トップページ > くらし・環境 > 環境・エコ > 自然環境 > みどりの再生(緑の保全、創出、活用) > みどりの再生のための取組み > 本多静六賞~緑と共生する社会づくりの貢献を表彰します~ > 本多静六賞これまでの受賞者(第6回~第10回)
ページ番号:213198
掲載日:2024年7月19日
ここから本文です。
埼玉県では、本多静六博士の精神を受け継ぎ、優れた学術研究や実践活動により、緑と共生する社会づくりに貢献した方に「本多静六賞」を贈呈しています。(平成18年度創設)
ここでは、第6回から第10回の受賞者を御紹介します。
【本多 静六】~自然を愛し森や公園づくりに情熱を注いだ埼玉の偉人~
本多静六博士は、慶応2年(1866年)に現在の埼玉県久喜市(旧菖蒲町)に生まれ、日本最初の林学博士として近代林学の基礎を築くとともに、明治神宮の森や東京都水源林などの森林の造成、日比谷公園や大宮公園をはじめとする全国各地の公園の設計など様々な事業を行い、近代日本の発展に大きく貢献しました。
また、私財を投じて取得した秩父地方の山林2,600ヘクタール余りを奨学金事業創設のため、昭和5年に埼玉県に寄付しました。この森林から生ずる収益をもとに「本多静六博士奨学金」が設けられ、昭和29年以降現在までに延べ2,500人を超える学生に奨学金が貸与されています。
坂本全平(さかもとぜんぺい)氏
埼玉県寄居町林業経営者
久喜市立三箇小学校(さんがしょうがっこう)
埼玉県久喜市
平成29年5月17日(水曜日)に、第10回表彰式を知事公館で行いました。
第10回表彰式の様子
副賞(表彰状木製レプリカ)授与 |
坂本氏による活動発表 |
三箇小学校児童代表による活動発表 |
左から坂本美代子氏、坂本全平氏、上田清司知事、 (三箇小学校)鈴木純平君、木村春紀君、小島延之校長 |
平成29年7月20日(木曜日)に、特別賞記念品贈呈式を三箇小学校体育館で行いました。
全校児童・先生と記念写真 |
特別賞記念品の定規 |
お菓子な郷推進協議会(おかしなくにすいしんきょうぎかい)
埼玉県秩父市、菓子製造業団体
平成28年8月2日(火曜日)に、第9回表彰式を知事公館で行いました。
第9回表彰式の様子
表彰状・レプリカ授与 左から推薦者の秩父市 町田森づくり課長、 お菓子な郷推進協議会 中村専務理事・町田会長、 上田知事、秩父市 小池環境部長 |
本多静六賞選考委員会 田中委員長による講評
町田会長による活動の発表
|
左から秩父市 小池環境部長、お菓子な郷推進協議会中村専務理事、上田知事、お菓子な郷推進協議会 町田会長、田中久喜市長 |
第9回受賞者「お菓子な郷推進協議会」について(別ウィンドウで開きます)
岩田洋(いわたひろし)氏
埼玉県長瀞町、森づくり活動指導者、埼玉森林インストラクター会顧問
平成27年5月25日(月曜日)に、第8回表彰式を知事公館で行いました。
第8回表彰式の様子
表彰状授与(左岩田氏、右上田知事)
副賞(表彰状木製レプリカ)授与
岩田氏による活動の発表
左から岩﨑県議会議員、大澤長瀞町長、上田知事
岩田洋氏、岩田静江氏(婦人)、田中久喜市長
石井清允(いしいきよのぶ)氏
埼玉県神川町、森づくり活動指導者、埼玉県100年の森を守る会会長
平成26年5月12日(月曜日)に、第7回表彰式を知事公館で行いました。
第7回表彰式の様子
表彰状授与(左石井氏、右上田知事)
副賞(表彰状木製レプリカ)授与
石井氏による活動の発表
左から齊藤県議会議員、田中久喜市長、上田知事、石井清允氏、清水神川町長
太田猛彦(おおたたけひこ)氏
東京大学名誉教授、FSCジャパン議長、さいたま・水とみどりのアカデミー校長
平成25年4月21日(日曜日)に、第6回表彰式を久喜市菖蒲総合支所で行いました。
第6回表彰式の様子
表彰状授与(左上田知事、右太田氏)
副賞(表彰状木製レプリカ)授与
太田氏による受賞のあいさつ
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください