ページ番号:217386
掲載日:2024年12月19日
ここから本文です。
≪動物取扱責任者研修について≫
動物の愛護及び管理に関する法律施行規則において、第一種動物取扱業者は、選任した全ての動物取扱責任者に動物取扱責任者研修を受けさせなければならないとされています。
また、動物取扱責任者は研修において得た知識及び技術について、他の職員に対して指導を行うことが必要です。
令和4~5年度のYoutubeでの動画視聴形式が好評であったため、今年度も動画視聴形式で動物取扱責任者研修を開催します。
今年度の開催案内を、令和6年9月17日から令和6年9月25日頃にかけて、管轄の保健所から各事業所に発送します。
研修申込期間:令和6年10月1日から令和6年12月13日まで
研修動画公開期間:令和6年10月1日から令和6年12月31日まで
受講確認提出期間:令和6年10月1日から令和6年12月31日まで
本研修の受講対象となるかたは、忘れずに必ず受講してください。
県内(さいたま市を除く)で令和5年度末までに登録されている第一種動物取扱業各事業所における動物取扱責任者が対象です。
令和6年4月以降に登録された事業所の動物取扱責任者は、令和7年度以降に受講対象となります。
令和6年10月1日になっても研修の開催案内が事業所に届かない場合は、管轄の保健所に確認の連絡をお願いします。
受講手数料は3000円です。(非課税のためインボイス制度の対象外です)
手数料は受講の前に支払っていただきます。
支払方法は「電子申請・届出サービス」「納入通知書」「御自身を管轄する保健所の窓口(中核市を除く)」のいずれかを選択してください。
研修の受講方法としては、「YouTubeでの動画視聴」「研修DVDのレンタル」「研修動画の上映会場」があります。
いずれの受講方法を選択しても、研修内容は同じです。
申込方法 | 電子申請・届出サービス | 納入通知書 | 御自身を管轄する保健所の窓口(中核市を除く) |
---|---|---|---|
説明 |
スマホかパソコンがあれば在宅で研修が完了します。 最も利便性が高く、令和5年度は約9割の受講者が利用しました。 |
電子申請・届出サービスが利用できない場合の申込方法です。 申込から納入通知書を郵送までにお時間をいただきます。 |
御自身を管轄する保健所が「南部・朝霞・春日部・草加・鴻巣・東松山・坂戸・狭山・加須・幸手・熊谷・本庄・秩父」の動物取扱責任者のかたは、管轄保健所の窓口で手続ができます。 管轄以外の保健所では手続ができません。 管轄の保健所が中核市(川越市・川口市・越谷市)である動物取扱責任者のかたは、電子申請・届出サービス又は納入通知書により申込をしてください。 |
受講手数料の支払方法 |
管轄保健所から郵送された研修の開催案内(裏面)に記載されているQRコードを読取り、画面の案内にしたがって必要事項を入力してください。 ※申込時にはメールアドレスが必要です。 |
管轄保健所から郵送された開催案内に同封されている県庁提出用の受講申込書を送付してください。 納入通知書がお手元に届くまでに郵送状況によっては7-10日かかることがあります。 受講手数料は納入通知書に記載されている期限内に支払ってください。 |
御自身を管轄する保健所窓口で、受講申込書を提出し、動物取扱業の登録証を提示してください。 管轄外の保健所や中核市(川越市・川口市・越谷市)保健所の窓口では支払えません。
|
決済方法 |
|
|
|
現金支払 |
ペイジー対応ATMのみ、現金での支払いが可能です。 |
可能 | 不可(キャッシュレス決済のみ) |
利用明細(紙) | ペイジー対応ATMを利用した場合、利用明細がATMから発行されます。 |
金融機関で支払った場合は、納入通知書に支払日が印字されます。 ATMを利用した場合は、利用明細がATMから発行されます。 |
いずれの決済方法でも利用明細が発行されます。 |
YouTubeの研修動画の視聴方法 |
支払い情報がシステムに反映され次第、動画のURLをメールで送信します。URLの送信には1~2営業日いただきます。 (研修期間中に支払い情報の確認とメール送信は毎営業日行います) |
支払い情報が記載された領収書の写真を受講申込書に記載されているメールアドレスに送信してください。 確認が取れ次第、URLを返信します。 |
窓口で支払い後に保健所職員が提示するQRコードを読み取ってください。 ※URLはお気に入り等に保存し、後で見返せるようにしてください。 |
研修DVDのレンタル(管轄保健所で貸出し) |
非対応 |
DVDを借りる際は領収書を保健所職員に提示してください。 |
窓口で支払い後にDVDを貸出しします。 |
上映会場で動画を視聴する |
非対応 | 開催日までに支払い、受付で領収書を提示してください(筆記用具持参)。 |
開催日までに管轄保健所で支払いを済ませてください(筆記用具のみ持参)。 |
各事業所に郵送された開催案内のURLから電子申請・届出サービスにアクセスし、画面の案内にしたがって必要事項を入力し、受講の申込をしてください。(令和6年12月13日までに申込をしてください)
申込後に自動で送信される支払い案内メールの内容に従い、クレジットカード、コード決済又はペイジーで支払いをしてください。
<参考>電子申請・届出サービスからの詳細な支払い方法(別ウィンドウで開きます)
<参考>ペイジーによる支払いについて(別ウィンドウで開きます)
生活衛生課で受講手数料の支払いが確認でき次第、電子申請・届出サービスに入力していただいたメールアドレスに、YouTubeの研修動画のURLをお送りします。
研修動画を視聴したら、「支払い確認メール」や「YouTubeの動画説明欄」に受講確認の電子申請・届出サービスのリンクがありますので、必ず入力してください。
研修期間中、平日は毎日、支払いの確認作業を行いますが、支払いをして2営業日(土日祝日を除く)が経過しても支払い確認のメールが届かない場合は生活衛生課までご連絡ください。
なお、研修テキストは電子申請・届出サービスからダウンロードしてご利用ください。
管轄の保健所でDVDの貸出しを実施していますので、管轄の保健所に電話し、DVDのレンタルについて予約をしてください。
DVDを借りるときに、納入通知書で受講手数料を支払った場合は納入済みの領収書を提示してください。
研修テキストとDVDを窓口でお渡しします。
≪注意事項≫
DVDの数には限りがあるため、必ず事前に連絡してからDVDを保健所で借りてください。視聴が終わったら、速やかに保健所にDVDを返却してください。
また、視聴後に研修案内に同封された「受講確認書」を生活衛生課に郵送またはファックスで提出してください。
各会場とも1日に2回、同じ内容を上映します。
各回とも30分前から入場の受付を開始します。
納入通知書で受講手数料を支払った方は、受付時、職員に納入済みの領収書を提示してください。
研修テキストは会場で配布します。
研修動画の視聴後に、「受講確認書」を記入し、職員に提出してください。
会場視聴については、令和7年度の開催を最後に廃止します。
受講手数料を支払わない場合や受講確認書を提出しない場合は修了証が発行されませんのでご注意ください。
原則、修了証は受講確認を提出した月ごとに取りまとめ、翌月中に一括して事業所所在地に発送します。
例えば11月中に受講確認を提出した場合は、12月中に修了証を発送します。
なお、月ごとに一括発送した日を、このHPで公表します。
毎年、「修了証が届かない」との問合せや、「あて先不明」で郵便が戻ってくる事例が発生しています。
郵便配達員が修了証を確実に届けられるように、郵便受けに事業所名を表記するなどの御協力をお願いします。
修了証の発送日 | |
---|---|
10月末日までに受講手数料を支払い、受講確認を提出した皆さまの修了証 | 令和6年11月15日 |
11月末日までに受講手数料を支払い、受講確認を提出した皆さまの修了証 | 令和6年12月19日 |
12月末日までに受講手数料を支払い、受講確認を提出した皆さまの修了証 | 準備中 |
システムから送信される通知メールが迷惑メールと判定されて、受信フォルダではなく迷惑メールフォルダに格納されている可能性があります。
迷惑メールフォルダに通知メールが格納されていないか確認してください。ただし、迷惑メールの設定方法によっては、迷惑メールフォルダに格納されない場合があります。(特にキャリアメールを使用している場合はご注意ください)
例えば、ソフトバンクメール(@i.softbank.jp 等)の場合、My SoftBankアプリの迷惑メールフィルターの設定が「標準」になっていると通知メールが届かない場合があるようです。
通知メールが届かない場合は、迷惑メール設定の許可リストをご確認ください。 許可リストに設定いただくアドレスは、利用者登録時、または利用者登録せずに申し込む際の利用者ID入力画面の説明欄に記載があります。
※迷惑メールの設定方法につきましては、各キャリア、プロバイダ等のホームページをご確認ください。
「申請団体選択」をクリックすると県組織または警察組織の電子申請・届出サービスを選ぶトップ画面に進みます。
受講申込の手続を進める場合は、画面を少しスクロールして「利用者登録せずに申し込む」をクリックしていただければ手続を進めることができます。
電子申請・届出サービスの動物取扱責任者研修「受講申込」の画面にアクセスし、「利用者登録せずに申し込む」をクリックしてください。
「手続申込」の画面から研修資料がダウンロードできます。
決済手段によらず、県が負担します。
このため、原則、受講者が決済手数料を負担することはありません。ただし、受講者がペイジーで支払う場合で、なおかつATMにより休日・夜間に支払いをする場合は、金融機関によってATMの時間外手数料がかかる場合があります。
クレジットカード払いは信用取引であり、県と受講者の間で直接の現金のやり取りがないため、領収書を発行することができません。県から税務署に確認しましたが、各カード会社が発行する利用明細書と申込内容照会の画面を併せることで、支払いを裏付ける書類として扱えるとのことです。申込内容照会の画面は必要に応じて印刷して保管したり、PDF等のデータとして保存してください。
税については、会社の経理担当や最寄りの税務署に相談をお願いします。
なお、申込内容照会の画面は、電子申請・届出サービスから送信されるメール(件名【申込完了・支払案内】動物取扱責任者研修)に記載されているURLから、整理番号とパスワードを入力することで確認できます。メールを削除してしまった場合は生活衛生課までご相談ください。
行政手数料である動物取扱責任者研修の受講手数料は非課税のため、適用税率や消費税額等を税務署に正確に伝えることを目的とするインボイス制度の対象外です。よって、当課が発行する納入通知書には、適格請求書発行事業者登録番号等の記載はありません。
税については、会社の経理担当や最寄りの税務署に相談をお願いします。
生活衛生課に欠席の連絡をお願いします。
後日、管轄の保健所に連絡し、DVDを借りて受講してください。
受講を希望する場合は生活衛生課にご相談ください。
受講手数料は3,000円です。
受講した場合は研修の修了証ではなく、研修受講済書の交付となります。
動物の愛護及び管理に関する法律施行規則10条3項を参照のうえ、管轄自治体で当県での受講が責任者研修の受講として認められるか確認してください。
受講を希望する場合は生活衛生課にご相談ください。
受講手数料は3,000円です。
受講した場合は研修の修了証ではなく、研修受講済書の交付となります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください