ここから本文です。
知りたい分野を選択してください。 | ||
---|---|---|
働きたい・シニアを雇いたい | 職業訓練を受けたい | 起業したい |
労働条件などについて相談したい |
|
学びたい |
助成金を受けたい | 専門家派遣を受けたい |
県内の8市町で専任の就職相談員が、就職相談やセミナーのご案内など、就職・再就職に向けたサポートを行っています(無料)。
また、企業向けに募集ニーズに見合った求職者の提案・紹介を行っています。
※相談日時等は会場ごとに異なります。詳しくはHPを御覧ください。
(お問合せ先)
所在地 | 川越市新宿町1-17-17 ウェスタ川越3階 |
---|---|
電話 | 049-265-5844 |
利用時間 |
土日、祝日、年末年始を除く |
埼玉県とハローワークが一体となり、相談から職業紹介まで切れ目のない支援を行っている施設です。
センター内の企業人材サポートデスクでは、県内企業の人材確保の支援を無料で提供しています。
(お問合せ先)
所在地 | さいたま市南区沼影1-10-1 ラムザタワー3階 |
---|---|
電話 | 048-826-5601 |
利用時間 |
|
シルバー・ワークステーションでは、シルバー人材センター会員となった方に希望に合わせた派遣先を御紹介しています。
また、企業向けに多様なニーズに合わせて、シルバー人材センターの会員を派遣社員として紹介しています。
(お問合せ先)
所在地 | 伊奈町内宿台6-26 埼玉県県民活動総合センター内 |
---|---|
電話 | 048-728-7841 |
利用時間 |
|
女性の仕事に関する面談相談や電話相談を行っています。また、セミナー、ハローワーク求人情報の検索・職業紹介を行っています。
また、企業向けに当センターに登録する求職者と企業とのマッチングや、女性社員の定着・ステップアップ支援を無料で行っています。
(お問合せ先)
所在地 | さいたま市中央区新都心2-2(ホテルブリランテ武蔵野4F) |
---|---|
電話 | 048-601-5810 |
利用時間 |
|
県内に15か所あるハローワークでは、集めた求人情報をもとに、一人一人に合った仕事が見つかるよう、相談しながら仕事の紹介を行っています。
(お問合せ先)
お近くのハローワークまでお問合せください。
市町村にあるシルバー人材センターでは、60歳以上の健康で就業意欲のある方を対象に、概ね月10日程度又は週20時間を超えない範囲で仕事を提供しています。
※登録には所定の会費が必要です。
(お問合せ先)
お近くのシルバー人材センターまでお問合せください。
仕事をお探しの求職者などを対象に、実技中心の訓練によって就職に必要な知識・技能を習得する6か月~1年間の職業訓練を行っています。注:入校には選考試験があります。
また、働いている方を対象に、実務に役立つ短期間の技能講習を実施し、スキルアップを支援しています。
(お問合せ先)
各高等技術専門校までお問合せください。
仕事をお探しの求職者を対象に、就職に必要な知識・技能を習得する2~6か月、2年間の職業訓練を行っています。注:入校には選考試験があります。
また、働いている方を対象に、実務に役立つ短期間の技能講習を実施し、スキルアップを支援しています。
(お問合せ先)
所在地 | さいたま市北区櫛引町2-499-11 |
---|---|
電話 | 048-651-3122 |
利用時間 |
|
求職者の方を対象として、就職に必要な技能及び知識を習得するための職業訓練を無料(テキスト代等は自己負担)で実施しています。
注:訓練コースの一部には年齢制限(概ね55歳未満等)があります。
注:入所には選考試験があります。
(お問合せ先)
所在地 | さいたま市緑区原山2-18-8 |
---|---|
電話 | 048-882-4079 |
利用時間 |
|
創業前、創業後と、起業のステージに合わせ、開業手続き全般や事業計画、販路開拓、資金調達などの疑問に経験豊富なアドバイザーがお応えします。また、創業に関わる基礎的な知識から実践的なノウハウまでセミナーも多数開催しています。
(お問合せ先)
所在地 | さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ 3F |
---|---|
電話 | 048-711-2222 |
利用時間 |
|
日本政策金融公庫では、創業企業への事業資金融資などを取り扱っています。また、県内の各支店では専任の担当者が、創業計画書の立て方や融資申込みの流れ、融資制度などについてお応えする創業サポートデスクを設置しています。
(お問合せ先)
創業サポートデスクまでお問合せください。
賃金・退職金や労働時間などの労働条件、採用や退職、労務管理上の問題など、労働者や経営者が抱えている労働問題についての相談にお答えします。
(お問合せ先)
所在地 | さいたま市浦和区高砂3-15-1 埼玉県庁第2庁舎 1F |
---|---|
電話 | 048-830-4522 |
利用時間 |
|
労働基準監督署など県内9か所にある総合労働相談コーナーでは、労働に関するあらゆる分野の相談を面談あるいは電話でお受けします。
(お問合せ先)
各総合労働相談コーナーまでお問合せください。
NPO法人の設立や運営、ボランティア活動に関する相談をお受けいたします。また、「シニア活躍総合窓口」としてシニアの社会参加も応援しています。
※最寄りの市民活動サポートセンターでも情報提供を行っています。
(お問合せ先)
所在地 | 伊奈町内宿台6-26 埼玉県県民活動総合センター 2F |
---|---|
電話 | 048-728-7116 |
利用時間 |
|
県内の各市町村にあるボランティアセンターやボランティア募集の情報、ボランティア関連のイベント、助成金などの情報を紹介しています。
(お問合せ先)
所在地 | さいたま市浦和区針ヶ谷4-2-65 彩の国すこやかプラザ 2F |
---|---|
電話 | 048-822-1435 |
利用時間 |
|
シニアの元気と自立を支援し、健康長寿のための学習を行う「ライフデザイン科」、社会の担い手育成やNPO活動等の団体立上げ支援、ソーシャルビジネスの起業に向けた学習を行う「地域創造科」を設置し、学びの場を提供しています。
(お問合せ先)
所在地 | 伊奈町内宿台6-26 県民活動総合センター内 |
---|---|
電話 | 048-728-2299 |
利用時間 |
|
【名称】70歳雇用確保助成金
シニアの働く場の拡大のため、従業員*を70歳以上まで継続雇用する制度を新たに導入する企業等に対して助成金を支給する制度です。
*企業の就業規則で認められた者であれば可。
(お問合せ先)
所在地 | さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 |
---|---|
電話 | 048-830-4539 |
利用時間 |
|
【名称】特定求職者雇用開発助成金
(1)特定就職困難者コース
高年齢者等の就職困難者をハローワーク等の紹介により、継続して雇用する労働者として雇い入れる事業主に対して助成します。
●助成メニュー(1)【成長分野】(令和4年4月~)
高年齢者等の就職困難者を、ハローワーク等の紹介により雇い入れて、「成長分野の業務」に従事させ、人材育成や職場定着に取り組む場合に、特定求職者雇用開発助成金の他のコースより高額の助成金を支給します。
●助成メニュー(2)【人材育成】(令和4年12月~)
未経験の就職困難者を、ハローワーク等の紹介により雇い入れて、人材開発支援助成金による人材育成を行い、賃上げを行った場合に、特定求職者雇用開発助成金の他のコースより高額の助成金を支給します。
(お問合せ先)
お近くのハローワークまでお問合せください。
【名称】高年齢雇用継続給付
60歳以降の賃金が60歳時点に比べて、75%未満に低下した状態で働き続ける場合に支給されます。
(お問合せ先)
お近くのハローワークまでお問合せください。
【名称】就職促進給付(再就職手当)
雇用保険受給資格者の方が、基本手当の受給資格の決定を受けた後に早期に安定した職業に就く等した場合に支給されます。
(お問合せ先)
お近くのハローワークまでお問合せください。
【名称】産業創造資金・社会貢献企業等優遇貸付(別ウィンドウで開きます)
シニア活躍推進宣言企業の認定等を受けている企業向けの資金です。対象者の詳細はWEBをご覧ください。
新たに開業しようとする方、資格や勤務経験を活かして開業しようとする方向けの資金です。(開業後5年まで可)
(お問合せ先)
商工会議所・商工会
事業所が所在する地区の商工会議所・商工会へお問い合わせください。
埼玉県金融課
所在地 | さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 |
---|---|
電話 | 048-830-3801 |
利用時間 |
|
【名称】女性、若者/シニア起業家支援資金
女性、または35歳未満か55歳以上の方であって、新たに事業を始める方や事業開始後おおむね7年以内の方への設備資金、運転資金の融資制度です。
(お問合せ先)
各支店の窓口までお問い合わせください
各事業主が抱える高齢者の活用に必要な環境の整備に関して、社会保険労務士及び中小企業診断士などが専門的かつ技術的な相談・援助を行っています。また、「70歳までの就業機会の確保措置の努力義務」などに関して、高齢者の戦力化のための条件整備などについてもご相談を受けています。
(お問合せ先)
所在地 | さいたま市緑区原山2-18-8 ポリテクセンター埼玉内 |
---|---|
電話 | 048-813-1112 |
利用時間 |
|
シニア活躍推進宣言企業に対し、シニアの活躍の場を広げるため社会保険労務士や中小企業診断士などの専門家を派遣し、専門的見地から無料でアドバイスを実施します。
(お問合せ先)
所在地 | さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 |
---|---|
電話 | 048-830-4539 |
利用時間 |
|
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください