トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 企画財政部 > 企画財政部の地域機関 > 南西部地域振興センター > 地域振興 > 南西部自転車さんぽ > 今年も開催しました!平成30年度「ジモトの魅力伝え隊」自転車ツアー★コースを一周できるMAP付き★
ここから本文です。
南西部地域振興センターでは、自転車を活用した地域の活性化に取り組んでいます。
平成23年度に、南西部地域6市1町(朝霞市、志木市、和光市、新座市、富士見市、ふじみ野市、三芳町)の地域資源を案内する自転車ツアーガイド(ジモトの魅力伝え隊)を養成し、それ以降毎年「ジモトの魅力伝え隊」自転車ツアーを開催しています。現在、6市1町市町職員・商工会・NPO・ボランティア・南西部地域振興センターで構成される実行委員会形式で運営し、活動を行なっています。
平成30年度は、下記のとおり平成30年9月22日(土曜日)及び9月29日(土曜日)に開催しました。
今年は十文字学園女子大学(新座市)の学生がAコースの募集・PR動画を作成しました。
★動画撮影の様子
動画内で使用した自転車 |
新河岸川沿いをサイクリングするシーン |
はたざくらカッピーコロッケを食べるシーン |
自然体の笑顔が素敵です |
木漏れ日の光を取り入れて妙音沢の美しさを表現しました |
8月の暑い日差しの中、とても真剣な表情で撮影していました |
さらに、実際に自転車ツアー当日も参加し、自転車ツアーを特集した新聞を作成してくれました。★ライターデザイン新聞 表(PDF:940KB) 裏(PDF:826KB)
実施日時 |
発着場所 |
方面・距離 |
|
9月29日(土曜日) 9時30分~15時30分 |
志木駅発着 |
朝霞市・志木市・新座市方面 約22km |
|
9月29日(土曜日) 10時00分~12時 ※雨天のため午前で終了 |
和光市駅発着 |
朝霞市・和光市方面 約12km |
|
9月22日(土曜日) 9時30分~15時 |
鶴瀬駅発着 |
富士見市・ふじみ野市・三芳町方面 約20km |
|
9月22日(土曜日) 9時30分~15時 |
鶴瀬駅発着 |
富士見市・ふじみ野市方面 約20km |
○いろは親水公園
・市指定有形文化財・旧村山快哉堂 現地ガイドによる案内(写真1)
・はたざくらカッピーコロッケ(製造:マルケイ精肉店)を味わう
・特別ゲスト★カパルとの触れ合い(写真2)
○美女神社
・宮司様による案内(写真3)
○国指定重要文化財・旧高橋家住宅
・ツアー当日だけの限定販売!ゆるキャラ和菓子(製造:音季菓子処青柳)(写真4)
・特別ゲスト★ぽぽたんとの触れ合い(写真4)
○新座市立栄公民館(ブラジル料理のおもてなし昼食)★詳しくはコチラ★
○妙音沢、平林寺、ニューアマンド、金井屋のルートを走行
※当日は雨天のため、いろは親水公園での和舟体験は中止となりました
(1)文化財・村山快哉堂では昔の薬局の造りを学びました |
(2)ゆるキャラグランプリ®2018で見事グランプリに輝いたカパルが今年も来てくれました |
(3)宮司様からも美女神社についてのお話を聞きました |
(4)旧高橋家住宅ではぽぽたんがお出迎え♪ さらにこの日だけの特別販売!ゆるキャラ和菓子も |
○ニホニウム通り(写真1)
○射撃メダリストの講演&ビームライフル体験会(和光市役所)
・バルセロナ五輪銅メダリスト(射撃)木場良平さんの講演・現役射撃選手による射撃指導(写真2、3)
○陸上自衛隊広報センターりっくんランド
・今後ますます活躍が期待される自衛隊体育学校所属のアスリートや、南西部地域の市町についてのパネル紹介(写真4)
○東京オリンピック表彰台跡地(新座市営墓園)
○新座市栄公民館(ブラジル料理のおもてなし昼食)★詳しくはコチラ★
※ツアー当日は雨天のため新座市栄公民館での昼食後、ツアー終了
(1)和光市の特色あふれるニホニウム通りについて知りました |
(2)ビームライフル体験会では、特別ゲスト・バルセロナ五輪銅メダリスト(射撃)木場良平さんが当時の話を聞かせてくれました |
(3)ビームライフルを構えて楽しく的を狙います |
(4)りっくんランドでのパネル紹介の様子 |
新座市は東京2020オリンピック・パラリンピックでブラジルの事前トレーニングキャンプ地予定になっていることから、ブラジルに親しみを持ってもらうため、新座市国際交流協会 大谷エリザベチさん等の御協力によるブラジル料理のおもてなしを行いました。
メニュー☆味付けライス、アボカドドレッシングサラダ、鶏むね肉のグリル、クミンスープ、マテ茶
ブラジル語での挨拶など、ブラジル文化について 学びました |
2016年にブラジルのリオデジャネイロで開催された オリンピックの聖火リレーで使用したトーチ(実物)も |
○ヨネザワ製菓シュークリームハウス
○三芳町歴史民俗資料館・旧池上家住宅、川越街道のケヤキ並木、木宮稲荷神社
○緑のトラスト保全地(写真1)
○島田伴完の記念碑、いも街道のケヤキ並木
○上富の地割景観※、旧島田家住宅(写真2)、江戸屋弘東園(写真3)
・旧島田家住宅の縁側で昼食
・いも街道の人気店☆江戸屋弘東園の伊東代表からお話を聞く
○木ノ宮地蔵堂、多福寺、パサール三芳
○旧大井町役場(写真4)
・大井郷土資料館職員のかたによる案内のもと特別に内部見学☆
○弁天の森、復元大井戸、川越街道・藤久保の松並木
※上富の地割景観を上富小学校屋上から見学するには、事前申込が必要です。地割見学の案内(三芳町役場HPが開きます)を確認し、三芳町文化財保護課へ御連絡ください。
(1)木漏れ日が美しい緑のトラスト保全地内を散策 |
(2)古民家を背景に旧島田家住宅にて集合写真☆ |
(3)江戸屋弘東園での伊東代表のお話に 聞き入りました |
(4)旧大井村役場では特別に中に入れていただき、当時の村長室などを見学しました |
○諏訪神社の大ケヤキ
○水子貝塚公園(写真1、2)
・火起こし体験や実際に貝塚の中に入って説明を聞く体験も☆
○難波田城公園・資料館(昼食)
○富士見サイクリングコース(写真3)、山形樋管
○びん沼自然公園
○新河岸川沿い、蓮光寺、福岡河岸記念館(写真4)
・福岡河岸記念館では歴史民俗資料館のかた等の案内のもと施設見学
○権現山古墳群、西養寺の鉄仏
○東京ドーナツ工場直売店、江川の川床からの自噴、苗間神社のレンガ造りの常夜灯
(1)水子貝塚では火起こし体験を行いました |
(2)皆さん楽しみながらも真剣な表情です |
(3)青空の新河岸川沿いを快走♪ |
(4)新河岸川沿いの福岡河岸記念館で 明治期の船問屋のようすを知りました |
是非皆さまも自転車に乗って地域の素敵な魅力を再発見しませんか。ご参加をお待ちしています!
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください