トップページ > くらし・環境 > 防犯・交通安全 > 防犯のまちづくり > 防犯に関する県政出前講座 > 特殊詐欺被害防止ワークショップ
ページ番号:150014
掲載日:2024年9月17日
ここから本文です。
特殊詐欺の被害を防ぐためには、自動通話録音装置や防犯機能付電話機などの対策機器が効果的です。
高齢者ご自身、もしくは子や孫などのご家族による対策機器の購入・設置をご検討ください。
しかし、装置や電話機の操作に不慣れなために設置に消極的な人も少なくありません。
そこで、警察官OBの「特殊詐欺被害防止マイスター(※マイスターとは「職人」や「達人」を意味します)」が県内各地へ伺い、対策機器を実際に操作し、機能を体感していただくワークショップ型の出前講座を開催します。
また、自治会や事業所などで対策機器の啓発活動をしていただける方に「ワークショップやり方講習会」「特殊詐欺対策機器の貸出」を行います。
※1 疑似電話回線を使い、実際に電話をかける・受けることで自動通話録音装置や防犯機能付電話機の防犯効果を体感することができます。
※2 ワークショップ型啓発活動の「やり方講習会」は自治体や企業の担当者などにオススメです。
(写真)ワークショップ型出前講座の様子
※参加人数は、おおむね10名以上の集会が対象となります。
※ただし、県外で開催される集会や、営利、政治活動、宗教活動を目的するもの、その他事業の趣旨に適しないと認められる場合は対象となりません。
※会場設営費など集会の実施に要する経費や有償の資料をお使いになる場合の資料代は、お申込者側のご負担となります。
※時間帯は午前10時から午後8時まで(土日・祝日は5時まで)を原則とさせていただきます。
※講座時間については、30分・60分など、ご希望に合わせて調整が可能となります。(方法や手段は可能な範囲で対応いたしますのでご相談ください。)
※自然災害等の状況により直前に中止や延期等をお願いする場合もございます。
インターネットからの申し込む(埼玉県電子申請・届出サービス) をクリックして、電子申請・届出サービスからお申し込みください。(利用者登録を行わなくても、連絡先メールアドレスを入力すれば申し込むことができます。)
お申し込みは、ファックス・郵送により申し込む(チラシを兼ねています。)(ワード:162KB)を印刷して、申込書に必要事項を記載の上、「防犯・交通安全課」までお送りください。
特殊詐欺被害防止ワークショップで用いる機器(物品)の貸出を行っています。
「やり方講習会」を受講された方が他所で講習を行う際などに御活用ください。
※個人の自宅で長期間使っていただくための貸出ではございませんので、ご注意ください。
防犯・交通安全課のほか、各地域振興センター・事務所で物品の受け取りが可能です。
貸出期間は1週間とします。ただし、期間の延長を申し出た場合は最長1か月の範囲内で延長ができます。
【貸出】各地域振興センター・事務所・課 |
郵便番号 |
住所 |
---|---|---|
防犯・交通安全課 |
330-9301 |
さいたま市浦和区高砂3-15-1 |
南部地域振興センター |
332-0035 |
川口市西青木2-13-1 |
南西部地域振興センター |
351-0025 |
朝霞市三原1-3-1 |
東部地域振興センター |
344-0038 |
春日部市大沼1-76 |
県央地域振興センター |
362-0002 | 上尾市南239-1 |
川越比企地域振興センター |
350-1124 |
川越市新宿町1-17-17ウェスタ川越公共施設棟4階 |
川越比企地域振興センター東松山事務所 |
355-0024 |
東松山市六軒町5-1 |
西部地域振興センター |
359-0042 |
所沢市並木1-8-1 |
利根地域振興センター |
361-0052 |
行田市本丸2-20 |
北部地域振興センター |
360-0031 | 熊谷市末広3-9-1 |
北部地域振興センター本庄事務所 |
367-0026 | 本庄市朝日町1-4-6 |
秩父地域振興センター |
368-0042 |
秩父市東町29-20 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください