トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 教育局 > 教育局の地域機関 > 北部教育事務所 > 埼玉県公立高等学校の不受検証明書の発行

印刷

ページ番号:264774

掲載日:2025年2月26日

ここから本文です。

埼玉県公立高等学校の不受検証明書の発行
(北部教育事務所管内の中学校の場合)

 「不受検証明書」の発行について

 転居等により埼玉県外の公立高等学校を受検する際は、埼玉県の公立高等学校を受検しないことを証明する「不受検証明書」

 が必要です。「不受検証明書」は志願先の都道府県の教育委員会で様式を定めるものですが、様式を問わない場合は、埼玉県で

 発行する「不受検証明書」を使用することができます。

1.「不受検証明書」発行までの手順

 1.「不受検証明申請書」及び「不受検証明書」に必要事項を記入する。(2.「不受検証明申請書」及び「不受検証明書」参照)

 2.当該中学校教員またはそれに代わる者が、「不受検証明申請書」及び「不受検証明書」を北部教育事務所の担当へ持参し、

 申請手続きを行う。

 3.北部教育事務所にて、発行された「不受検証明書」を受け取る。

2.「不受検証明申請書」及び「不受検証明書」の作成手順

(1)「不受検証明申請書」の作成手順

 1 .「不受検証明申請書」をダウンロードする。

 ⇒ 不受検証明申請書(ワード:34KB)(別ウィンドウで開きます)

 2 .【別紙1】を参考に、必要事項を記入する。

 ⇒ 【別紙1】不受検証明申請書の作成について(PDF:136KB)(別ウィンドウで開きます)

 3 .中学校長の証明を受ける。

(2)「不受検証明書」の作成手順

 1.「不受検証明書」をダウンロードする。

⇒ 不受検証明書(ワード:32KB)(別ウィンドウで開きます)

2.【別紙2】を参考に、※1及び※2以外を記入する。

⇒ 【別紙2】不受検証明書の作成について(PDF:134KB)(別ウィンドウで開きます)

3. 中学校に提出し、※1に証明を受ける。

3.書類の提出
 (提出の際には事前に連絡を入れてから御来庁ください)

(1)提出場所

 【本所管内】熊谷市末広三丁目9番1号 埼玉県熊谷地方庁舎4階 「北部教育事務所」

 【支所管内】秩父市東町29番20号 埼玉県秩父地方庁舎2階 「北部教育事務所秩父支所」

(2)受付時間

 午前9時から午後5時まで(土・日・祝日・年末年始を除く)

お問い合わせ

教育局 北部教育事務所  

郵便番号360-0031 埼玉県熊谷市末広三丁目9番1号 埼玉県熊谷地方庁舎4階

ファックス:048-522-5836

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版を表示する