、個人、企業、県、みんなが協力し、埼玉の豊かな川を守り育てていく取組です。リバサポポータルサイトでは、県内の川のお出かけ情報やイベント情報、川の知恵袋など川が好きになる情報を数多く発信しています。

SAITAMAリバーサポーターズポータルサイト

お問合せ:水環境課(電話048-830-3088)

 

 みどりと生き物の学習コンテンツ

対象:小学4~6年生
内容:子供たちが埼玉県の貴重なみどりや生き物について学べる学習コンテンツmidorisizenkakyarakuta
 (動画 約5分×5本、ワークシート、マニュアル)

みどりと生き物の学習コンテンツ

お問合せ:みどり自然課(電話048-830-3190)

 光化学スモッグをなくそう! ~きれいな空をめざして~

対象:小学5年生以上koukagakusumogguwonakusou2023
内容:光化学スモッグのないきれいな空にするために、日常生活の中で取組めることが学べます。(動画 約14分)

「光化学スモッグをなくそう! ~きれいな空をめざして~」

お問合せ:大気環境課(電話048-830-3057)

参考:環境省等の環境学習ツール

 環境教育担当者会議等で、国から紹介されたツールを中心に紹介します。

(1)温暖化対策関係

 ●環境省の「COOL CHOICE」地球温暖化について知る

COOL CHOICEアプリ

「ガラスの地球を救え!」地球温暖化の意識啓発アニメ(小学生向け)

地球温暖化防止活動コミュニケーター(登録すると様間なツールの使用が可能になります)

(2)生物多様性

●国連生物多様性の10年日本委員会の「普及啓発ツール・アイテム

アクションツール「MY行動宣言」

展示ツール「生物多様性広報パネル」

子供向けツール「生物多様性の本箱」「(生物多様性のえほん)いきることはつながること」

配付ツール「生物多様性マガジン『Iki・Tomo』」

映像ツール「生物多様性DVD『地球生きもの いのちのつながり生物多様性』」

(3)その他

●「つなげよう、支えよう森里川海」プロジェクト制作の森里川海大好き森・里・川・海のつながりや自然体験の大切さを、こどもにも大人にも分かりやすく伝える読本

環境省「インターネット自然研究所」日本全国の国立公園等のライブ画像を配信

山梨県「環境教育・環境学習リンク集」様々な分野の環境学習に役立つ情報リンク先が掲載

お問い合わせ

環境部 環境政策課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第三庁舎3階

ファックス:048-830-4770

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?