早期給付申請の受付は終了しました。
(以下、制度内容を参考に掲載しています。)
令和6年度埼玉県私立高等学校等奨学のための給付金【早期給付申請】
埼玉県に在住で、就学支援金の対象となる私立高等学校等(※1)に通う生徒を持つ世帯のうち、道府県民税所得割及び市町村民税所得割が非課税である世帯又は生活保護(生業扶助)受給世帯を対象として支援を行う制度です。世帯の状況に応じて、授業料以外の教育に必要な経費への支援として、返済不要の奨学のための給付金が支給されます。
※1…私立の高等学校、中等教育学校(後期課程)、高等専門学校(第1~3学年)、高等学校等専攻科、専修学校の一部又は各種学校の一部。ただし、特別支援学校の高等部及び専攻科は除く。
【新1年生対象】早期給付申請(令和6年度)※受付は終了しました。
対象世帯
- 令和6年度新入生(新1年生)である。
- 基準日(令和6年4月1日)現在、生活保護(生業扶助)を受給しているか、令和5年度の住民税所得割が非課税の世帯である。
- 基準日現在、保護者(原則親権者)が埼玉県内に在住である。
- 生徒が高等学校等就学支援金の対象校に在籍し、かつ高等学校等就学支援金(学び直し支援金含む)の受給資格を有している。
申請上の注意点
- 新入生に対する早期給付の申請は、給付年額の3か月分(4月から6月分)のみが対象です。7月分以降分を受給するためには、7月に改めて申請をしていただく必要があります。各提出書類も、改めてご提出いただきます。
- 早期給付申請と一般申請がともに対象となった場合でも、給付される年額が増えるわけではありません。
- 早期給付を申請せず、7月頃に一般申請をされた場合、令和6年度の住民税等の情報に基づいて審査の上、年額を一括で、原則令和6年度中に県から学校(埼玉県認可校に通っている場合)または希望の口座に直接(それ以外の学校に通っている場合)振り込みます。
- 提出期限を厳守してください。期限後の申請は受付けできません。
給付額(給付年額の3か月分(4月から6月分)が給付額となります)
- 生活保護(生業扶助)受給世帯:13,150円
- 全日制高等学校等に在籍し、住民税の所得割が非課税かつ第一子区分の世帯:35,650円
- 全日制高等学校等に在籍し、住民税の所得割が非課税かつ第二子以降区分の世帯:38,000円
- 通信制高等学校等または高等学校等専攻科に在籍する世帯:13,025円
申請方法
埼玉県が認可した私立高等学校等に在籍している場合
上記以外の私立高等学校等(県外の学校、他都道府県等が認可している学校)に在籍している場合
- お手元に次の書類をご用意の上、申請受付期間内に電子申請を行ってください。
- 基準日(令和6年4月1日)以降に取得した住民票(世帯全員分・続柄記載、個人番号なし)
- 「振込用の金融機関名(コード)、支店名(コード)・口座番号・口座名義」がわかるもの
- 令和5年度(非)課税証明書又は生業扶助(高等学校等就学費)受給証明書
- 在学校が発行した在学証明書
<<電子申請はこちらから>>※受付は終了しました。
- 電子申請の受付期限:令和6年5月31日(金曜日)まで
振込について
- 6月末~8月末の間に、ご申請いただいた方から順に給付金の振込を行います。不備等があった方については不備等解消後に順次振込を行いますので、ご了承ください。
- 振込日のお問合せにはお答えできません。振込の3日前から当日までに給付金額と振込日を記載した交付決定通知書を各申請者住所に郵送します。通知書にて振込日のご確認をお願いします。
電子申請の対応が難しい場合
- ご自宅に電子申請のできる環境がないなど、電子申請の対応が難しい場合は、以下の提出書類を当課へ簡易書留で郵送してください。
- 紙申請の受付期限:令和6年5月31日(金曜日)まで(当課必着)※受付は終了しました。
- 郵送先:〒330-9301埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1 埼玉県総務部学事課高等学校担当
※申請書到着確認のお問合せにはお答えできません。到着を確認したい場合には簡易書留等により送付することで郵便局のホームページ等で到着を確認できます。
提出書類 |
生活保護(生業
扶助)受給世帯
の場合
|
非課税世帯
の場合
|
備考 |
埼玉県私立高等学校等奨学の
ための給付金受給申請書
1申請書(表)(PDF:111KB)
申請書(裏)(PDF:147KB)
|
〇 |
〇 |
記入の際は、記入例(表)(PDF:126KB)、記入例(裏)(PDF:156KB)及び記入上の注意(PDF:154KB)をご確認ください。
|
2振込口座届(PDF:124KB) |
〇 |
〇 |
振込口座の通帳のコピーを必ず添付してください。
※申請後に振込口座の名義に変更が生じると、補助金の給付ができません。
口座名義に変更が生じた場合は、早急に当課までご連絡ください。
記入の際は、記入例(PDF:126KB)をご確認ください。
|
3在学証明書(PDF:40KB) |
〇 |
〇 |
在籍する課程(全日制、通信制等)が分かるものであれば、この様式によらないものでも構いません。 |
4生活保護(生業扶助)受給証明書(PDF:45KB) |
〇 |
|
基準日現在で生業扶助を受給していることを証明したものを提出してください。
左の様式をダウンロードして福祉事務所で証明をもらったものか、生業扶助を受給していることが分かる福祉事務所発行の証明書のいずれかを提出してください。
|
5保護者全員の令和5年度(非)課税証明書 |
|
〇 |
控除対象配偶者のものも必ず提出してください。 |
6扶養誓約書(PDF:45KB)
|
|
〇 |
兄弟姉妹がいない場合や、支給対象生徒が通信制高校に通学している場合は提出不要です。
|
7世帯全員の住民票 |
〇 |
〇 |
続柄の記載があり、マイナンバーの記載がないものを提出してください。
基準日以降に発行されたものが必要です。
|
8個人対象要件証明書(PDF:84KB)(専攻科に在籍する生徒のみ) |
|
〇 |
高等学校等専攻科に在籍する場合は提出してください。
|
注意事項
- 申請内容に不備があった場合は、電子メールまたは電話にてご連絡をいたします。必ず連絡のとれるご連絡先を記入してください。
- 本制度を実施するに当たって収集した個人情報は、個人情報の保護に関する法律等の関係法令に基づき、適正に取り扱います。なお、提出された書類は返却できません。
- 提出書類に虚偽の内容を記入するなどして、奨学のための給付金を不正に受給した場合には、補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律の規定に基づき、刑罰が科されることがあります。
- 提出前に、~申請書提出前チェックリスト~(PDF:105KB)をご確認ください。
お知らせ ※申請前に必ずお読みください