トップページ > 健康・福祉 > 健康 > 健康長寿サポーター > 「ロコモティブシンドローム」研修会を開催しました

ページ番号:29586

掲載日:2015年1月7日

ここから本文です。

「ロコモティブシンドローム」研修会を開催しました

県立誠和福祉高校生徒が「せいわハピネスロコモ体操」のデモンストレーションを行いました

ロコモ()予防は健康長寿社会を実現するために大変重要なことです。
この度、ロコモの認知度の向上及びロコモ予防の推進を目的として、市町村の健康づくりや介護予防の担当職員等を対象に「ロコモティブシンドローム」研修会を開催しました。
参加者にロコモ予防体操を知っていただくため、県立誠和福祉高校の生徒さんに、「せいわハピネスロコモ体操」を実演していただきました。

研修会概要

  1. 日時 平成26年9月10日(水曜日)13時10分~16時00分
  2. 場所 知事公館 大会議室
  3. 出席者 市町村職員等
  4. 内容
    (1)講演 医療法人一心会伊奈病院 整形外科部長 石橋英明医師
    (2)埼玉県立誠和福祉高等学校 ユーリカ部(ボランティア部)生徒による「せいわハピネスロコモ体操」(ロコモ予防体操)の実演及び説明
    → 次第はこちら(PDF:354KB)

健康長寿サポーターとは?

県では、3大プロジェクトである「健康長寿埼玉プロジェクト」の取組の一つとして「健康長寿サポーター」の養成を進めています(8月31日現在25,309人)。

「健康長寿サポーター」とは、自らの健康づくりに取り組むとともに、家族や友人、周囲の人に、役立つ健康情報を広めていただく方です。

「せいわハピネスロコモ体操」について

「健康長寿サポーター」となった県立誠和福祉高校の生徒が、地域の健康づくりに貢献したいとの思いから、「ロコモ」(※)予防の体操を、伊奈病院の整形外科部長で日本整形外科学会ロコモチャレンジ!推進協議会委員である石橋英明医師に指導を受けて作成しました。

この体操はアイドルグループ「嵐」の曲「Happiness」に合わせて行うことから「せいわハピネスロコモ体操」と命名され、地元の羽生市で普及活動を行っています。

県立誠和福祉高校生徒によるロコモ予防体操の実演の様子

実演の様子(腰を落としたポーズ)の写真

実演の様子(腰を前に曲げたポーズ)の写真

参加者の参加(体操中)の様子

県立誠和福祉高校について

県立高校で唯一福祉科を設置。介護福祉士国家試験2年連続合格率100%を達成。

→ 県立誠和福祉高校の公式ホームページはこちら

石橋英明医師プロフィール

石橋英明医師の写真【現職】 医療法人一心会伊奈病院 整形外科部長(平成16年7月着任)

【専門領域】 骨粗しょう症、関節リウマチ、関節外科

→ 詳しいプロフィールはこちら(PDF:135KB)

 

 

 

ロコモ(ロコモティブシンドローム)とは?

骨や関節、筋肉などの運動器の障害のために歩行や日常生活に支障をきたしている状態をいい、要介護原因の2割を占めると言われています。
 

 

お問い合わせ

保健医療部 健康長寿課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

ファックス:048-830-4804

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?