トップページ > くらし・環境 > 防犯・交通安全 > 防犯のまちづくり > 自主防犯活動への支援 > わがまち防犯隊レベルアップセミナー > わがまち防犯隊レベルアップセミナー(東部地区 令和4年7月20日)

ページ番号:220068

掲載日:2022年7月28日

ここから本文です。

わがまち防犯隊レベルアップセミナー(東部地区 令和4年7月20日)

東部地区のセミナーを開催しました。

わがまち防犯隊レベルアップセミナーを以下のとおり開催しました。当日、参加された方皆様、誠にありがとうございました。

※新型コロナウイルス感染防止対策のため、客席は間隔を開けての着席とし、入口での検温、手指消毒及びマスクの着用を徹底して実施しております。

対象地域/対象者

越谷市で防犯活動をしている方

開催日時

令和4年7月20日(水曜日)13時30分~15時00分

会場

サンシティホール(小ホール)

概要

多くの出席者のもと、県防犯・交通安全主幹、越谷警察署生活安全課長、越谷市くらし安心課長の挨拶でセミナーが開会しました。

県挨拶 越谷署挨拶 

越谷市挨拶 

犯罪情勢について/埼玉県警察本部生活安全総務課

  • 刑法犯認知件数について
    刑法犯認知件数は減少傾向にある旨、説明しました。
  • 越谷市内の犯罪情勢について
    越谷署管内の犯罪情勢について、県全体での発生状況と比較しながら説明を行いました。
  • 多発している犯罪(自動車盗)について
    多発している自動車盗、車上ねらい、ナンバープレート等を狙った部品ねらい等について、狙われやすい車種や、防犯対策の説明を行いました。
  • 子供に対する声かけ事案の発生状況について
    声かけ事案が増加傾向にあるため、日常活動を通じた子供の見守り(ながら見守り)活動や不審者を見かけた際の警察への通報をしていただくよう依頼しました。
  • 特殊詐欺被害について
    急増している還付金詐欺について、ATMでの携帯通話をしないよう注意喚起をしました。また、金融機関と連携したATM前での警戒活動の取組を紹介しました。
  • 「安全に暮らすための4つの×(かける)」について
    鍵をかける、気にかける、呼びかける、声をかけるを防犯パトロール時の参考としていただくよう紹介しました。

 県警講話1

DVD「手口を知って詐欺ブロック」上映

  • 警察官や市役所職員などを騙り通帳やキャッシュカードをだまし取る預貯金詐欺やキャッシュカードを封印するといって隙を見てニセモノのカードとすり替えるキャッシュカード詐欺盗の手口を再現したDVDの上映を行いました。

DVD上映 

特殊詐欺被害防止の対策機器について/埼玉県県民生活部防犯・交通安全課 特殊詐欺被害防止マイスター

  • 埼玉県県民生活部防犯・交通安全課 特殊詐欺被害防止マイスターにより、特殊詐欺の犯人と話さない対策として有効な自動通話録音装置の紹介を、手元を会場スクリーンに投影しながら行いました。

県講話1 県講話1-1

防犯パトロールのポイント~効果的なパトロールを目指して~/埼玉県県民生活部防犯・交通安全課 

  • 防犯パトロールの準備について
    防犯ベストや防犯キャップ、防犯灯や筆記用具など、パトロールに必要な装備について説明を行いました。
  • 防犯パトロールのポイントについて
    パトロール中のメモの取り方やパトロール日誌の作成方法などについて、具体的なイメージや写真例を用いて説明を行いました。
  • 防犯サポーターの紹介
    ランニング・ウォーキングしながらできる地域の見守り活動として、防犯サポーター制度の説明を行いました。→防犯サポーター募集のページ
  • 青色防犯パトロールの紹介
    青色回転灯車を活用した防犯パトロールの利点や手続の方法について説明しました。
  • 県政出前講座の紹介
    防犯のまちづくり出前講座及び特殊詐欺被害防止ワークショップの紹介をしました。


県講話2  

 

お問い合わせ

県民生活部 防犯・交通安全課 防犯・犯罪被害者支援担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第3庁舎1階

ファックス:048-830-4757

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?