ここから本文です。
日本語で気軽に会話ができるホームステイ(1泊2日)・ホームビジット(日帰り)のホストファミリーになって、身近な国際交流をしてみませんか!
ホームステイ・ホームビジットをするのは、世界各国で日本語を教えている外国人の教師。国際交流基金日本語国際センターの研修に参加し、日本語や日本語の教え方、日本の文化などを学んでいます。日本の生活や文化を体験するホームステイ・ホームビジットは、研修の一部です。「自分の国で、生きた日本語や日本文化を教えたい!」と世界中からやってくる研修参加者に、日本のこと、埼玉のことを伝えてください!
(1)まず、ホストファミリーの登録をします。
登録先 : お住まいの市町村もしくは埼玉県国際交流協会
※登録先によって申込書が異なる場合があります。登録先に確認してください。
※ (2)計画表の各回「市町村への依頼予定日」を過ぎてから登録した場合は、希望の日程での受入れが難しい場合があります。
(2)ホームステイ・ホームビジットの1か月~2週間ほど前に、ホームステイ・ホームビジット参加者とホストファミリーとの条件合せをします。
(3)土曜日の午前中に日本語国際センターで対面したら、ホームステイ・ホームビジットの始まりです。
詳しいこと(ホストファミリーの条件、ホームステイのスケジュールなど)はR7年度埼玉県ワンナイトステイ事業受入家庭のみなさまへ(PDF:955KB)(別ウィンドウで開きます)」をご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください