印刷

ページ番号:260174

掲載日:2025年1月24日

ここから本文です。

令和6年度産業廃棄物適正処理講習会

令和6年度 産業廃棄物適正処理講習会をオンライン開催します!

埼玉県では、産業廃棄物の排出事業者及び処理事業者向けに、廃棄物処理法に係る知識の習熟及び産廃処理に係る意識の向上を図るため、毎年、産業廃棄物適正処理講習会を開催しております。

配信方法・日時・内容等

配信方法

埼玉県公式 限定公開セミナー動画チャンネル(YouTube)による限定公開

※お申込みいただいた方のみ御視聴いただけます。

配信日時

2024年(令和6年)11月25日(月曜日) 9時  から  2025年(令和7年)1月24日(金曜日)15時  まで

対象者

廃棄物排出事業者、廃棄物処理業者、一般の方など

講演内容

 

講演 1

 

産業廃棄物行政の最新動向について

山田 浩司 氏 (環境省 環境再生・資源循環局 廃棄物規制課 課長補佐)

 

講演 2

 

廃棄物の定義と区分~廃棄物を捌き、責務を果たす適正処理とは~

村岡 良介 氏(一般財団法人 日本環境衛生センター 技術審議役)

お知らせ

3S運動の取組について

株式会社タカヤマ

太陽光パネルのリユース・リサイクルに関する埼玉県の取組について

県 産業廃棄物指導課 監視・指導・撤去担当

PCB廃棄物の処理について

県 産業廃棄物指導課 総務・PCB指導担当

建築物等の解体・改修工事を行う際の石綿及びフロンの規制について

県 大気環境課 規制・化学物質担当

※講習会の動画の時間は計約2時間30分です。

御案内リーフレット(PDF:485KB)(別ウィンドウで開きます)

参加申込

申込は終了しました。

申込期限

2025年(令和7年)1月23日(木曜日)15時まで

視聴方法及び講習会資料

配信は終了しました。

過去の産業廃棄物適正処理講習会について

令和5年度産業廃棄物適正処理講習会

令和4年度産業廃棄物適正処理講習会

お問い合わせ

環境部 産業廃棄物指導課 監視・指導・撤去担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第3庁舎2階

ファックス:048-830-4774

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版を表示する