ページ番号:19503

掲載日:2023年3月9日

ここから本文です。

ひきこもり

ひきこもりとは

ひきこもりという病気はありません。

様々な要因を背景に自宅にひきこもり社会参加をしないことが続いている状態をさします。

自室からでることが難しい方、家族との会話はできるが外出することが難しい方、近所への買い物などならできる方など、生活の様子も様々です。

ひきこもりの要因

  • 精神科等の病気
  • 発達的な問題
  • 思春期・青年期の課題

ひきこもりの状態を引き起こす背景には、様々な要因があるといわれています。背景にある要因によって、支援の仕方や活用する社会資源も異なってきます。そのため、個々の状況に応じたオーダーメイドの対応策が必要になってきます。

相談先

ご本人、ご家族ともにひきこもり状態が長く続くと、将来に希望がないように感じられ、新しい行動を起こすための心身のエネルギーが次第に失われていきます。いきなり山の頂上を見上げると絶望的に思われるかもしれません。まずは、目の前の一歩を踏み出してみませんか。

埼玉県立精神保健福祉センター

埼玉県立精神保健福祉センターの精神保健福祉部では、ご本人・ご家族からひきこもりに関する来所相談等をお受けしております。

ひきこもりのご本人様へ
  • 面接予約専用電話 048-723-6811 受付時間 平日9時00分~17時00分

「必ず面接に行けるかどうか分からない」「当日、怖くなって行けないかも」と心配でもまずはお電話ください。どんなところか直接電話で問い合わせてみるだけでも大きな一歩です。

ひきこもりご本人からのメールによるお問い合わせをお受けしております。メールのみの継続的なやりとりはできませんが、個々の状況に応じた助言や情報提供ができます。

ご家族様へ

ご家族のみの来所相談もお受けしております。ご家族の気持ちが楽になることで、自然とご本人への接し方が変わり、その変化がご本人に波及していくことがあります。

保健所(別ウィンドウで開きます)

お住まいの市町村を管轄する保健所でもひきこもりに関する相談をお受けしています。

埼玉県ひきこもり相談サポートセンター

 

ひきこもり民間支援団体等の紹介

埼玉県では、ひきこもり支援に積極的に取り組む民間支援団体等を周知しています。

実際の活動の様子やその団体の支援者へのインタビューを動画でご覧いただけます。

「居場所」「相談」「家族会」「軽作業」「訪問」の5つの分野で紹介しています。

ひきこもり民間団体等の紹介(埼玉県疾病対策課のページに進みます)

お問い合わせ

福祉部 精神保健福祉センター 相談・自殺対策担当

郵便番号362-0806 埼玉県北足立郡伊奈町小室818-2

ファックス:048-723-1561

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?