トップページ > くらし・環境 > 住宅 > 計画・施策 > 県営住宅敷地の活用事業 > 県営大宮長山団地再生事業の実施について
ここから本文です。
埼玉県は、県営大宮長山団地の建替えにより創出した事業地において、団地や地域の住民の安心・安全 な暮らしを支援する「県営大宮長山団地再生事業」を実施します。
令和6年6月4日更新 募集要項の公表
令和6年6月28日更新 質問に対する回答の公表
令和7年1月23日更新 優先交渉権者の決定・基本協定の締結・審査講評の掲載
県営大宮長山団地の建替えにより創出した事業地において、団地や周辺地域に貢献するサービスを提供し、団地及び地域住民の安心・安全な暮らしを支援することを目的とする。
県は事業者に事業地を貸付け、事業者は地域貢献サービスを提供する施設を自ら整備・所有し、管理・運営する。
さいたま市北区東大成町一丁目159-5(県営大宮長山団地の一部) 2,139.81平方メートル
地域密着型サービス*(1以上)
*「令和6(2024)年度さいたま市地域密着型サービス事業者公募要領(令和6年5月23日 さいたま市福祉局長寿応援部介護保険課)」の「2 公募するサービス種類」のうち、日常生活圏域が北区(東部)又は市内全域(北区(東部)が含まれる場合に限る)の地域密着型サービス
団地や周辺地域に貢献する機能(公序良俗に反する用途、団地と周辺の住環境を害する恐れのある用途を除く)
※任意機能の例:高齢者施設、子育て支援施設、医療施設 等
導入する地域密着型サービスの運営実績がある法人
(上記法人を含む複数法人でのグループも可)
公募型プロポーザル方式
令和6年度
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください