ページ番号:135576
掲載日:2024年4月16日
ここから本文です。
令和3年10月1日から「埼玉県エスカレーターの安全な利用の促進に関する条例」が施行されています。
本条例においては、県、県民及び関係事業者の責務を定めるとともに、エスカレーターの利用者及び管理者の義務を定めています。
立ち止まった状態でエスカレーターを利用しなければならない。
利用者に対し、立ち止まった状態でエスカレーターを利用すべきことを周知しなければならない。
※ 罰則規定はありません。
埼玉県エスカレーターの安全な利用の促進に関する条例 (令和3年3月30日 条例第12号)(PDF:86KB)
エスカレーターを利用する方の多くが左側に立ち止まって右側を空け、急いでいる方が右側を歩行するという状況があります。
エスカレーターの利用者の中には、けがや障がいなどの御事情により、右側の手すりにしかつかまれない方もいらっしゃいます。右側を空けた利用方法は、このような方が右側の手すりにつかまることが困難となり、転倒などの事故につながるおそれがあります。
このような方も右側の手すりにつかまって安心・安全にエスカレーターを利用できるよう、エスカレーターは片側空けではなく、左右両側に立ち止まって利用しましょう。
令和5年度は、地元の浦和商業高校の生徒、エスカレーターの安全利用に関する研究を行っている文京学院大学の学生や、日本生命保険相互会社の社員などにもご参加いただき県内主要駅にて街頭キャンペーンを実施し、左右両側に立ち止まっての利用を呼び掛けています。
日時・場所
※大野元裕埼玉県知事(前列中央)と立石泰広埼玉県議会議長(前列左)
※浦和商業高校、文京学院大学など参加者の皆さん
エスカレーターの安全利用を呼び掛け左右両側立ちを周知するチラシやポケットティッシュを配布し、啓発活動を行いました。
令和5年11月23日(木・祝)公開予定の映画「翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~」とコラボレーションして、エスカレーターの安全な利用を呼び掛けるポスターを作成しました。
「左右両側に立ち止まろう!!」をキャッチコピーとし、安全な利用を呼び掛けるとともに、片側の手すりにしかつかまることができない方も利用していることを周知する内容となっています。
画像をクリックすると、ダウンロードできます。
また、当課で作成している消費者被害防止啓発資料「高齢者を守るお助けかわらばん」の裏面に掲載し周知を図っています。
急いでいる青年がエスカレーターを利用する際に、様々な方々が立ち止まって利用している様子を見て自分も立ち止まって利用しようと気付く内容になっています。テロップで条例や、エスカレーターの左右両側立ちを呼び掛けています。
この動画は、埼玉県YouTube公式アカウント 「サイタマどうが」に掲載しています。
また、NACK5スタジアムや埼玉スタジアム2〇〇2等の大型ビジョンやデジタルサイネージで放映されます。
クリックしてご覧ください。画像をクリックしてもご覧いただけます。
(※YouTubeへジャンプします。音が出ますのでご注意ください。)
FM NACK5によるラジオスポット放送や、県公式Twitterでも啓発を実施しています。
文京学院大学が1都3県(東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県)の高校生を対象に実施した「エスカレーターの安全な乗り方アイディア2023」を後援しました。
エスカレーターの歩行における様々な問題解決のアイディアが応募され、最終プレゼン大会では、1次選考を通過した10組25名が出場し、最優秀賞を目指してアイデアを競いました。詳しくは次のリンクをご覧ください。
https://escalator-labo.com/2023/02/16/20230308/ (文京学院大学「エスカレーターの安全な乗り方アイディア2023」のページ)
日頃から埼玉県の魅力を発信してくれている、「埼玉ご当地ヒーローズ」が登場し、エスカレーターのきちんとした乗り方や安全なエスカレーターの使い方を子供たちにもわかりやすく御紹介します。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0301/ouendan/heroes.html(「埼玉ご当地ヒーローズ」の紹介ページ)
今回出演いただいた埼玉ご当地ヒーローズ※
埼玉戦士さいたぁマン、航空戦士トコロザワン、彩光戦士サイセイバー、みやしろ戦隊ハナレンジャー、ローカル戦士センガタン、
家計お助け戦隊FPレンジャー、坂東武人、武蔵・サイゾウ
【悪役】:アクダーマ、リキマル、ギルブレン
※「埼玉ご当地ヒーローズ」とは
埼玉県の平和と子どもたちの笑顔を守りながら、埼玉のPRに奮闘している10組のヒーローたち。
(今回、埼京戦隊ドテレンジャー、稲穂戦隊スイハンジャー、田園戦隊かわじマンは御都合により欠席)
「エスカレーターでは立ち止まろう!!」をキャッチコピーとし、本条例の施行を周知するとともに、安全な利用を呼び掛ける内容となっています。
画像をクリックすると、ダウンロードできます。
〇サイズ A2
ポスターと統一感のあるデザインでPRシールを作成しました。
これは、エスカレーターの足元のステンレス部分に貼付し、安全な利用を呼び掛けます。
画像をクリックするとダウンロードできます。
〇 サイズ 縦500mm×横100mm
【エスカレーターへの貼付例】
※ポスター及びPRシールのPDFデータをご活用の際は、デザインの改変や修正、切り取り等はご遠慮ください。
エスカレーターを管理する事業者を対象に、県のキャンペーンで使用したキャンペーングッズの無料貸し出しを行っています。積極的に御活用ください。
貸し出しをご希望される場合は、当課までご連絡をお願いいたします。
サイズ W2,400×H900 (mm)
材質 ターポリン地(インクジェットフルカラー印刷)
枚数 4枚
サイズ W600×H1,800 (mm)
材質 テトロンポンジ(カラー片面印刷)
枚数 10枚
※お渡しするのは、のぼりの「布」のみです。竿はご用意ください。
サイズ W180×H1,600 (mm)
材質 ターポリン地(フルカラー印刷)
枚数 10枚
※貸し出しグッズのデザインは写真のとおりです。
FM NACK5によるラジオスポット放送や、県公式TwitterやFacebookでも啓発を実施しました。
全国の鉄道事業者等と共同で、エスカレーターの安全利用を呼び掛けるキャンペーンにも参加しています。
キャンペーンの詳細はリンクからご覧ください。
外部サイト: https://www.jreast.co.jp/press/2023/20230713_ho01.pdf
関連リンク
消費者庁ホームページ「エスカレーターでの事故にご注意ください。」
一般社団法人日本エレベーター協会ホームページ 「エスカレーターにおける利用者災害の調査報告(第9回)」
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください