印刷

ページ番号:265939

掲載日:2025年3月18日

ここから本文です。

試験に関するよくある質問(大学3年生チャレンジ選考(令和7年度実施))

試験に関するよくある質問を以下にまとめましたので、参考にしてください。

受験資格

志願手続(埼玉県電子申請・届出サービス)

3 試験内容

「選考通過者」の卒業年次における試験

その他

 受験資格

過去に大学を卒業したあと別の大学に入学し、現在3年生で令和8年度末に学士の学位を取得予定です。受験可能ですか。

受験可能です。 過去に学士の学位を取得済みであっても、新たに令和8年度中に学位を取得見込みであれば構いません。

ページの先頭へ戻る

 志願手続(埼玉県電子申請・届出サービス)

「埼玉県電子申請・届出サービス」の利用者登録手続をしましたが、登録アドレス確認メールが届きません。

志願者(申請者)自身のメール用のソフト(アプリ)の迷惑メールの設定により、通知メールが迷惑メールと判定されて、受信フォルダではなく迷惑メールフォルダに格納されている又はメールが届かない可能性があります。 
迷惑メール対策等を行っている場合には、「pref-saitama@apply.e-tumo.jp」からのメール受信が可能な設定に変更してください。初期設定でURLリンク付きメールの受信を拒否する設定をされている場合がありますので、その場合も同様にメール受信が可能な設定に変更してください。 
それでも申込画面のURLを記載したメールが返信されない場合には、別のメールアドレスを使用して改めて申込を行ってください。 
その他、「埼玉県電子申請・届出サービス」の操作に関する御質問は、「埼玉県電子申請・届出サービス」利用時に画面右側に表示されている「ヘルプ」も参照してください。

連絡先で登録したメールアドレスを変更したいのですが、どうすればよいでしょうか。

 「埼玉県電子申請・届出サービス」にログイン後、画面右上に表示される「利用者情報」のボタンをクリックします。画面下部にある「メールアドレス1を変更する」から、情報の変更を行ってください。 なお、出願期間後も「メールアドレス」を変更することができます。出願時に志願書に記載したメールアドレスが変更になった場合は、教職員採用課まで御連絡ください。

すべての項目を入力したはずなのに、「入力不備の項目があります。」と表示されて先に進めません。

不備のある項目に赤字で説明が記されます。不備項目がないか、先頭の入力項目から1つずつ確認してください。入力漏れや文字の全角・半角の誤り等の不備が考えられます。

手続が完了したはずなのに、【申込完了通知メール】が届きません。

通知メールが迷惑メールと判定されて、受信フォルダではなく迷惑メールフォルダに格納されている(又は届かない)可能性があります。 なお、「埼玉県電子申請・届出サービス」にログイン後、【申込内容照会】メニューから手続が確認できれば出願できています。

申込みした内容を修正するには、どうすればよいですか。

埼玉県電子申請・届出サービスの【申込内容照会】メニューから、修正を行う申込の処理状況を確認し、「修正する」ボタンをクリックして、申込情報を変更します。出願期間終了後は修正できません。教職員採用課まで御連絡ください。

申込みした内容を取り下げるには、どうすればよいですか。

出願期間中であれば、申請者自身で取り下げることができます。「埼玉県電子申請・届出サービス」にログイン後、【申込内容照会】メニューから、取下げを行う申込の処理状況を確認し、「取下げる」ボタンをクリックして、申込を取下げます。 
※出願期間終了後は、申請者自身で取り下げることができませんので、教職員採用課まで御連絡ください。その連絡をもって試験の辞退として手続を進めますが、連絡いただいた時期によっては、欠席扱いで手続が進む場合がありますので御了承ください。

ページの先頭へ戻る

 試験内容

筆答試験の範囲や難易度について、詳しく教えてください。

試験の内容等については、試験要項に記載されている内容及びホームページに掲載される出題範囲を御覧ください。
個別のお問合せにはお答えできません。

大学3年生チャレンジ選考(令和7年度実施)と、令和8年度埼玉県公立学校教員採用選考試験(令和7年度実施)の「筆答試験(一般教養・教職科目)」の問題は同じですか。

同じです。

ページの先頭へ戻る

 「選考通過者」の卒業年次における試験

選考を通過した場合、卒業年次における試験の手続きは不要ですか。

新たな手続きが必要です。令和9年度埼玉県公立学校教員採用選考試験(令和8年度実施)において、「大学3年生チャレンジ選考
通過者特別選考」に志願することができます。その際、志願区分・教科(科目)等を選択する必要があります。 

選考を通過した後、留年・留学等により卒業見込日が令和9年4月以降に延期となりました。「令和10年度埼玉県公立学校教員採用選考試験(令和9年度実施)」において、「大学3年生チャレンジ選考通過者特別選考」に志願することはできますか。

志願できません。 「大学3年生チャレンジ選考(令和7年度実施)」の「選考通過者」は、「令和9年度埼玉県公立学校教員採用選考試験(令和8年度実施)」においてのみ、「大学3年生チャレンジ選考通過者特別選考」に志願することができます。

ページの先頭へ戻る

 その他

過去の試験問題を閲覧するにはどうしたらよいですか。

令和3年度試験(令和2年度実施)以降の試験問題は、埼玉県県政情報センター内の「県政資料コーナー」で閲覧(無料)及びコピー(有料)をすることができます。
(所在地) 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1 埼玉県庁 衛生会館1階 埼玉県県政情報センター内 
(開室時間) 9時00分~17時00分 (ホームページで確認してください) 
(休室日)土曜日・日曜日・国民の祝日、 毎月月末(月末が土曜日・日曜日・国民の祝日の場合は直前の平日)、年末年始
(ホームページ) https://www.pref.saitama.lg.jp/a0304/kenseisiryou/index.html

公開範囲 
【小学校、中学校、養護、栄養教員】 
○第1次試験 
・一般教養・教職科目の問題及び正答と配点 
・専門分野の問題及び正答と配点 
○第2次試験 
・論文試験 
・場面指導課題 
・集団討論課題 

【高等学校、特別支援学校教員】 
 ○第1次試験 
 ・一般教養・教職科目の問題及び正答と配点 
 ・専門分野の問題及び正答と配点 
○第2次試験 
・論文試験 
・集団討論課題 

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

教育局 教職員採用課 採用試験担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第二庁舎4階

ファックス:048-830-4973

スマートフォン版を表示する