印刷

ページ番号:266403

掲載日:2025年3月28日

ここから本文です。

北部地域振興交流拠点基本構想(令和7年3月28日策定)

埼玉県では、北部地域の産業振興や交流の活性化等を目的に熊谷市と連携して整備を進める北部地域振興交流拠点について、基本理念や基本方針、整備する機能等をまとめた「北部地域振興交流拠点基本構想」を策定しました。

北部地域振興交流拠点基本構想

構想の概要

基本理念

DXの進展を前提とした未来の公共施設の先進モデル

基本方針

  • 県北部地域の活力の向上
  • 未来の県庁の先行モデルの実現
  • 安心・安全の確保
  • 環境への配慮
  • 誰もが使いやすい施設

整備概要

事業予定地(1)(A棟)    地域の活力向上機能

事業予定地(2)(B棟)    未来の県庁の先行モデル機能
整備内容
(予定)

【埼玉県】

  1. 産業振興施設
  2. 新埼玉県立図書館(窓口機能)
  3. 埼玉県立高等看護学院
  4. 埼玉県立病院サテライト


【熊谷市】

  1. 熊谷市役所
整備内容
(予定)
【埼玉県】
  1. 地域機関の集約(熊谷地方庁舎内地域機関、大里農林振興センター(熊谷・深谷)、熊谷県土整備事務所、熊谷建築安全センター、営繕・公園事務所)
  2. 本庁機能の一部
  3. サテライトオフィス
  • 北部地域振興交流拠点の位置図北部拠点位置図

お問い合わせ

企画財政部   北部地域拠点調整担当

ファックス:048-830-4712

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版を表示する