トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 産業労働部 > 産業労働部の地域機関 > 春日部高等技術専門校 > 春専PR道場 ~皆さんに「春専」を覚えていただけるように頑張ります!~
ページ番号:235222
掲載日:2024年12月12日
ここから本文です。
今からちょっと前の話ですが、地域の皆さんから「あそこはパン工場?」とか「高等学校じゃないの?」などとおっしゃる声がちらほらと聞こえてくることがあり、きちんとした正しい情報を皆さんにお届けしないといけないなと思う事が度々ありました。
そこで、地域の皆さんに春日部高等技術専門校(春専)を知って覚えていただき、願わくば「春専ファン!?」になっていただきたくて「春専PR道場」を始めました。
その活動の様子や春専の日々を不定期でお届けいたします。
自動車整備科1年生(春日部校、熊谷校)を対象とした企業説明会を実施いたしました。
写真は訓練生が希望する企業の説明を聞いている様子です。
当校の金属加工科の訓練生が出場しました。
練習を重ねて技能五輪全国大会に臨みました。
惜しくも入賞とはなりませんでしたが立派にやり遂げてくれました。
10月27日(日曜日)に、熊谷自動車検査登録事務所(熊谷車検場)で開催された、一般社団法人埼玉県自動車整備商工組合主催の
「キッズあつまれ!自動車点検まつり IN KUMAGAYA」に参加しました。
当校ブースではガソリンスタンド体験(給油体験)及びガチャガチャを行い、子供たちに大好評でした。
10月12日(土曜日)、13日(日曜日)に、春日部市の大沼公園・市民体育館で開催された
「かすかべ商工まつり」に参加しました。
2日間で、たくさんのかたが、体験教室に参加されました。
また、春日部市長が当校のブースに来てくださり、自動車整備科の作品であるガチャガチャを回してくださいました。
春日部市長と訓練校指導員 春日部市長
自動車整備体験 自動車整備体験
日産プリンス埼玉販売株式会社の担当者がGT-Rを乗ってきてくれました!
国内最速を誇る車両を見ることができ訓練生も大喜びでした。
令和6年8月23日に、今年度3回目のオープンキャンパスを実施しました。
各科で様々な体験をしていただきました。
次回のオープンキャンパスは、令和7年1月18日(土曜日)です。
皆さんの参加をお待ちしています。参加申し込みについて(別ウィンドウで開きます)
埼玉スバル株式会社にエーミング講習を自動車整備科2年生に実施していただきました。
学科講習と実技講習、それからプリクラッシュブレーキ(自動ブレーキ)の体験までさせていただきました。
・学科講習の様子です。
アイサイトの仕組みや構造を興味深く聞いていました。
・自動ブレーキの同乗・試乗体験の様子
訓練生がハンドルを握って体験!
そのほかにもAT誤発進抑制制御、AT誤後進抑制制御も
体験させてもらいました。
・実技講習の様子
整備士が業務で行っているエーミング作業を体験!
セッティングがとても重要な作業で訓練生皆、真剣なまな
ざしで取り組んでいました。
埼玉トヨタ自動車株式会社の担当者がレクサスのRZを乗ってきてくれました。
高級感あふれる車両に訓練生もワクワクしていました。
レクサスマークで記念撮影!
今回はマセラティのグラントゥーリズモを
株式会社ネクステージの担当者が乗ってきてくれました!
訓練生が見るだけでなくシートに座ったり触れたりさせていただきました。
令和6年5月26日に、今年度1回目のオープンキャンパスを実施しました。
各科で様々な体験をしていただきました。
次回のオープンキャンパスは、7月20日(土曜日)です。
皆さんの参加をお待ちしています。参加申し込みについて(別ウィンドウで開きます)
東日本三菱自動車販売株式会社の担当者がアウトランダーと新型トライトンを乗ってきてくれました。
新しいピックアップトラックとPHEV車に訓練生一同、興味津々でした。
自動車整備科の修了生がフェラーリに乗って遊びに来てくれました。
20数年前の修了生で現在はフェラーリを取り扱う会社で整備士をしています。
訓練生もなかなか見ることのできないスーパーカーのデザインやエンジン音を興味津々で見ていました。
今年度は東武動物公園に行きました。
訓練生同士の親睦が深まり、写真撮影で笑顔が多くみられました。
電気設備管理科 金属加工科
自動車整備科
今年度は自動車整備科、金属加工科、電気設備管理科の3科合わせて、50名の訓練生が入校しました。
専門校生活のスタートです。新しい仲間とともに切磋琢磨し技術、知識を身につけてほしいです。
入校式の様子1 入校式の様子2
既存のバスケットゴールが破損してしまったため、新しくするとともに
3ポイントライン等のライン引きも行いました。
訓練生に休み時間に運動をしてもらい体力づくりに励んでもらいたいです。
3月19日(火曜日)に令和5年度修了式を挙行いたしました。
自動車整備科、金属加工科、電気設備管理科の3科合わせて43名の訓練生が修了しました。
各々、就職先で、専門校で学んだ技術を活かして活躍していってほしいと思います。
また、当日、ご列席の来賓、保護者の皆さまもありがとうございました。
修了式の様子1 修了式の様子2
電気設備管理科の訓練生が新三郷浄水場を見学しました。
実際に稼働している大規模施設を見ることで、電気設備に関する知識が深まりました。
見学の様子1 見学の様子2
2月10日(土曜日)、11日(日曜日)に、川越市のウエスタ川越で開催された
「彩の国総合技能展」に参加しました。
各科の作業体験及びものづくり体験に、多数のかたがたが参加されました。
自動車整備体験 銅板アート作成体験
テーブルタップ作成体験
自動車整備科の1年生が、様々な施設で自動車整備業務に関するインターンシップを実施しました。
実際の現場で、知識・技能をより高めることが出来ました。
インターンシップにご協力していただいた施設のかた、誠にありがとうございました。
インターンシップの様子1 インターンシップの様子2
10月29日(日曜日)に、埼玉運輸支局(大宮車検場)で開催された、一般社団法人埼玉県自動車整備商工組合主催の
「キッズ集まれ!自動車点検まつり」に参加しました。
当校ブースではガソリンスタンド体験(給油体験)を行い、子供たちに大好評でした。
10月14日(土曜日)、15日(日曜日)に、春日部市の大沼公園・市民体育館で開催された
「かすかべ商工まつり」に参加しました。
2日間で、たくさんのかたが、体験教室に参加されました。
自動車整備体験 銅板アート作成体験
テーブルタップ作成体験
自動車整備科の訓練生が、富士スピードウェイで開催された企業イベントを見学しました。
富士スピードウェイ内の屋内教室で、自動車開発者、先輩整備士の「夢」についての講話をいただきました。
訓練生にも夢をもって自動車整備士となり、たくさんの自動車を安全、安心に走らせてほしいと思います。
また特殊なエンジンについても模型を使用し、楽しく学ばさせていただきました。
展示してある車両の中にはルマン24時間耐久レースで優勝したものもあり、近くで見るレースカーは圧巻でした。
初めてサーキットで走行する自動車を見る訓練生も多く、専門校内では体験できないことをたくさん学べた1日でした。
9月10日(日曜日)の9時30分から体験教室を実施しました。
たくさんのかたに、参加していだたき大変好評でした。
体験内容:銅板アートを作ろう!(PDF:1,478KB)(別ウィンドウで開きます)
会場:イオンレイクタウンmori
※埼玉フェアについての詳細(別ウィンドウで開きます)。
埼玉フェアの様子
自動車整備科では、車検実習を行っています。
実際の車検で行われる作業を体験することで、技能の向上に努めています。
車検実習の様子
金属加工科では、溶接のJIS検定に向けて、訓練を行っています。
各自、溶接技能の向上を目指して頑張っています。
溶接実習の様子
電気設備管理科では、学科は、第一種電気工事士学科試験(10月1日実施)に向けて、試験対策を行っています。
実技は、電動機や信号機を制御するのに、必要なシーケンス制御実習に取り組んでいます。
第一種電気工事士試験対策の様子 シーケンス制御実習配線課題
令和5年8月24日に、今年度3回目のオープンキャンパスを実施しました。
平日での実施となりましたが、多数のかたがたに参加していただきました。
次回のオープンキャンパスは、年明けの1月12日(金曜日)です。
皆さんの参加をお待ちしています。
自動車整備体験 ペン立て製作体験
シーケンス制御配線体験
令和5年7月15日に、今年度2回目のオープンキャンパスを実施しました。
厳しい暑さの中、多数のかたに参加していただきました。
次回のオープンキャンパスは、8月24日(木曜日)です。
皆さんの参加をお待ちしています。
自動車整備体験 溶接・金属加工体験
消防配線体験
令和5年6月12日、第二種電気工事士の筆記試験の合格発表がありました。
大変嬉しい事に、電気設備管理科の受験生全員が、筆記試験を合格しました。
次は、7月23日(日曜日)の第二種電気工事士の実技試験の全員合格を目指して頑張ります。
また、電気設備管理科では、今現在、午前中を第一種電気工事士の筆記試験の合格に向け、学科試験の対策
に取り組んでいます。
授業の様子
午後は、電気工事の配線実習を行っています。電気配線のスキル向上を目指して頑張っています。
実習の様子 配線課題
令和5年5月27日に、当校で、オープンキャンパスを実施しました。
多数の方々に参加していただき、大変好評でした。
次回のオープンキャンパスは、7月15日(土曜日)です。
皆さんの参加をお待ちしています。
自動車整備体験 溶接・金属加工体験
シーケンス制御配線体験
令和5年度4月28日に、さいたま市内で、ハイキングを実施しました。
訓練生間で、親睦を深めることができました。
自動車整備科2年生 自動車整備科1年生
金属加工科 電気設備管理科