トップページ > 健康・福祉 > 医療 > 看護職員確保・支援 > 看護分野における高度専門分野・ICT活用について

印刷

ページ番号:264572

掲載日:2025年3月31日

ここから本文です。

看護分野における高度専門知識・ICT活用について

新着情報

【令和7年3月25日】特定行為研修修了者・ICT活用セミナーの各発表資料を掲載しました。
【令和7年2月26日】特定行為研修修了者・ICT活用セミナー開催の御案内

特定行為研修修了者・ICT活用セミナーを開催しました。

 本県の医療現場においては、看護需要の増大・看護業務の複雑化が進行し、看護職員一人当たりの負担が増加してます。看護職員の負担軽減・看護サービスの維持のためには、高度・専門分野の知識を持つ人材による看護サービスの質向上、省力化に資するICT機器の活用などが今後さらに重要となっています。
 そのため、本県では、県内においてより多くの看護現場で高度・専門人材の活用やICTの導入を推進するための補助・支援等を実施しています。

 本セミナーでは、午前中に現場における特定行為研修修了者の活用事例や院内の養成方法を御紹介し、午後に本県の支援事業を活用した病院や支援を行ったアドバイザーからICT機器導入に向けたノウハウや課題への対処方法などについて現場や運営の視点から御紹介しました。

 今後、自院での高度専門人材やICTの導入・活用を検討していただくために各発表資料を掲載しましたので是非御覧ください。

※本県で実施している「認定看護師・特定行為研修受講看護師育成補助事業」及び「ICT機器導入による看護業務改善を目指す病院へのアドバイザー派遣事業」については、令和7年度も実施を予定しているため、御利用を検討されている事業者様は是非御参加ください。(掲載日現在、令和7年度当初予算が確定していないため、今後支援内容の変更等を行う場合がございますので御了承ください。)

各発表資料

 

発表施設

 【特定行為研修修了者の事例紹介】(敬称略、順不同)

  ※後日掲載予定

 ・医療法人社団愛友会 上尾中央総合病院(上尾市)

 ・社会医療法人財団石心会 埼玉石心会病院(狭山市)

 ・学校法人自治医科大学 自治医科大学附属さいたま医療センター(さいたま市)

 ・医療法人徳洲会 羽生総合病院(羽生市)

 ・医療法人真正会 霞ヶ関南病院(川越市)

 

 【ICTによる看護業務改善を推進する病院の事例紹介】(敬称略、順不同)
   ※発表時の資料を掲載しました。
 (発表時に使用された動画部分については掲載容量の関係上省略しておりますので御了承ください。)

 ・医療法人啓清会 関東脳神経外科病院(熊谷市)(PDF:550KB)

 ・医療法人仁栄会 所沢緑ヶ丘病院(所沢市)(PDF:1,227KB)

 ・医療法人社団鴻愛会 こうのす共生病院(鴻巣市)(PDF:2,123KB)

 ・医療法人徳洲会 皆野病院(秩父郡皆野町)(PDF:745KB)

 ・社会医療法人 入間川病院(狭山市)(PDF:772KB)

 ・医療法人健仁会 益子病院(川口市)(PDF:794KB)

 ※各発表内容に関するお問合せなどは、発表資料内の連絡先へお問い合わせください。
    (他の医療機関からの問い合わせのみとなります。一般の方の問い合わせは御遠慮ください。)

 

 

 

お問い合わせ

保健医療部 医療人材課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

ファックス:048-830-4802

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版を表示する