トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 総務部 > 統計課 > 埼玉県統計グラフコンクール > 第74回埼玉県統計グラフコンクール > 令和6年度の応募は終了しました。(たくさんのご応募ありがとうございました。)第74回埼玉県統計グラフコンクールの作品募集について

ページ番号:251533

掲載日:2024年10月11日

ここから本文です。

令和6年度の募集は終了しました。(たくさんのご応募ありがとうございました。)第74回埼玉県統計グラフコンクールの作品募集について

情報化社会において、データを正しく使って考え、その考えを分かりやすく表現する能力は、ますます必要とされています。              その力を養うのに最適な課題が「統計グラフコンクール」です。

「統計=難しい」という印象はありませんか?確かに数字がたくさん並んでいて、苦手な人にとっては難しいと感じてしまうかもしれませんが、実は統計データは身近な存在です。身の回りにある数量を分類、整理することが、すなわち「統計」ですし、人口・気象・消費活動など、暮らしに密着した情報は、統計データに姿を変え、また、私たちの生活を良くしていくため活用されています。 また、統計グラフコンクールの作品を1つ作ることで、テーマの設定 → どんなデータが必要か考える → データを第73回第1部知事賞作品集める→ 表やグラフにまとめる→結果を読み取る→ わかりやすく限られた紙面に表現する、という一連の流れが1度に体験できます。

いわば「生きた学力」を養うための総合的な学習を、作品づくりをすることで自然と経験することができるのです。

 

応募の締切りは、令和6年9月5日(木曜日)です。夏休みの課題としてぜひ取り組んでみてはいかがでしょうか。

 

第74回埼玉県統計グラフコンクール(令和6年度)

「第74回埼玉県統計グラフコンクール作品募集要領」(PDF:216KB)と併せてご覧ください。

  1. 目的
  2. 主催
  3. 後援
  4. 応募資格・応募区分
  5. テーマ
  6. 応募方法
  7. 審査基準
  8. 入賞区分
  9. 結果の通知
  10. 作品の展示
  11. その他

1 目的

統計知識の普及及び統計表現技術の向上に役立てるため、小学生以上の県民(在学、在勤者を含む)から統計グラフの作品を募集します。

ページの先頭へ戻る

2 主催

埼玉県、埼玉県教育委員会、埼玉県統計協会

ページの先頭へ戻る

3 後援

埼玉県統計教育研究協議会

ページの先頭へ戻る

4 応募資格・応募区分

埼玉県内に在住、在学、在勤の小学生以上の方

  • 第1部:小学1・2年生の手描きの部
  • 第2部:小学3・4年生の手描きの部
  • 第3部:小学5・6年生の手描きの部
  • 第4部:中学校の手描きの部
  • 第5部:小中学生のPCの部
  • 第6部:高校生以上の手描き・PCの部

ページの先頭へ戻る

5 テーマ

  テーマは各部とも自由とします。ただし、小学校4年生以下の児童の応募については、児童が自ら観察又は調査した結果をグラフにしたものとします。

ページの先頭へ戻る

6 応募方法

(1)応募作品の規格等

ア 規格
仕上げ寸法:72.8cm×51.5cm(B2判)
用紙を縦に使用しても、横に使用しても、いずれも可とします。また、用紙は貼り合わせたものであっても、仕上げ寸法どおりであれば可とします。入賞作品はパネルに入れて展示しますので、仕上げ寸法は必ず守ってください。

イ 紙質・色彩
紙質・色彩は自由としますが、裏面の板張り(パネル仕上げ)、表面のセロハンカバーなどは認めません。

ウ 応募点数等
一人の応募点数は制限しませんが、2枚以上にわたる「シリーズもの」は認めません。

エ 合作の人数
1作品について5人以内とします。

(2)締切

令和6年9月5日(木曜日)必着

(3)応募先

〒330-9301
さいたま市浦和区高砂3-15-1
埼玉県総務部統計課 企画指導担当
電話:048-830-2312(直通)
なお、提出は、郵送、宅配便(いずれも送料は送り主負担)又は直接持参でお願いします。学校経由で応募する場合は、提出方法を学校の先生に御相談ください。
また、梱包する際は、作品に貼った紙が取れないように御注意ください。

(4)応募上の注意

  1. 応募作品は、自分で創作したもので未公表のものに限ります。また、生成AI(人工知能)を利用して制作した作品は認めません。
  2. ゆるキャラや五輪マークなど、第三者(応募者以外の者をいう。)が作成したイラストや写真、ロゴ等を使用しないでください。利用許諾の有無に関わらず、第三者が作成した著作物の全部又は一部の使用を禁止します。
  3. 応募作品の裏面右下に、応募区分、表題、郵便番号、住所、電話番号、学校名、氏名、学年を明記してください。別紙1<応募用ラベル>(ワード:26KB)を使うと便利です。
    住所、学校名、氏名は正しい字体(略字は使わない)で書き、氏名には必ず「ふりがな」を付けてください。
    作者が複数の場合には、全員について記載し、作者の学年が違う場合は、年齢の高い者の応募区分としてください。
  4. 学校で一括して応募する場合には、別紙2「第74回埼玉県統計グラフコンクール応募作品目録」(ワード:22KB)に所定事項を記入の上、作品と一緒に提出してください。
  5. 自己の観察又は調査によった作品は、その観察又は調査の記録を別紙として付けてください。
  6. 自己の観察又は調査によらないで、外から資料を得た場合は、その取材資料の出所を作品表面の適宜の位置に明記するとともに、統計表(取材資料)を別紙として付けてください。
  7. 観察、調査の記録又は作品に使用した統計表(取材資料)は、B5判又はA4判の用紙に記載し、作品の裏面下部に3cmの「のりしろ」で貼り付けてください。
    なお、統計表(取材資料)が3枚以上になる場合には、表に応募する部名、学校名、学年、制作者氏名を記載したA4判の封筒に入れて、作品には貼り付けずに提出してください。別紙3「グラフ作成上の留意点」の<図「記録または資料の添付方法」>参照(PDF:172KB)
  8. 小中学生の作品で、グラフ部分をパソコンで作成したものは、第5部に応募してください。
  9. その他、別紙3「グラフ作成上の留意点」及び「指導上の注意」(PDF:172KB)を参考としてください。
  10. また、応募上の質問や不備の多い点についてまとめた「応募のポイント」(PDF:429KB)も参照してください。

ページの先頭へ戻る

7 審査基準

応募作品は、次の基準によって審査します(詳細は、参照)。別紙4「審査の基準とそのポイント(PDF:100KB)

(1)共通基準

ア 誤りはないか
目盛り、単位の取り方、文字・数字、脱字、記入漏れ。

イ 書き落としはないか
資料の出所、観察・調査の方法。

ウ 的確か
見出し(主題)の表現、配色。

(2)各部別基準

ア 第1部・第2部・第5部(うち小学4年生以下の作品)

子供らしい身近な課題をとらえて、ふさわしい観察・調査をし、グラフに表しているか。

イ 第3部~第6部

(ア)統計データを正しく理解して、グラフ化することによってデータのもつ事象が理解されやすくなるよう、工夫されているか。

(イ)訴えたい主題が的確にグラフに表れているか。また、主題は斬新で興味を喚起するものであるか。

 

ページの先頭へ戻る

8 入賞区分

  • 1等(埼玉県知事賞):各部1点
  • 2等(埼玉県教育委員会教育長賞):各部1点
  • 3等(埼玉県統計協会会長賞):各部3点
  • 奨励賞(埼玉県統計教育研究協議会会長賞):各部1点
  • 学校奨励賞(応募優良校):全体で3校以内

ページの先頭へ戻る

9 結果の通知

令和6年10月上旬に本人又は応募校校長に対して通知する予定です。

ページの先頭へ戻る

10 作品の展示

入賞作品を令和6年12月頃に県ホームページ「彩の国統計情報館」内「埼玉県統計グラフコンクール入賞作品ギャラリー」上に掲載するとともに、県民の日イベント等で埼玉県庁本庁舎、第2庁舎等において展示する予定です

ページの先頭へ戻る

11 その他

  1. 入賞者には賞状及び副賞を贈ります。
  2. 応募者全員に参加賞を贈ります。
  3. 入賞作品の著作権は、ホームページでの使用を含め埼玉県に帰属します。
  4. 上位入賞作品は、「第72回統計グラフ全国コンクール募集要領」に基づき、第72回統計グラフ全国コンクール(公益財団法人 統計情報研究開発センター主催)に出品します。その際、応募者の氏名、応募者が児童、生徒、学生の場合は学校名及び学年を、公益財団法人統計情報研究開発センターに提供します。
  5. 全国出品者には、(一社)日本統計学会が認定する統計検定4級(活動賞)が贈られます。
  6. 全国コンクールで入賞すると、後援・協賛団体から副賞が贈られます。
  7. 入賞作品は翌年度の統計グラフコンクール実施後に、それ以外の作品は審査終了後に、本人又は応募校校長あてに返却する予定です。
  8. 第72回統計グラフ全国コンクールにおいて入選作品(特選・入選)となった場合の著作権は、公益財団法人統計情報研究開発センターに帰属します。また、作品は1年後の返却となります。
  9. 全国大会入選作品の展示は、総務省と公益財団法人統計情報研究開発センター、東京都の共催による第72回統計グラフ全国コンクール入選作品展を「統計の日」(10月18日)の記念行事として、統計データ・グラフフェア(令和6年10月19日(土曜日)・20日(日曜日)に東京都新宿区新宿駅西口広場イベントコーナーを予定)の会場において行うほか、第72回全国統計大会(令和6年12月4日(水曜日)に東京都渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センターを予定)の会場においても行います。
  10. 令和5年度の埼玉県統計グラフコンクール入賞作品の貸し出しを行っていますので、御利用ください。

ページの先頭へ戻る

関連する情報

前回(第73回)の入賞作品をみてみよう!

お問い合わせ

総務部 統計課 企画指導・統計資料担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎2階

ファックス:048-822-3758

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?