埼玉県パスポートセンター > パスポートのオンライン申請について

印刷

ページ番号:230867

掲載日:2024年12月27日

ここから本文です。

パスポートのオンライン申請について

スマホとマイナンバーカードがあれば、24時間いつでもパスポートの申請手続ができます。
窓口に行くのは、原則としてパスポートを受け取る時の1回だけになります。

用意するもの

  • 有効な署名用電子証明書及び利用者用電子証明書が搭載されているマイナンバーカード(全員)
  • マイナポータルアプリ対応スマートフォン(全員)
  • 現在有効なパスポート(お持ちのかた)
  • 戸籍謄本(全部事項証明書)(初めて取得するかた、パスポートの期限が切れているかた、有効中のパスポートの記載事項に変更があるかた)
    ※戸籍抄本(個人事項証明書)では受付できません。

可能な手続

  1. 切替申請(有効期間が1年未満で、記載事項に変更がない場合)
  2. 査証欄余白なし(査証欄の余白は見開き3ページ以下で、記載事項に変更がない場合)
  3. 新規申請(初めての取得、所持しているパスポートの有効期限が切れた、又は有効なパスポートを紛失・焼失・盗難した場合)
  4. 記載事項変更(氏名、本籍地の都道府県名等が変更となった場合)
  5. 紛失・焼失・盗難(紛失等の届出のみの手続も可能です。)
  • 市町村によって受付できる手続が異なります。旅券窓口別オンライン申請が可能な手続一覧(PDF:142KB)で確認をしてから申請してください。
  • 15歳未満のオンライン申請は、親権者の代理提出のみ可能です。15歳から18歳未満は本人が申請する方法と親権者が代理提出する方法があります。親権者による代理提出の詳しい申請手順は、マイナポータルのよくあるご質問(別ウィンドウで開きます)でご確認ください。
  • 【オンライン申請の対象外】次の申請は、窓口で手続を行ってください。
    居所申請、損傷切替、有効期間が1年以上残っている場合の切替申請等、窓口で事情を伺う必要があるもの。

オンライン申請のながれの概要

  1. スマートフォンでマイナポータルアプリにログイン
  2. マイナポータルトップページのメニューからパスポート取得・更新で申請するものを選択
  3. パスポートの受け取り窓口を選択
  4. 画面の案内にしたがって、パスポート用の顔写真の撮影、自署(サイン)の撮影、申請情報の入力をする
  5. パスポートのICチップの読み取り(現在有効なパスポートをお持ちのかた)
  6. マイナンバーカードの読み取り
  7. 署名用電子証明書の暗証番号を入力して申請

マイナポータルでの手続を終えたら

上記の「用意するもの」に該当する場合、戸籍謄本等の必要書類を提出してください。

  • 郵送の場合、必ず簡易書留郵便で送ってください。
  • 直接窓口に持参(パスポートの受け取り先に指定した窓口以外では受付できません

新しいパスポートの受け取りと手数料の支払い

お問い合わせ

県民生活部 パスポートセンター 旅券総括担当

郵便番号330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目7番地5 ソニックシティビル2階

ファックス:048-647-4076

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版を表示する