トップページ > しごと・産業 > 産業 > 産業支援・経営支援 > 埼玉の持続可能な物流の確保に向けた取組 > 「宅配を1回で受け取ろうキャンペーン」キックオフイベント(コアバージョン)(テキスト版)

ページ番号:262076

掲載日:2024年12月17日

ここから本文です。

「宅配を1回で受け取ろうキャンペーン」キックオフイベント(コアバージョン)(テキスト版)

MC

では、初めに大野元裕埼玉県知事から御挨拶をお願いいたします。

知事

改めまして皆さんおはようございます。

御紹介いただきました埼玉県知事の大野元裕です。

今日は、「宅配を1回で受け取ろうキャンペーン」のキックオフイベントに当たり、多くの皆様にお集まりをいただきました。

一言御挨拶させていただきたいと思います。

さて、国の統計によると、2030年には物流の能力が3割程度不足する。

つまり、皆さんが荷物を送っても届かない。或いは配達を依頼しても受け取れない、このような予測があります。

物流は、埼玉県は大きな首都圏の中の拠点であり、そして経済のみならず、皆さんにとっても極めて身近な大切な機能だと思います。

そんな物流を維持するために、埼玉県では、国、そして、経済団体と協力をし、さらには御賛同いただいた宅配事業者や消費者団体と共に、埼玉県の持続可能な物流を維持するための共同宣言というのを9月に行わせていただきました。

これは日本で初めての取組で23の団体が参加していただいています。

しかしながら、労働力不足、特に輸送業界では深刻な人手不足に陥っており、今でも再配達は全体の約1割を占めているところです。

そこで、皆さんにも御協力をいただきたいということで、今日は、ヤマト運輸さん、そして日本郵便さん、佐川急便さんにも御協力をいただいて、例えば、日時指定だとか、或いは宅配ロッカー、置き配バックなど、様々な方法を御紹介させていただいています。

私もこの後、埼玉応援団の島崎遥香さんと共に、この後ろにあるPUDO(プドー)という宅配のロッカーを是非使ってみたいと思っています。

皆さんにおかれましてもこれからクリスマスやお正月など、様々な宅配を利用される機会が多いと思います。

皆さんのライフスタイルに合わせて、何とか宅配を1回で受け取ることができるよう、御協力をお願い申し上げ、私からの口頭の御挨拶とさせていただきます。

今日はよろしくお願いいたします。

(会場拍手)

MC

ありがとうございました。

続きまして、島崎遙香さんからもコメントいただけますでしょうか。

島崎遥香さん

皆さんこんにちは。島崎遥香です。

先月、埼玉県民の日に埼玉応援団として任命していただいてから、初の任務ということで、今日は張り切ってがんばります。よろしくお願いします。

MC

では、ここでモニター画面を見ながら、宅配を1回で受け取る方法を御紹介していきたいと思います。

まず、こちら本日会場でお配りしておりますオレンジ色の再配達削減PRチラシでも紹介していますので、是非御覧ください。

まず、1つ目の方法です。

1つ目の方法ですが、宅配事業者などのサービスを活用して、配達日時を指定することですね。

各社ともスマホで簡単に登録できるようになっています。

ネット通販の購入でも日時指定が可能なところが多くなってきていますので、是非こちらは御利用いただきたいと思います。

そして、2つ目ですが、2つ目は、自宅で不在時に受け取る方法として、集合住宅の方は設置されている宅配ボックスを使うことがあります。

また、戸建ての住宅の場合は、置き配を選択していただく方法があるのですが、最近は置き配バックなども売られているそうです。

こちらはご存じですか。

知事

是非皆さんと一緒に共有したいのですが、実は今実物持ってきてもらいました。

はい。これが「置き配バック」といわれるものなのですけれども、うちには置き配ボックス、宅配ボックスないよ、そういう方もおられると思います。これを玄関の前に置いていただく。

ただ、心配なのは盗られちゃうのではないかとか、或いは雨が吹き込まないかと。

これ見ていただくと、非常にそのこちらは折り畳めて楽ですし、鍵が付いている。そしてこちらも鍵が付いているのですが、雨が吹き込まない、こういった工夫があるので、各社いろんなものを御用意されているというふうに聞いていますので、一度使ってみたらいかがかなと思いますけれども、どうですかね。

MC

マンションでなくても戸建ての方もこちらならまだ玄関先に置いておいても安心です。

こちらいかがですか、島崎さん。

島崎遥香さん

私はマンションに住んでいるので、玄関前などに荷物が置いてあると、盗まれちゃうなと思う時があって、こういうものがあるとは知らなかったので、あったら安心ですよね。

MC

今日は会場でもこちらの置き配バックを展示もしておりますので、是非皆様体験いただければと思います。

それでは、3つ目として、自宅以外で受け取る方法として、駅やスーパー、ドラッグストアなどに設置している宅配ロッカーを利用する方法があります。

こちらのPUDO(プドー)ステーションは、宅配業者各社の荷物の発送や受け取りができる大変便利なボックスです。

埼玉県内の設置数は県内約1,160ヶ所と全国でトップレベルということだそうですよ。

皆様、再配達削減への御協力どうぞよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

お問い合わせ

産業労働部 産業労働政策課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

ファックス:048-830-4818

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?