ページ番号:9120
掲載日:2024年9月20日
ここから本文です。
内容 |
公表日・公表予定時期 |
平成27年国勢調査速報結果(PDF:579KB)(要計表による人口) | 平成28年2月 |
平成27年国勢調査抽出速報集計結果(PDF:154KB) | 平成28年6月 |
内容 |
公表日・公表予定時期 |
人口等基本集計 | 平成28年10月26日 |
就業状態等基本集計 | 平成29年4月26日 |
世帯構造等基本集計(政府統計ポータルサイトe-Statへのリンク) | 平成29年9月27日 |
内容 |
公表日・公表予定時期 |
抽出詳細集計(政府統計ポータルサイトe-Statへのリンク) | 平成29年12月13日 |
内容 |
公表日・公表予定時期 |
従業地・通学地による人口・就業状態等集計 | 平成29年6月28日 |
従業地・通学地による抽出詳細集計(政府統計ポータルサイトe-Statへのリンク) | 平成29年12月13日 |
内容 |
公表日・公表予定時期 |
移動人口の男女・年齢等集計(政府統計ポータルサイトe-Statへのリンク) |
平成29年1月27日 |
移動人口の就業状態等集計(政府統計ポータルサイトe-Statへのリンク) | 平成29年7月25日 |
内容 |
公表日・公表予定時期 |
人口等基本集計に関する集計(政府統計ポータルサイトe-Statへのリンク) | 平成29年1月27日 |
就業状態等基本集計に関する集計及び移動人口の男女・年齢等集計に関する集計(政府統計ポータルサイトe-Statへのリンク) | 平成29年5月30日 |
世帯構造等基本集計に関する集計及び従業地・通学地による人口・就業状態等集計に関する集計(政府統計ポータルサイトe-Statへのリンク) | 平成29年11月15日 |
平成27年10月1日現在
平成27年10月1日現在、日本国内にふだん住んでいるすべての人(外国人を含む。)及び世帯
○世帯員に関する事項(13項目)
1 氏名、2 男女の別、3 出生の年月、4 世帯主との続柄、5 配偶の関係、6 国籍、
7 現在の住居における居住期間、8 5年前の住居の所在地、9 就業状態、
10 所属の事業所の名称及び事業の内容、11 仕事の種類、12 従業上の地位、13 従業地又は通学地
○世帯に関する事項(4項目)
1 世帯の種類、2 世帯員の数、3 住居の種類、4 住宅の建て方
「かたり調査」とは、国勢調査等、行政機関が行う統計調査であるかのような、紛らわしい表示や説明をして、世帯等から個人情報等を聞き出そうとする行為のことです。不審に思った際には、回答せず、埼玉県又はお住まい市区町村にお問合せください。
大正9年(1920年)に第1回の国勢調査の実施が決定しました。
明治35年(1902年)に成立、公布された「国勢調査ニ関スル法律」によると、当初、国勢調査は10年ごとに行うことになっていました。
しかし、10年ごとでは、急激な社会・経済の変化を把握することは難しく、各種施策の基礎資料として不十分であるとして、第1回国勢調査の2年後に当たる大正11年(1922年)の法律改正により、5年ごとに行うこととされました。
さらに、第2次世界大戦後の昭和22年、国勢調査の実施については、「統計法」で規定され、これが現在の「統計法」(平成19年法律第53号)に引き継がれ、現在に至っています。
なお、昭和20年(1945年)の国勢調査は、戦争の影響で実施されませんでしたが、昭和22年(1947年)に臨時の国勢調査が実施されました。昭和25年(1950年)以降は、5年ごとに実施されています。
ちなみに、大正9年(1920年)の人口は55,963,053人、世帯数は11,122,120世帯でした。
〈出典〉「国勢調査 e-ガイド」(総務省統計局)
〈第1回国勢調査のポスター〉
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください