ページ番号:26300
掲載日:2024年8月15日
ここから本文です。
大雨や強風などの風水害は、最も発生するおそれの高い災害です。風水害を正しく理解し、風水害に備えましょう。
風水害とはどのような災害を指すのでしょうか。風水害を知り、そのイメージをつかみましょう。
また、各種の気象情報についても学んでおきましょう。
河川の流量が異常に増加することによって起こる災害をいいます。一般には、堤防の決壊や河川の水がはん濫することを洪水と呼びます。外水はん濫ともいいいます。
河川の増水によって排水がはばまれたり、河川への排水が追いつかず下水路や用水路などがあふれる災害をいいます。内水はん濫ともいいます。
台風・豪雨といった風水害への備えとして「自らの命は自らが守る」ための基本的な知識と取るべき行動を学ぶことが重要です。
気象庁のeラーニング教材では、
(1)避難行動を行うためのポイント
(2)自宅の災害リスク
(3)大雨の時の避難先
(4)避難にかかる時間
(5)避難のタイミング
等について、時間や場所を気にせず、誰でも楽しく学ぶことができますので、是非ご活用ください。
【リンク】eラーニングで楽しく学ぶ「自らの命を自らが守る」(気象庁HP)
台風などの風水害の際には、早めの準備と避難が重要です。
避難に備えた行動を一人ひとりがあらかじめ決めたものがマイ・タイムラインです。
台風が近づいているとき
大雨が長引くとき
短時間の急激な豪雨が発生するとき
など、風水害が発生する可能性があるときに使用します。
・ハザードマップを確認する
→市町村が作成するハザードマップを確認し、自分の身の回りに起こりやすい災害リスクを確認しましょう。
・避難するタイミングを決めておく
→気象情報や避難情報が避難の準備や避難開始のタイミングを決める目安となります。情報の入手方法(防災無線、県ホームページ等)も決めておきましょう。
・避難する場所を想定しておく
→ハザードマップを確認し、避難する場所を事前に想定しておきましょう。
【リンク】マイ・タイムライン(国土交通省関東地方整備局HP)
以下のテンプレートを使用して、マイ・タイムラインを作成してみましょう。
マイ・タイムライン作成についての詳しい説明や事前に確認するべき事項をまとめたマニュアルブックです。こちらにマイ・タイムラインも記入できます。
防災マニュアルブック(風水害・土砂災害編)(PDF:3,087KB)(別ウィンドウで開きます)(別ウィンドウで開きます)
台風の大きさと強さ(気象庁HPから)
大きさ |
風速15m/s以上の半径 |
---|---|
(表現しない) |
500km未満 |
大型:(大きい) |
500km以上800km未満 |
超大型:(非常に大きい) |
800km以上 |
強さ |
最大風速 |
---|---|
(表現しない) |
33m/s未満 |
強い |
33m/s以上44m/s未満 |
非常に強い |
44m/s以上54m/s未満 |
猛烈な |
54m/s以上 |
テレビ・ラジオ・インターネット等により大雨や台風等の最新の情報を把握しましょう。いざというときに備え、家の内外で対策をとっておきましょう。
大雨警報や洪水警報が発表された時は、市町村から発令される「警戒レベル3:高齢者等避難」「警戒レベル4:避難指示」といった避難情報に注意してください。これらは、防災無線・広報車・消防車などによって伝えられます。
お住まいの地域が「警戒レベル3」になったら、高齢者の方など避難に時間を要する方は危険な場所から避難をしてください。
高齢者等以外の方も、必要に応じて避難の準備をしたり、危険を感じたら自主的に避難するタイミングです。
「警戒レベル4」になったら全員が必ず危険な場所から避難を行ってください。
市町村が発令する避難情報だけでなく、国や都道府県が出す防災気象情報も5段階に整理しました。
避難情報とともに、防災気象情報も参考に避難をしてください。
注意報・警報の種類と発表基準【リンク】埼玉県の注意報・警報の種類と発表基準(気象庁HP)
避難を行う際の注意点
避難する場合は、あわてず冷静に行動しましょう。
避難が必要な場合には、以下の点に注意して、迅速に対処しましょう。
なお、「がけ崩れ」・「土石流」・「地すべり」などの土砂災害の危険性が高まった時には、
「警戒レベル4:避難指示」を待たずに自主的に避難してください。
※土砂災害の前兆
がけ崩れ
土石流
地すべり
土砂災害の危険度が高まったときには、「土砂災害警戒情報」が県及び熊谷地方気象台から共同発表されます。
大雨や台風は事前に予測できることが多く、風水害が発生する前に避難をすることができます。
避難に備えた行動を一人一人があらかじめ決めたものがマイ・タイムラインです。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください