• トップページ
  • センターのご紹介
  • 各施設のご案内
  • 病院のご案内
  • 採用案内

ここから本文です。

ページ番号:31055

掲載日:2024年6月3日

高次脳機能障害診断基準

1.主要症状等

  • 1)脳の器質的病変の原因となる事故による受傷や疾病の発症の事実が確認されている。
  • 2)現在、日常生活または社会生活に制約があり、その主たる原因が記憶障害、注意障害、遂行機能障害、社会的行動障害などの認知障害である。

2.検査所見

MRI、CT、脳波などにより認知障害の原因と考えられる脳の器質的病変の存在が確認されているか、あるいは診断書により脳の器質的病変が存在したと確認できる。

3.除外項目

  • 1)脳の器質的病変に基づく認知障害のうち、身体障害として認定可能である症状を有するが上記主要症状を欠く者は除外する。
  • 2)診断にあたり、受傷または発症以前から有する症状と検査所見は除外する。
  • 3)先天性疾患、周産期における脳損傷、発達障害、進行性疾患を原因とする者は除外する。

診断

  • 1)1~3をすべて満たした場合に高次脳機能障害と診断する。
  • 2)高次脳機能障害の診断は脳の器質的病変の原因となった外傷や疾病の急性期症状を脱した後において行う。
  • 3)神経心理学的検査の所見を参考にすることができる。

なお、診断基準の1と3を満たす一方で、2の検査所見で脳の器質的病変の存在を明らかにできない症例については、慎重な評価により高次脳機能障害者として診断されることがあり得る。

また、この診断基準については、今後の医学・医療の発展を踏まえ、適時、見直しを行うことが適当である。

高次脳機能障害診断基準リーフレット

お問い合わせ

福祉部 総合リハビリテーションセンター   高次脳機能障害者支援センター

郵便番号362-8567 埼玉県上尾市西貝塚148-1

ファックス:048-725-5501

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?