ページ番号:80042

掲載日:2020年12月7日

ここから本文です。

平成28年度川の再生交流会・地域交流会

平成28年度川の再生交流会~流域でつながる 次世代とつなげる~

H28交流会ちらし画像 

埼玉県では、川の再生活動を行っている皆様方の交流を深めていただくため、「川の再生交流会~流域でつながる 次世代とつなげる~」を開催し、約400名の方々に御参加いただきました。

また今回初めて、流域・地域別の分科会と学生分科会を開催しました。

平成28年度 川の国再生交流会報告書(PDF:9,829KB)

平成28年度 川の国再生交流会チラシ(PDF:1,281KB)

平成28年度 川の国再生交流会当日配布資料(PDF:4,940KB)

開催概要

  • 日時:平成29年2月4日(土曜日)10時30分~16時(開場10時)
  • 会場:さいたま市民会館うらわ(さいたま市浦和区仲町2-10-22)
  • 当日御参加いただいた方には「川の国応援団グッズ」をプレゼントしました。今年度はブルゾンでした。

応援団グッズ_ブルゾン前

応援団グッズ_ブルゾン後

 

 

 

   

午前の部

10時30分~12時15分(会場:ホール)浦和第一女子高校アナウンス部のさわやかな司会

埼玉県立浦和第一女子高等学校アナウンス部の小川 柚葉さん、山崎由希乃さんのお二人の司会で、さわやかに開会しました。

 

 

 

オープニングコーラス(埼玉県立松山女子高等学校 音楽部)松山女子高校コーラス部の華麗な歌声

あまりにも素晴らしい歌声に、会場の皆さんは聴き入っていました。「上を向いて歩こう」では「会場の皆さんも口笛で参加してください」と呼びかけるなど、MCの生徒さんが楽しい気持ちを一層盛り上げてくださいました。活動への気持ちを新たにするパワーをいただきました。

御披露いただいた4曲

(1)上を向いて歩こう
(2)ロレーヌ川に沿って
(3)ふるさと
(4)みかんの花咲く丘

 

○環境部長挨拶及び川の国埼玉宣言

 宍戸環境部長の挨拶に続き、活動事例発表をしていただいた学校法人佐藤栄学園栄東高等学校 理科研究部の田中健太さんと長澤啓太さんも加わって、川の国埼玉宣言を発声していただきました。  

川の国埼玉宣言で盛り上がる会場

部長挨拶川の国埼玉宣言クローズアップ 

 

 

 

 

 

 

活動事例発表(学校法人佐藤栄学園栄東高等学校 理科研究部)

2年生の斎木悠亮さん、 1年生の 田中健太さん・広川周作さん・長澤啓太さんに「 2011年度より継続している芝川の上流から下流までの調査」について発表していただきました。 

栄東高校の発表

 

国・県と地域の連携  

(1)「川のまるごと再生プロジェクト、水辺再生100プラン事業の報告」を、埼玉県県土整備部水辺再生課主幹の横田弘一さんと埼玉県河川環境団体連絡協議会の大石昌男さんから講演していただきました。

水辺再生課の講演

埼河連の講演 

 

 

 

 

 

 

 

(2)荒川の再生事業と川の国応援団、埼河連の連携(三ッ又沼ビオトープと荒川太郎右衛門地区自然再生協議会)を、国土交通省関東地方整備局荒川上流河川事務所河川環境課長の大杉昌巳さんと荒川の自然を守る会の菅間宏子さんから講演していただきました。

荒川の自然を守る会の講演荒川上流河川事務所の講演

 

 

 

 

 

 

 

午後の部

13時30分~15時30分(会場:各集会室)

分科会(事例発表・意見交換等)

流域別及び学生分科会を各会場に分かれて行い、活発に意見が交わされました。

第1分科会:綾瀬川・芝川流域分科会

テーマ<清掃活動、学習活動、水質改善排水マナー、お楽しみイベント>

第2分科会:中川・古利根川流域分科会

テーマ<流域の川づくり、美化活動、農水路保全、環境学習>

第3分科会:元荒川流域分科会

テーマ<美化活動、魚の保全、歴史をつなぐネットワークづくり>

第4分科会:新河岸川流域分科会

テーマ<湧水を生かした川づくり、河畔林の保全、アユの川のモデルに>

第5分科会:不老川流域分科会

テーマ<30年の活動を振り返る、文化と歴史をつなぐまちづくり、新しいネットワーク>

第6分科会:北部・西部(比企・秩父・本庄)流域分科会

テーマ<川づくりと環境保全(自然と心を結ぶ川づくり)>

第7分科会:学生交流分科会

テーマ<水辺(水辺をフィールドに様々な活動をしている学生主体の分科会)>

 パネル展示

 ロビー等では、参加団体の皆さんが用意したパネルや絶滅危惧種の淡水魚ムサシトミヨの展示が行われました。パネル展示その2

会場風景パネル展示 

 

 

 

 

 

 

川の再生地域交流会

日頃、川の再生活動を行っている団体が、川の再生活動現場の見学、事例発表、意見交換を行い、団体同士の交流や情報共有を行うイベントです。

「川の再生地域交流会」は、企画立案から運営まで川の再生活動団体が行います。団体自らが自立して行動することにより、団体の自立自尊を促し、団体同士の共助の仕組みを構築することを目指しています。

平成28年度は県内4地域(所沢・清瀬市、熊谷市、杉戸町、日高市)で開催し、所沢・清瀬市では37名、熊谷市(リーダー育成研修)では21名、杉戸町では61名、日高市では21名の方にご参加いただき、各会場では川の再生活動現場の見学や活発な意見交換などが行われました。

開催結果は下記の報告書を御覧ください。

平成28年川の再生地域交流会報告書(PDF:2,165KB) 

お問い合わせ

環境部 水環境課 浄化槽・豊かな川づくり担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第三庁舎1階

ファックス:048-830-4773

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?