トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 県民生活部 > 県民生活部の地域機関 > 消費生活支援センター > 相談事例・年報 > 相談事例 > 危険・危害 > 携帯発電機やポータブル電源の事故に注意!火災・死亡事故の原因になることがあります

ページ番号:206830

掲載日:2021年10月26日

ここから本文です。

携帯発電機やポータブル電源の事故に注意!火災・死亡事故の原因になることがあります

【事例1】
停電中に、閉め切った屋内で発電機(携帯型)を使用していたところ、そこに居た人が一酸化炭素中毒になった。

【事例2】
ネットでポータブル電源を購入した。商品が届き動作確認のため小型のソーラーパネルを利用して充電しようとしたころ、接続部から発煙があった。メーカーは商品を新品と交換すると言っているが返品返金を希望したい。

イラスト:携帯発電機で一酸化炭素中毒

消費者へのアドバイス

災害時の備えなどにより、携帯発電機(ガソリンや軽油、カセットボンベなどの燃料を使ってエンジンを稼働させ発電する装置で可搬型のもの)や、いわゆるポータブル電源(充電式電池を内蔵した大容量かつ可搬型の蓄電池で、蓄えた電気を電気製品に供給する電源装置)の需要が高まっています。一方で自然災害による停電時など、屋内で携帯発電機を使用したことによる一酸化炭素(CO)中毒が疑われる死亡事故や、ポータブル電源の火災事故が発生しています。
携帯発電機やポータブル電源を使用する際は、以下の点に注意しましょう。

  • 携帯発電機

携帯発電機の排ガスには一酸化炭素などの有害物質が含まれています。室内で使用した場合、短時間で急激に一酸化炭素の濃度が上昇しますが、無色・無臭の気体なため、知らぬ間に一酸化炭素中毒になり死亡事故に至るおそれがあります。

  1. 屋内では絶対に使用しないようにしましょう。
  2. 屋外でも、換気の悪い場所・火気を使用する場所では絶対に使用しないようにしましょう。
  3. 排気が建物に当たり本体に逆流すると火災になる恐れがあるので、製品ごとに定められた距離を、建物やその他の設備から離して使用しましょう。
  • ポータブル電源
  1. 製造・販売元がはっきりしている製品を選び、また回収・リサイクルに対応しているか確認しましょう。
  2. 使用中の感電に注意しましょう。
  3. リコール対象製品となっていないか確認しましょう。

困った時には、お近くの消費生活センター等にご相談ください。
消費生活センターへのお電話は、消費者ホットライン「188」へお掛けください。

参考:消費者庁「携帯発電機やポータブル電源の事故に注意!-発電機は屋内で絶対に使用しないでください。死亡事故も発生しています。-」(別ウィンドウで開きます)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?