トップページ > 健康・福祉 > 医療 > 看護職員確保・支援 > ナースのお仕事体験教室の御案内(全セミナー無料)

ページ番号:253441

掲載日:2024年6月13日

ここから本文です。

ナースのお仕事体験教室のご案内(全教室無料)

埼玉県では、県内在住の小学生高学年・中学生の方を対象に看護職員の仕事内容を体験できる教室を、県内の各看護師等養成所と協力して実施しています。
各教室の詳細については、こちらを御覧ください。

新着情報

【令和6年6月13日】各教室の申込フォームを掲載しました。新規・更新箇所
【令和6年6月  5日】ナースのお仕事体験教室のホームページを作成しました。

令和6年度の体験教室

体験教室一覧

現在、受付を行っている教室は「お申込み」欄に申込フォームのリンクを掲載していますので、そちらから参加をお申し込みください。
申し込みは先着順としており、定員を満たし次第、申込を終了させていただきます。
なお、実習を行うことから、当日は動きやすい服装にて御参加ください。
※当日の欠席等については開催校へ御連絡ください。
※「小学校高学年」は小学5~6年生が対象です。

  開催場所 日時 実施内容 
※看護に関する座学を含む
対象
(定員)
お申込み  備考 
 1 

入間看護専門学校
(入間市狭山台1-3-7)
TEL:04-2934-3511

令和6年7月30日
(火曜日)
13:00~14:30

・バイタルサイン、パルスオキシメーター測定
・車椅子などでの移送体験
・新生児のお世話
 (抱っこ・沐浴見学など)

小学校
高学年
(15名)

申込フォーム

 

2 さいたま看護専門学校
(さいたま市緑区三室1261-1)
TEL:048-762-3700

令和6年7月31日
(水曜日)
10:00~12:00

・AEDに触ってみよう
・注射の準備をしてみよう
・高齢者の歩行を支えてみよう

中学生
(20名)

申込フォーム

スニーカーなど
動きやすい靴で
御参加ください。

タオルを御持参
ください。

3 春日部市立看護専門学校
(春日部市粕壁6686)
TEL:048-763-4311

令和6年8月3日
(土曜日)
10:00~11:00

・聴診器での心音測定
・血中酸素飽和度(SPO2)測定

小学校
高学年
(15名)
申込フォーム

スリッパか運動靴
など、上履きを
御用意ください。

マスク着用に
御協力ください。
4 朝霞地区看護専門学校
(和光市諏訪2-4)
TEL:048-468-0701
令和6年8月8日
(木曜日)
10:00~11:30

・バイタルサイン測定
 (体温、脈拍、血圧、血中酸素飽和度測定)
・シミュレータを用いた演習 
 ・血圧測定
 ・聴診器を用いての聴診

中学生
(10名)

申込フォーム 上履き・飲み物
を御用意ください。
5 深谷大里看護専門学校
(深谷市新戒749-1)
TEL:048-587-1370
令和6年8月9日
(金曜日)
10:00~11:00

・心拍や呼吸の聴診と測定
 (シミュレーター使用)
・ベビーモデルを使用した体験講座

中学生
(20名)
申込フォーム

学校駐車場利用可

深谷駅からの
スクールバス
利用可
(事前予約必要)

マスク着用及び
手指消毒に御協力
ください

6 埼玉医療福祉会看護専門学校
(毛呂山町毛呂本郷38)
TEL:049-276-1599
 
令和6年8月13日
(火曜日)
10:00~11:00

・バイタルサイン測定
 (血圧測定・脈拍測定・体温測定)
・聴診器を用いた聴診の技術

中学生
(20名)
申込フォーム  
7

済生会川口看護専門学校
(川口市西川口6-9-7)
TEL:048-256-8501

令和6年8月20日
(火曜日)
10:30~11:30
・バイタルサイン測定 中学生
(20名)
申込フォーム

マスク着用に
御協力ください。

上履きを御用意
ください。

8 所沢看護専門学校
(所沢市上安松1224-7)
TEL:04-2994-6621

令和6年8月21日
(水曜日)
10:00~11:00

・モデル人形を用いた聴診
・新生児モデルのバイタルサイン測定
・車いす移送

中学生
(20名)
申込フォーム 上履き・筆記用具
を御用意ください。
9 国際医療専門学校
(さいたま市桜区田島9-4-10)
TEL:048-866-6600
令和6年9月2日
(月曜日)
16:30~17:30

・注射
・ハイブリッドシミュレータ「シナリオ」体験

中学生
(20名)
申込フォーム マスク着用に
御協力ください。
10 朝霞准看護学校
(朝霞市本町1-7-3)
TEL:048-461-5051
令和6年9月21日
(土曜日)
10:30~11:30

・赤ちゃん人形を用いた身体測定
・参加者同士の心音聴取
・人体のしくみと働き(骨・筋肉)を知ろう

小学校
高学年
(20名)
申込フォーム 上履きを御用意
ください。
11 埼玉県立高等看護学院
(熊谷市板井1696番地-5)
TEL:048-536-1916
令和6年9月28日
(土曜日)
10:00~11:00

胸の音・お腹の音をきいてみよう
どんな音がしそうかな?

・聴診器の使い方について説明
・自分の胸の音、お腹の音を聞いてみよう
・心臓の音って何の音?
・肺の音って何の音?

中学生
小学校
高学年
(20名)

申込フォーム  

 

【学校独自開催】体験教室の紹介

  開催場所 日時 実施内容  対象
(定員)
お申込み  備考 
 1 

川越看護専門学校
(川越市小仙波町2-53-1)
TEL:049-224-8421

令和6年8月24日
(土曜日)
1回目:10:00~11:00
2回目:13:00~14:00

以下の項目より2つ程度選択

・バイタルサイン測定、聴診体験
・新生児モデルを用いた沐浴、
 おむつ交換、寝衣交換
・高齢者体験
・包帯や三角巾の巻き方や使い方の体験
・保護者を対象とした進路相談

小学校
高学年
(15名)

学校へ直接お問い合
わせください。
※問合せ先
 049-224-8421

 

 

お問い合わせ

保健医療部 医療人材課 看護・医療人材担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

ファックス:048-830-4802

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?