トップページ > 県政情報・統計 > 各種手続・入札 > 電子入札 > よくある質問 > 電子証明書(ICカード)関係の質問

ページ番号:1702

掲載日:2024年1月4日

ここから本文です。

電子証明書(ICカード)関係の質問

質問

6501 電子証明書(ICカード)は誰の名義のものを用意すればよいのですか。

6502 電子証明書(ICカード)記載事項(会社名・住所等)が変わったら、その電子証明書(ICカード)は使えますか。

6503 代表者、住所等が変更になり、新たに電子証明書用ICカードを購入しました。この後、どんな手続が必要ですか。

6504 パソコンが故障したら、他のパソコンで同じ電子証明書(ICカード)を利用できますか。

6505 利用者登録で、一つのユーザID(業者ID)に複数の電子証明書(ICカード)を登録できますか。

6506 工事と物品で同じ電子証明書(ICカード)を登録できますか。

6507 他県で使用している電子証明書(ICカード)を、埼玉県で利用できますか。

6508 過去のユーザID(業者ID)に利用者登録していた電子証明書(ICカード)を使って、新しいユーザID(業者ID)にも利用者登録できますか。

回答

6501 電子証明書(ICカード)は誰の名義のものを用意すればよいのですか。

電子証明書(ICカード)は、認証事業者から、次の個人名義で取得してください。

工事等

『競争入札参加資格申請』に係る申請事業所の代表者
※本社の代表者でも可 [注]

物品等

『競争入札参加資格申請』に係る契約者
※本社の代表者でも可 [注]

  • [注] 埼玉県やほとんどの県内自治体は「本社の代表者(入札参加資格者名簿登載者)」の名義でも有効と認めていますが、一部の自治体は有効と認めていないので、「本社の代表者」の名義で電子証明書の取得を検討している場合は、参加希望自治体の運用基準等で名義人の条件を確認してから取得してください。
  • 1枚の電子証明書(ICカード)は1つのユーザID(業者ID)にのみ登録できます(利用者登録)。代表者名義の1枚の電子証明書(ICカード)を複数のユーザIDで利用することはできません。
  • 既に、国や他都道府県の自治体等の電子入札に参加するための電子証明書を持ち、かつ、名義人の条件を満たしている場合は、その電子証明書を利用することができます。
  • 「名義人氏名」、「名義人住民票記載住所(電子証明書に記載されている場合)」、「名義人所属の会社名(登記している場合)」、「名義人所属の会社本店住所(登記している場合)」 が変わった場合は、新たな電子証明書を再度購入する必要があります。名義人が比較的短期間で変更になる場合は、電子証明書の有効期間の選択に注意してください。

ページの先頭へ戻る

6502 電子証明書(ICカード)記載事項(会社名・住所等)が変わったら、その電子証明書(ICカード)は使えますか。

  • 下記の項目が変更になった場合、その電子証明書(ICカード)は利用できません。
    • 名義人氏名
    • 名義人住民票記載住所」(電子証明書に記載されている場合)
    • 名義人所属の会社名」(登記している場合)
    • 名義人所属の会社本店住所」(登記している場合)
  • 上記のいずれかの変更は電子証明書の失効要件に該当しますので、(1)認証事業者に失効手続をするとともに、(2)新たな電子証明書を取得する必要があります。
    • 方法は認証事業者にお問い合わせください。各認証事業者の利用規約や約款を参照してください。各認証事業者のホームページで公開されています。
    • 一部に証明内容の書き換えを有償で行っている認定事業者もありますが、書き換えできる項目については認定事業者にお問い合わせください。
    • 会社名以外の事業所名の変更、名義人の役職名の変更などについては、そのまま利用できます(電子証明書の記載事項ではありません。)。
  • 住居表示の変更、市町村合併等による住所の変更については、そのまま利用できます(埼玉県電子入札共同システムにおいての取扱いです。他都道府県等のシステムについては、それぞれの管理者に確認してください。)。
  • 記載事項の古い電子証明書を使用して行った入札は無効となりますので、注意してください。
  • 埼玉県が執行する入札の取扱い:電子入札システムにおける代表者、住所等変更時の取扱いについて(PDF:100KB)参照、電子証明書記載事項変更時の具体例(PDF:461KB)参照、埼玉県の電子入札運用基準参照
    • 各市町村等が執行する入札の取扱いについては、それぞれの市町村等の電子入札運用基準等を確認してください。
  • その他の手続については、よくある質問(6503)を確認してください。

ページの先頭へ戻る

6503 代表者、住所等が変更になり、新たに電子証明書用ICカードを購入しました。この後、どんな手続が必要ですか。

「支店長名義の電子証明書(ICカード)を使用していて支店長が交代した場合」「本社代表者名義の電子証明書(ICカード)を使用していて代表者が交代した場合」など、電子証明書(ICカード)記載事項が変更となった場合(6502参照)は、(1)認証事業者への失効手続、(2)新たな電子証明書の取得、(3)競争入札参加資格申請受付システムでの変更申請、(4)変更申請に伴う必要書類の入札審査課への送付、(5)新しい電子証明書(ICカード)の利用者登録を行う必要があります。

  • 利用者登録の操作方法は「操作マニュアル」ページの「利用者登録」を御覧ください。
  • 法人の場合の「名義人住民票記載住所」のみの変更は、上記(3)及び(4)の手続は必要ありません(個人事業主の場合は必要です。)。

ページの先頭へ戻る

6504 パソコンが故障したら、他のパソコンで同じ電子証明書(ICカード)を利用できますか。

  • パソコンの環境設定を行うことで利用できます。
  • 設定方法は「電子入札を始めるための準備」ページの「第4章 パソコンの環境設定」を御覧ください。
  • 利用者登録済みの電子証明書(ICカード)は、パソコン変更時に改めて利用者登録する必要はありません。

ページの先頭へ戻る

6505 利用者登録で、一つのユーザID(業者ID)に複数の電子証明書(ICカード)を登録できますか。

登録できます。よくある質問「利用者登録の関係」の注意事項(6405)も参考にしてください。

ページの先頭へ戻る

6506 工事と物品で同じ電子証明書(ICカード)を利用できますか。

利用できます。利用者登録は工事と物品それぞれで行ってください。
電子証明書(ICカード)の名義については注意が必要です。よくある質問(6501)を確認してください。

ページの先頭へ戻る

6507 他県で使用している電子証明書(ICカード)を、埼玉県で利用できますか。

コアシステム対応で正しい名義の電子証明書であれば利用できます。電子証明書(ICカード)の名義についてはよくある質問(6501)を確認してください。
利用者登録を行えばシステムを利用できます。

ページの先頭へ戻る

6508 過去のユーザID(業者ID)に利用者登録していた電子証明書(ICカード)を使って、新しいユーザID(業者ID)にも利用者登録できますか。

一度利用者登録した電子証明書(ICカード)を別の業者番号(業者ID)に利用者登録することはできません。
新しい電子証明書(ICカード)を用意し、その電子証明書で新しい業者ID(ユーザID)に利用者登録してください。

例)平成31・32年度名簿からの更新申請を行わず、新規申請として令和3・4年度名簿に登録された場合
平成31・32年度に使用していた電子証明書(ICカード)は、以前の古いユーザID(平成31・32年度までのユーザID)で利用者登録されています。一度利用者登録を行った電子証明書(ICカード)は、新しいユーザID(令和3・4年度に付与されたユーザID)で利用者登録を行うことができません。平成31・32年度名簿からの更新申請を行わず、新規申請として令和3・4年度名簿に登録された場合は、新たに電子証明書(ICカード)を取得し、新しいユーザIDで利用者登録を行う必要があります。

よくある質問リンク

環境設定の関係 / 電子証明書(ICカード)の関係 / 入札情報公開の関係 / 利用者登録の関係 / 電子入札の関係 / エラー・不具合の関係 / 入札参加資格審査の関係 / 用語解説

お問合せ

システムの操作に関すること

電子入札ヘルプデスク

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?