トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 福祉部 > 高齢者福祉課 > ねんりんピック彩の国さいたま2026ロゴ等の使用について

印刷

ページ番号:265553

掲載日:2025年3月10日

ここから本文です。

ねんりんピック彩の国さいたま2026ロゴ等の使用について

ロゴ等を使用する際は、「ねんりんピック彩の国さいたま2026ロゴ等使用要綱」を確認し、必要に応じて申請を行ってください。
また、使用にあたっては、使用要綱及びデザインガイドマニュアルの内容を遵守していただくようお願いします。

  1. ねんりんピック彩の国さいたま2026ロゴ等使用要綱(PDF:160KB)
  2. 様式第1号 ねんりんピック彩の国さいたま2026ロゴ等使用許諾申請書(ワード:21KB)
  3. 様式第2号 ねんりんピック彩の国さいたま2026ロゴ等使用届出書(ワード:21KB)
  4. 様式第5号 ねんりんピック彩の国さいたま2026ロゴ等使用許諾内容変更申請書(ワード:19KB)
  5. デザインガイドマニュアル(PDF:7,542KB)

※データ提供については、ねんりんピック彩の国さいたま2026実行委員会事務局までお問合せください。

提出先

電子メール

nenrin@pref.saitama.lg.jp

使用の申請について

ロゴ等を使用しようとする者は、次の項目のいずれかに該当し、かつ営利目的としない場合を除き、あらかじめ大会実行委員会会長の許諾を得なければならない。

(1)厚生労働省、一般財団法人長寿社会開発センター、スポーツ庁、明るい長寿社会づくり推進機構、埼玉県、埼玉県内の市町村、大会会場地市町の大会実行委員会、各交流大会の種目競技団体、埼玉県内の老人クラブ連合会、埼玉県内のスポーツ協会、埼玉県内のレクリエーション協会が使用する場合

(2)保育所、認定こども園並びに学校教育法(昭和22年法律第26号)第1条に掲げる学校が教育の目的で使用する場合

(3)報道機関が大会の報道及び広報の目的で使用する場合

(4)埼玉県が主催又は共催となって実施するイベント等で使用する場合

(5)著作権法で認められている私的使用の範囲に該当する場合

(6)その他、会長が認める場合

2前項の許諾を得ようとする者は、「ねんりんピック彩の国さいたま2026ロゴ等使用許諾申請書(様式第1号)」を会長に提出しなければならない。

3第1項各号に定める者については、「ねんりんピック彩の国さいたま2026ロゴ等使用届出書(様式第2号)」を会長に提出しなければならない。なお、同項第1号に定める者については、届出書の提出を省略できるものとする。

お問い合わせ

福祉部 ねんりんピック推進課 総務・企画担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階

ファックス:048-830-4702

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版を表示する