トップページ > 教育委員会トップ > 学校教育 > 高等学校教育 > 埼玉県地方産業教育審議会

教育委員会

ここから本文です。

印刷

ページ番号:26455

掲載日:2025年3月6日

埼玉県地方産業教育審議会

埼玉県地方産業教育審議会(建議)

令和7年2月18日に、埼玉県地方産業教育審議会長から埼玉県教育委員会教育長に対して、以下のとおり建議が提出されました。

建議「これからの本県専門高校の在り方について ~次代を見据えた職業人材の育成を目指して~」

令和6年度 第85回埼玉県地方産業教育審議会

日時 令和7年1月7日(火曜日)午前9時00分から午前11時00分まで

会場 県庁第二庁舎4階教育委員会室

議事  審議事項「これからの専門高校の在り方について」

令和6年度 第84回埼玉県地方産業教育審議会

日時 令和6年8月26日(月曜日)午後2時00分から午後4時00分まで

会場 県庁第二庁舎4階教育委員会室

議事  審議事項「これからの専門高校の在り方について」

 

令和5年度 第83回埼玉県地方産業教育審議会

日時 令和6年1月31日(火曜日)午後2時00分から午後4時00分まで

会場 県庁第二庁舎4階教育委員会室

議事  審議事項「これからの専門高校の在り方について」

令和5年度 第82回埼玉県地方産業教育審議会

日時 令和5年9月15日(金曜日)午後1時00分から午後3時00分まで

会場 県立大宮工業高等学校

審議会委員紹介・任命

学校視察及び教職員・生徒との意見交換

議事 

 1.専門高校に関する資料及び概要について
 2.今後の審議会の進め方について

概要

設置根拠法令

  • 産業教育振興法
  • 埼玉県地方産業教育審議会条例
  • 埼玉県地方産業教育審議会規則

委員数

15人以内

 

お問い合わせ

教育局 高校教育指導課 産業教育・キャリア教育担当(産業教育)

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第2庁舎4階

ファックス:048-830-4959

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版を表示する