市町村から探す > 鶴ヶ島市

ここから本文です。

ページ番号:121615

掲載日:2019年12月27日

鶴ヶ島市

Tsurugashima City

鶴ヶ島市は、人口約70,000人、高齢化率が27%を超えています。高齢化に対応するため、地域包括ケアシステムの構築に取り組んでいます。地域には、様々なサロンやグループ、支え合いの仕組みがあります。住み慣れた地域で、最期まで暮らせるよう今後も取り組みを進めていきます。

取組紹介

介護予防について

以下の介護予防事業を実施しています。

地域で行う介護予防
●つるゴン元気体操(いきいき百歳体操)
●介護予防ボランティアの養成
介護予防教室
●はつらつ元気体操クラブ
●はつらつ元気わくわくクラブ
●認知症予防脳トレ教室
●こつこつ貯筋体操教室
●ますます元気教室

生活支援について

生活支援コーディネーター等の連絡先

○鶴ヶ島市高齢者福祉課地域包括ケア推進担当
連絡先 049-271-1111
※民間企業との連携についてはこちらに御相談ください。

○生活支援コーディネーター
委託先 鶴ヶ島市社会福祉協議会(第1層及び第2層コーディネーター業務を委託)
連絡先 049-271-6011

家族介護者などの支援について

家族介護教室の開催

在宅で介護しているご家族等に、介護の方法や介護サービス等に関する情報、介護者自身の健康管理に関する情報を提供するため、家族介護教室を開催しています。お問い合わせは、高齢者福祉課高齢者福祉担当まで。

紙おむつ購入費の助成

ご本人やご家族の精神的及び経済的負担を軽減するため、在宅で常時紙おむつを使用している寝たきりの状態にある方等に、紙おむつを配達し、購入費用の全額又は一部を助成します。

介護マークの無料配布

介護する方の精神的な負担軽減や、地域における日常的な支え合いを推進するため、介護マークを無料配布しています。
~このようなときにご利用ください~ 介護していることを周囲にさりげなく知ってもらいたい 駅やサービスエリアなどのトイレで付き添うとき 男性介護者が女性用下着を購入するとき 病院で診察室に入る際、一見介助が不要に見えるのに2人で入室するとき等

介護マーク

認知症総合支援について

認知症の方とその家族を支援するため、次のような取組を行っています。

認知症サポーター養成講座の開催

認知症についての理解を深めるための講座です。
市では定期的に講座を開催しています。広報やホームページでお知らせするので、ご覧ください。また、自治会やサークルなどの団体(おおむね20人以上)でのお申し込みも受け付けています。
講座についてのお問い合わせは、高齢者福祉課地域包括ケア推進担当まで。

「オレンジカフェにこまる」の開催

認知症の方やその家族、地域住民、専門職などが集い、交流や情報交換ができる場です。市内6か所で開催しています。日程等詳細については下記リンク(市HP)をご覧ください。

徘徊高齢者見守りシールの配布

認知症等により徘徊行動のある高齢者の方に、QRコードが印刷された見守りシールを配布します。

認知症の方やそのご家族の支援

鶴ヶ島市では、地域包括支援センターに認知症地域支援推進員を配置しています。また、認知症初期集中支援チームを設置し、早期に対応することを目指しています。

在宅医療・介護連携について

高齢者の方が地域で生活できるよう支援するための総合相談窓口
○地域包括支援センターかんえつ 049-285-7877
(脚折の一部(脚折才道木・脚折第一・脚折蔵ノ前・脚折第二・脚折第三・脚折北部・脚折山田・とうつる自治会区域)、脚折町一・二・三・四・六丁目、下新田、羽折町、中新田、新町、上新田、町屋)
○地域包括支援センターいきいき 049-227-6171
(高倉、三ツ木、三ツ木新町、柳戸町、三ツ木新田、太田ヶ谷、松ヶ丘、南町)
○地域包括支援センターぺんぎん 049-271-5123
(上広谷の一部(上広谷第一東南・上広谷第一西・上広谷第一北・旭・上広谷中央東・上広谷中央西自治会区域)、五味ヶ谷、富士見)
○地域包括支援センターいちばんぼし 049-279-0777
(脚折の一部(池の台・共栄西第二・県営鶴ヶ島脚折団地・星和若葉台、共栄中央第一・共栄ニュータウン自治会区域)、脚折町五丁目、共栄町、藤金、上広谷の一部(上広谷第二・上広谷第三・共栄東・若葉西自治会区域)、鶴ヶ丘)

住み慣れた地域で安心して在宅医療が受けられるよう、本人やその家族等からの在宅医療・療養に関する相談窓口
○在宅医療相談室 049-288-1288

地域ケア会議について

以下のとおり実施しています。

地域ケア会議(支援困難ケース)

 地域包括支援センター職員を含む多職種の視点から課題の解決に向けたケース検討を行っています。
開催日時:随時
参加者:必要に応じて、随時調整。

地域ケア会議(自立支援型)

 多職種連携によるケアマネジメント支援を行い、地域の高齢者について、介護予防・自立支援の観点から最も効果的なサービスや支援を総合的に調整することを目的としています。
開催日時:毎月第4月曜日 午前10時~
参加者:プラン作成担当者、サービス事業所担当者、薬剤師、理学療法士、作業療法士、管理栄養士、歯科衛生士、生活支援コーディネーター、地域包括支援センター職員、高齢者福祉課職員 など

その他について

鶴ヶ島市では、高齢者の健康の増進、教養の向上、語らい、レクリエーションを通して仲間づくりをし、健康で明るい生活を楽しんでいただく施設として「老人福祉センター逆木荘」を運営しています。(指定管理者:鶴ヶ島市シルバー人材センター)
場所:鶴ヶ島市大字三ツ木935番地1
電話:049-286-3301
利用時間:午前9時~午後4時(お風呂は午前10時~午後3時、カラオケは午前10時~午後3時30分)(休館日:毎月第1・3土曜日、祝日、休日、年末年始、臨時休館(館内清掃など))
利用できる方:市内・圏域内在住の60歳以上の方、身体障害者手帳をお持ちの方は無料 (※圏域内:川越市、坂戸市、日高市、川島町、毛呂山町、越生町)
利用内容:集会室(カラオケ、談話など)、お風呂、健康器具コーナー、囲碁・将棋室、リラックス室(読書、談話など)など
利用上の注意:
初めてご利用になる方は「利用カード」をお作りします。住所・年齢が確認できる保険証などをお持ちください。

基本情報

担当課

高齢者福祉課

住所

鶴ヶ島市三ツ木16-1

電話

049-271-1111

ファックス

049-271-1190

メールアドレス

10500020@city.tsurugashima.lg.jp

ホームページ

http://www.city.tsurugashima.lg.jp/

相談窓口

地域包括支援センターかんえつ 049-285-7877
地域包括支援センターいきいき 049-227-6171
地域包括支援センターぺんぎん 049-271-5123
地域包括支援センターいちばんぼし 049-279-0777
在宅医療相談室 049-288-1288