ページ番号:57572

掲載日:2024年12月11日

ここから本文です。

ほ場整備

ほ場整備とは

  • 農地の区画を整理するとともに、用水路、排水路、農道、暗渠排水等の整備を行い、生産性の高い農地をつくる事業です。
  • 区画の拡大により、大型機械の導入や農作業の省力を推進し、効率的な農業生産を行うことができるようになります。
  • 作業時間の短縮により経営規模の拡大が容易となったり、野菜や果樹等の収益性の高い作物の導入が可能になったりするなど、農業収益の向上が見込まれます 。
  • ほ場整備事業は、地元からの申請により行う事業であり、事業を実施するためには地区内の合意形成が必要です。

整備前のほ場、整備後のほ場

整備後のほ場(左)と整備前のほ場(右)

 

 

区画拡大の様子

埼玉県におけるほ場整備事業の取り組み

 埼玉県では、農業生産の維持・発展のために、経営力の高い農業者の育成や農地の集積・集約化を推進しています。

 農地の大区画化などにより、営農条件の改善を図り、経営規模の拡大や高収益を目指す農業者の育成を促進します。

 地域ごとの状況や営農上の課題を踏まえて、以下のほ場整備事業に取り組んでいます。

区画整備の前後図

一般型ほ場整備事業(経営体育成型等)

  • 不整形な農地を耕作しやすい区画に整備し、整備後の区画形状に合わせて所有権の整理(換地)を行う、一般的なほ場整備事業です。
  • 事業の実施のためには、土地利用計画や営農計画、地元負担金などについて関係者が十分話し合い、関係者の合意のもと事業を実施する必要があります。
  • 地区の広さにもよりますが、調査計画に3年程度、整備に6年程度と、事業完了まで約10年の期間がかかります。

 

  ほ場整備事業のイメージ

ほ場整備事業の前後図2

                       整備前の不整形なほ場                                                  方形に整備されたほ場

 

大型機械での作業 前後

  ・大型機械で効率的に耕作ができるようにほ場の区画を大きくします。

 

道路拡幅 前後 

 ・大型機械を使用できるように道路を広げます

 ・土水路だった用水路をコンクリート水路にして、維持管理をしやすくします

 

麦、ネギの栽培

 ・水田の水はけを改善し、麦やネギ等の畑作物を栽培可能に

埼玉型ほ場整備事業

 現在の農地の区画、道路や水路などを活用して行うほ場整備です。 

 埼玉型ほ場整備事業のメリット

 ・現在の区画を活かして整備するので短期間かつ低コストで整備可能

 (一般型なほ場整備の約半分の事業期間)

 ・農業者の費用負担がない

 (道路拡幅等に必要な用地を地権者から寄付していただく条件あり)

  • 整備により担い手への農地集積が図られる地区を対象に実施しています。
  • 整備後の農地集積については、農地中間管理機構を通しての貸借等により行います。換地による所有権の移転は行いません。
  • 道路拡幅等に必要な用地を地権者から寄付していただくことを条件に、農業者負担分の事業費を市町村が代わりに負担します。

 

 埼玉型ほ場整備のイメージ

埼玉型ほ場整備 イメージ図

 ・既存の道水路の位置は動かさず、区画拡大や道路拡幅を行います

 

集積・集約のイメージ図

 ・整備後は区画形状に合わせて、貸借により担い手農家に農地を集めます(集積)

 ・将来的には、耕作しやすいように担い手農家の農地をまとめます(集約)

 

畦畔撤去 前後図

 ・道路と水路に囲まれたほ場(ほ区)の中で、畦畔を撤去して区画を大きくします

 ・今ある道路の位置は変えずに、道路の拡幅を行います

 

農地中間管理機構関連農地整備事業

 農地中間管理機構が借り入れている農地を対象に実施するほ場整備事業です。 

・従来の事業での農業者負担分の事業費を、国が負担して実施する事業です。農業者が費用負担をせずに事業を行えます。

・従来の事業に比べて国が多く費用を負担するため、収益性の向上や生産費の低減などについて、他事業に比べてハードルが高い事業要件があります。

  • ほ場整備に係る事業費の農業者負担はありませんが、事業を実施するために必要となる土地改良区の運営費用や、道水路用地の拠出など事業費以外の負担は必要となります。

 

 農地中間管理機構関連農地整備事業のイメージ

ネギ作付け

 ・水田の水はけを改善し、野菜(ネギ)の作付けを可能にしました。

 

 

お問い合わせ

農林部 農村整備課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階

ファックス:048-830-4840

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?