ここから本文です。
埼玉県教職員MOTTO(モットー)について |
埼玉県教職員MOTTO(モットー)
県教育委員会では、教育に携わる職の「使命」や「誇り」に関するキャッチフレーズ「埼玉県教職員MOTTO(モットー)」を令和3年2月に策定しました。
教職員は、子供たちの成長に関わり、その人生に大きな影響を与えます。これからの未来を創る子供たちが、自分の可能性を存分に発揮し、社会で活躍ができるよう、その成長を支え後押しすることが、教職員の使命です。
また、子供たちが成長する姿こそが、私たち教職員のやりがいや喜びでもあります。
このキャッチフレーズには、仕事を通じて得た感動や喜び、大切にしてきた誇りが表現されています。
「埼玉県教職員MOTTO(モットー)」のキャッチフレーズをテーマに、県立・市町村立学校教職員に仕事を通じて得た感動や喜び、大切にしてきた誇りなどについてインタビューを行いました。
YouTube埼玉公式チャンネルでの動画公開は終了しました。
インタビューの概要は県教委だよりのバックナンバーをご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
第737号(発行日:令和5年11月21日)
第738号(発行日:令和6年1月19日)
第739号(発行日:令和6年3月21日)
こうした感動や喜びを多くの教職員と共有し、「埼玉県教職員MOTTO(モットー)」をより身近に感じていただくため、令和3年10月、『「未来を育てる、わたしたち。」エピソード』を募集し、多くの教職員の皆様からエピソードをお寄せいただきました。その一部を掲載します。
「未来を育てる、わたしたち。」エピソード集(PDF:880KB)
このキャッチフレーズ「埼玉県教職員MOTTO(モットー)」のロゴマークを作成しました。
自らの仕事に対する使命や誇り、また、やりがいや喜びを再認識するきっかけとなるよう、様々な場面で活用していきます。
![]() |
埼玉県教職員MOTTO(モットー)ロゴ(PNG:147KB)
このテンプレートはフリーソフト「ラベル屋さん10」を使用して作成しています。
リンクを開き、ブラウザに表示された画像をマウスの右クリックで「背景に設定」を押すとデスクトップの壁紙に設定されます。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください