トップページ > 健康・福祉 > 障害者(児)福祉 > 共生社会づくり > 令和6年度「心の輪を広げる体験作文」「障害者週間のポスター」作品募集

ページ番号:200938

掲載日:2024年6月12日

ここから本文です。

令和6年度「心の輪を広げる体験作文」「障害者週間のポスター」作品募集

埼玉県では、障害者に対する県民理解の促進を図るため、障害のある人とない人の心のふれあいをテーマとした体験に基づく作文と、障害者週間のポスターを広く募集し、優秀作品を表彰します。

入賞者の表彰式は、令和6年12月1日(日曜日)に吉見町民会館フレサよしみ(比企郡吉見町大字中新井508番地)で行う予定です。また、各部門の最優秀作品を内閣府に推薦します。

心の輪を広げる体験作文・障害者週間のポスター作品募集について

1 趣旨

障害者に対する県民理解の促進を図るため、障害のある人とない人の心のふれあいをテーマとした体験作文と、障害者週間のポスターを募集し、優秀作品を表彰します。

2 主催

内閣府、埼玉県、埼玉県教育委員会 

3「心の輪を広げる体験作文」の募集内容

(1)募集テーマ
出会い、ふれあい、心の輪  ~障害のある人とない人との心のふれあい体験を広げよう~

(2)題名及び内容

作文の題名は自由とし、内容は障害のある人とない人との心のふれあいの体験をつづったものとします。

(3)募集区分
小学生部門、中学生部門、高校生・一般県民部門の3部門とします。小学生、中学生及び高校生には、特別支援学校の小学部、中学部、高等部の児童生徒を含みます。

(4)字数及び用紙等
    1編当たりの字数は、小学生、中学生については400字詰め原稿用紙2~4枚程度とし、高校生・一般県民については400字詰め原稿用紙4~6枚程度とします。なお、用紙は、原則として400字詰め原稿用紙(B4又はA4判縦書)を使用してください。

(5)留意事項

    応募作品は未発表のもの1編に限ります。

4「障害者週間のポスター」の募集内容

(1)募集テーマ

    障害の有無にかかわらず誰もが能力を発揮して安全に安心して生活できる社会の実現

(2)内容
    障害者に対する理解促進に資するものとし、障害のある人とない人の間の相互理解・交流等を造形的表現で訴えるものとします。

(3)募集区分
    小学生部門 、中学生部門の2部門とします。

    小学生、中学生には、特別支援学校の小学部、中学部の児童生徒を含みます。

(4)規格、画材等
    規格は、画用紙B3判(横364mm×縦515mm)又はいわゆる四つ切り(横382mm×542mm)を使用し、これに満たない作品は、B3判又は四つ切りの大きさの台紙に貼付してください。彩色、画材は自由です。

    なお、最優秀作品については埼玉県の優秀作品として内閣府に推薦するため、内閣府が指定する規格である縦位置(縦長)の作品から選出します。

(5)留意事項

標語その他の文字は入れないでください。

応募作品は未発表のもの1作品に限ります。

多くのかたに受賞の機会を設ける趣旨から、過去に内閣府の入賞作品として受賞されたかたの作品については、内閣府への推薦は行いません。

5 応募方法


(1)記載事項
    作文応募用紙(ワード:23KB)(別ウィンドウで開きます)ポスター応募用紙(ワード:24KB)(別ウィンドウで開きます)に、作品の題名、氏名、生年月日(年齢)、住所及び連絡先、学校・学年又は職業、その他参考となる事項を記入し、作品とともに下記へお送りください。

    ※学校やクラスで取りまとめて応募いただく場合も、全ての作品に応募用紙の提出が必要です。

(2)応募先
〒330-9301 福祉部障害者福祉推進課(左の郵便番号があれば住所の記載がなくても届きます)

さいたま市内にお住まいの方で、さいたま市内に在学・在勤の方は、さいたま市の募集事業に応募ください。

(3)募集期間
令和6年7月1日(月曜日)から9月4日(水曜日)まで【必着】

6 入賞者

    応募作品の中から、優秀作品を各部門(体験作文:小学生、中学生、高校生・一般県民の3部門、ポスター原画:小学生、中学生の2部門)ごとにそれぞれ最優秀作品1作品、優秀賞2作品、佳作5作品の計40作品以内を選考し、入選とします。入賞者のかたには令和6年10月中旬以降に通知します。

    また、入選作品のうち各部門から1作品を内閣府が実施する「心の輪を広げる障害者理解促進事業」に埼玉県の優秀作品として推薦します。

    ※入賞された方のみに通知させていただきます。

7 表彰及び発表

  • 入賞者には、賞状及び記念品をお贈りします。
  • 入賞者を県で行う「障害者週間」記念事業に御招待し、12月1日(日曜日)に表彰させていただきます。また、作品集や県ホームページに掲載することがあります。

8 その他

  • 応募された作品の著作権は主催者に帰属し、原則として作品は返却しません。ただし、返却を希望する旨の申し出があるときは、送料を応募者負担として返却いたします。
  • 応募された作品は募集期間の末日から1年間保管後、処分させていただきます。
  • 個人情報については入賞等の連絡の必要がある場合及び内閣府への推薦にのみ使用させていただきます。ただし、入賞作品の応募者の氏名、学校名、学年等については、作品集やホームページ等に掲載します。

実施要領(PDF:140KB)(別ウィンドウで開きます)

チラシ(PDF:881KB)

 

お問い合わせ

福祉部 障害者福祉推進課 総務・計画・団体担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-830-4789

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?