「患者さんのための3つの宣言」実践医療機関登録事業について
患者さんと医療機関がよりよい関係を築くことを後押しするため、平成17年度から始まった一般社団法人埼玉県医師会との協同事業です。他の都道府県に例を見ない埼玉県独自の制度です。
現在、県内累計3,464医療機関(330病院、3,134診療所:令和6年3月31日現在)が登録しています。今後も登録数の増加を図り、これまで以上に患者本位の医療の普及・定着を目指していきます。※歯科診療所、助産所は対象となっておりません。
3つの宣言とは
次の3つを、医療機関が自ら宣言して、宣言書を院内に掲示し実践するというものです。
- 十分な説明を行い、医療を提供します。
- 診療情報の開示に協力します。
- セカンド・オピニオン(主治医以外の医師に意見を聞くこと)に協力します。
宣言書様式(サイズ:B4(257×364mm))
(医師会員の場合は、県の他に医師会の名称も併記されます。)

登録方法
- 事業の趣旨に賛同した医療機関は、登録申請(申請書(PDF:267KB))を行なってください。病院は医療安全研修を受講することによって登録となります(診療所の受講は任意)。
- 医療安全研修には、各病院から1名(医師、コ・メディカル、事務員等)が、1回参加していただければ登録が可能となります。県保健所の研修、医師会主催の研修だけではなく、国(外郭団体や国から委託を受けた事業者を含む。)が主催する医療安全研修も対象となります。
- 登録医療機関には宣言書が交付されます。
- すでに登録済みの医療機関で、名称及び所在地に変更があった場合には、規定の様式(登録事項変更届(PDF:57KB))により速やかに届出をお願い致します。
- 登録医療機関は県ホームページ及び埼玉県医療機能情報提供システムで公表されます。

登録医療機関一覧
ちらし