印刷

ページ番号:262025

掲載日:2025年2月14日

ここから本文です。

共育て導きの書~家事・育児を巡る冒険の旅~

 00hyousigazou県では、男女ともに協力して子育てをする「共育て」を推進するため、子育て当事者・経験者による官民連携のプロジェクトチームとともに、家事・育児のヒント集「共育て導きの書」を作成しました。

*共育て(ともそだて)…子育て当事者の女性と男性が共に、こどもと過ごす時間をつくり、相互に協力しながら子育てをすること。

ハンドブックデータ

 「共育て導きの書」には、初めての家事・育児に役立つおむつの替え方、寝かしつけのコツの他、「先輩パパ・ママの体験談」や専門家による「パパのお悩み相談」など参考になるコンテンツが1冊に詰まっています。

 *見開き版と単ページ版の内容は同じです。

見開き版

「共育て導きの書」(見開き版)のダウンロードはこちら(PDF:9,120KB)

単ページ版

「共育て導きの書」(単ページ版)のダウンロードはこちら(PDF:9,187KB)

 

広報関係

動画

ロングバージョン【約60秒】

ショートバージョン【約15秒】

チラシ

04tirasigazou

 広報チラシ(PDF:2,927KB)

アンケート

「共育て導きの書」に関するアンケートにご協力ください。

お問い合わせ

福祉部 こども政策課 こどもまんなか担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-830-4784

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版を表示する