ページ番号:15631

掲載日:2024年3月26日

ここから本文です。

埼玉県森林CO2吸収量認証制度

趣旨

森林は二酸化炭素(CO2)を吸収し、成長に伴い炭素(C)として貯蓄されるため、地球温暖化の防止に貢献しています。

埼玉県では、社会貢献を目的として、植林や間伐など森林整備活動に取り組んでいる企業や団体の皆さまの実績を「見える化」する「埼玉県森林CO2吸収量認証制度」を創設しました。

この制度は、県が森林整備活動によるCO2吸収量を認証することで、社会全体で森林を守り育てる意識の醸成を促進することを目的としています。

制度の概要

認証の対象

1.「埼玉県森林づくり協定」により、企業や団体の皆さまが実施した森林整備活動のうち、

  • 高木性広葉樹、スギ、ヒノキ等の針葉樹の植栽及び数年間(標準5年)の下草刈りが確実に行われる活動。(花木、低木等の植栽は対象となりません。)
  • 森林の保育(樹齢60年生まで)を目的とした除伐や間伐、枝打ち。

2.社会貢献を目的として企業や団体等が行う上記1に準じた森林整備活動のうち、以下の条件を満たすもの。

  • 対象となる森林の位置、面積、主な構成樹種、林齢の明確化が可能であること。
  • 対象となる森林が成林するまで保全されることが確実と認められること。
  • 対象となる森林が0.3ヘクタール以上の面積を有すること。

申請に必要な書類

様式1号   埼玉県森林CO2吸収量認証申請書

認証書の内容

様式2号   埼玉県森林CO2吸収量認証書

認証書の利用

社会貢献活動の実績として広報活動等に利用できます。

認証の流れ

  1. 当該年度の森林整備活動が完了した時点で申請書類を埼玉県森づくりサポートセンターに提出
  2. 埼玉県森づくりサポートセンターが申請書類を審査、CO2吸収量を算定
  3. 埼玉県森づくりサポートセンターが審査、算定結果を県に報告
  4. 県が審査
  5. 県が申請者に認証書を交付 

認証実績

埼玉県森林CO2吸収量認証実績   一覧(PDF:557KB)

申請書提出先

埼玉県森づくりサポートセンター(事務局:埼玉県森づくり課)

※県は、申請書の受理、審査、CO2吸収量算定等の業務を埼玉県森づくりサポートセンター業務の受託者である公益社団法人埼玉県農林公社に委託しています。

郵便番号368-0034
秩父市日野田町1-1-44秩父農林振興センター内

電話:0494-25-0291

メールアドレス:ssinrinp@chichibu.ne.jp

 

 

申請書等のダウンロード

お問い合わせ

農林部 森づくり課 森林活動支援担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階

ファックス:048-830-4839 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?