トップページ > 特集一覧 > 特集6:学生インタビュアーへの道

ページ番号:252206

掲載日:2024年3月27日

ここから本文です。

学生インタビュアーへの道

学生インタビュアーとは

埼玉県企業ガイドでは、各企業の魅力を伝える一環として、学生が企業に直接取材を行い、取材を経て見つけたその企業ならではの魅力を「学生から見た企業の魅力」として掲載しています。学生インタビュアーとは、その記事作成を担うインタビュアーのこと。取材勉強会を経て、取材、記事執筆、入稿までを行います。参加を希望する方は、埼玉県雇用労働課若年者支援担当までお問い合わせください。

参加するメリット

就活に役立つ体験がたくさんできる!

  • 社会人と関わる上でのマナーを学べる
  • 企業の魅力の見つけ方を学べる
  • 文章作成のアドバイスをもらえる
  • 実際に人事担当者や代表者と話すことができる
  • 幅広い業種の埼玉県内企業を知るきっかけになる
  • ガクチカになる

学生インタビュアー活動の流れ

1.取材勉強会

まずはインタビュアーとして必要なスキル、マナーを学びます。具体的には、企業の魅力の見つけ方や魅力を端的に伝える文章作成のコツ、企業に取材する際のマナーやポイントなど。

2.企業への取材アポイント

取材を依頼するところから自分たちで行います。このとき送るビジネスメールの基本等も取材勉強会で学びます。

3.企業取材

事前に質問項目を準備して、いよいよインタビュー当日。社会人がどんな想い・やりがいをもって働いているのか? リアルな声をインタビューします。

4.記事執筆

200字で、インタビュー先の魅力を読者に伝えます。何を一番伝えたいのか? 端的かつ魅力が伝わるような文章が求められます。執筆記事には事務局からのフィードバックもあるので、文章作成力がアップします。

5.入稿

記事にOKが出たら入稿となります。取材おつかれ様でした!

実際に参加した学生の声

Q.インタビュアーに参加したきっかけは何ですか?

  • インターンシップ先での案内をいただいたことが参加のきっかけです。(神奈川大学・4年)
  • 「さまざまな企業のことを知りたい」「実際に話を聞いてみたい」と思ったからです。(東京未来大学・4年)
  • 友人から誘われたことがきっかけ。参加しようと思ったのは、企業説明会とは別の視点から企業を知ることができると思ったため。(日本大学・修士1年)

Q.インタビューに参加して学べたことは何ですか?

  • インタビューしているときの自分の表情が分かるため、実際の面接のときの練習になりました。また、さまざまな企業の人の話を聞くことができたので多方面への知見が広がったことも良かったです。(千葉大学・5年)
  • 自身の将来について改めて考えるきっかけになり、インタビューを通して5年後10年後のビジョンについて今までの考えとは違った未来が見えたような気がしました。(日本大学・修士1年)
  • アポイントの取り方、電話の仕方、メールの送り方など社会に出てから必要なことを学ぶことができました。また、実際にやってみることで、自分が働くイメージが湧きました。(東京未来大学・4年)

Q.取材したときの印象的なエピソードはありますか?

  • アットホームな環境、話しやすい雰囲気、厳しい上下関係がないなど、社内雰囲気を重視して入社したという方もいて、そういった社風や文化を大切にしている会社が多かったように感じました。(東京未来大学・4年)
  • 「日々工場で同じ作業をしているが、お客さまのことを考え、誇りを持って仕事をしている」と言われたことが印象に残っています。その熱量は忘れられません。(神奈川大学・4年)
  • 特定の企業の方とのエピソードではないですが、多くの方が、親身に親切に受け答えしてくれる温かい雰囲気の中での取材だったのがうれしかったです。(千葉大学・5年)
  • どの会社の方も学生に興味があり、互いに質問をし合うことも多く、とても有意義な時間になりました。(日本大学・修士1年)

Q.未来のインタビュアーへ、参加をおすすめしたい点は何ですか?

  • 多くの人事の方と関わることができ、業界、企業、人の考えを学べます。社会人になることに少しでも不安を抱えているなら、やらない理由はないと思います。(神奈川大学・4年)
  • 自分には関係ないと思っていた分野の話を聞くことで、新たな刺激があり、自分の考え方も変わります。(千葉大学・5年)
  • いろいろな業界のナマの意見を聞けるところが良いと思います。(日本大学・修士1年)
  • 企業の魅力を学生にどう伝えるか、考えられるのがおもしろいです。社会人の方と直接話すことができるので、就職活動について気になっていることを聞けたり、さまざまな職種について知ることができます。(東京未来大学・4年)
  • 普段の生活では聞けないことを聞けるため、自身の将来について改めて考えるきっかけになります。また、企業にアポイントをとり、取材を行う過程の中で、社会人としてのマナーも身につけることができました。(日本大学・修士1年)