トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2022年度 > 2022年5月 > 県立歴史と民俗の博物館 「発掘された日本列島2022」(同時開催 地域展「埼玉の史跡」)の見どころ

ページ番号:216169

発表日:2022年5月27日11時

ここから本文です。

県政ニュース

県立歴史と民俗の博物館 「発掘された日本列島2022」(同時開催 地域展「埼玉の史跡」)の見どころ

部局名:教育局
課所名:県立歴史と民俗の博物館
担当名:展示担当
担当者名:堀口・片山

直通電話番号:048-645-8171
Email:m410890@pref.saitama.lg.jp

県立歴史と民俗の博物館では、令和4年6月11日(土曜日)から7月18日(月曜日・祝日)まで、「発掘された日本列島2022」を開催します。

本展覧会は文化庁の主催による全国巡回展で、平成7年から毎年開催されています。本年度は全国の5施設を巡回し、当館はそのスタート館となります。日本列島各地で近年実施され、注目を集めた発掘調査や研究成果の速報展示、継続的な地域研究によって明らかになった全国各地域の特徴ある歴史を紹介する「我がまちが誇る遺跡」を中心に、我が国の歴史や文化の価値の多様性を発信します。

併せて開催する地域展「埼玉の史跡」では、県内に所在する国指定史跡の中から、各時代、各地域を代表する遺跡である貝塚(かいづか) 、埼玉(さきたま)古墳群、城館(じょうかん)跡の3種類を取り上げます。各史跡における調査・研究の成果、整備状況の解説を通じて、文化財保護の取り組みを紹介します。

1 展覧会の概要

(1) 会期

令和4年6月11日(土曜日)~7月18日(月曜日・祝日)

※新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、予定を変更する場合があります。

(2) 開館時間

9時00分~16時30分(観覧受付は16時00分まで)

※7月は9時00分~17時00分(観覧受付は16時30分まで)

(3) 休館日

月曜日 ※7月18日は開館

(4) 会場

県立歴史と民俗の博物館 特別展示室

(5) 観覧料

一般600円、高校生・学生 300円

※中学生以下、障がい者手帳等をお持ちのかた(付添1名を含む)は無料

※「ぐるっとパス2022」で観覧できます。

(6) アクセス

東武アーバンパークライン(野田線)大宮公園駅から徒歩5分

※駐車台数に限りがあります(18台)。公共交通機関を御利用ください。

 (7) 刊行物

展示遺跡の解説を掲載した図録を当館ミュージアムショップで販売します。

価格:1980円(税込)
販売開始日:令和4年6月11日(土曜日)から

※会期終了後も売り切れまで販売します。
※地域展については掲載されていません。

2 見どころ

(1)全国各地の新発見資料、最新の研究成果を紹介

本展覧会の中核となるコーナーです。日本列島では毎年約8000件の発掘調査が行われており、日々新たな発見や成果が積み重ねられています。近年発掘調査が行われて全国的に注目を集めた遺跡や、調査・研究成果がまとめられた遺跡から、14遺跡、約360点の資料を速報展示します。

(2)調査研究の積み重ねから描かれた、個性豊かな地域の歴史を紹介

「我がまちが誇る遺跡」と題し、各地域での調査研究の積み重ねから明らかにされてきた「地域の歴史の魅力」を、約160点の資料を通じて紹介します。今年度は、長野県富士見町(ふじみまち)の縄文時代の遺跡群、京都府京都市の公家(くげ)の屋敷跡の出土資料から見る公家文化、和歌山県の特別史跡・岩橋千塚(いわせせんづか )古墳群を中心とした古墳文化の3テーマを取り上げます。

(3)県内に所在する、埼玉ならではの国指定史跡の紹介

当館が企画する地域展「埼玉の史跡」では、県内に所在する22の国指定史跡のうち縄文時代の貝塚、埼玉古墳群、戦国時代の城館跡を取り上げ、調査成果や整備状況を紹介します。それぞれの史跡は、いずれも県内各地域の歴史的特色を示すものです。本県における文化財保護の取り組みの紹介を通じて、県内各地の史跡への関心を持っていただき、実際に訪れていただくきっかけとなれば幸いです。

3 関連事業

 (1)歴史民俗講座「発掘された日本列島2022」の見どころ(仮題)

日時:令和4年7月2日(土曜日)14時00分~15時30分(開場13時30分)
講師:大澤 正吾 氏(文化庁文化財第二課埋蔵文化財部門 文化財調査官)、堀口 智彦(当館学芸員)
参加費:無料
会場:当館講堂
定員:81名

申込方法:電話又は電子申請にて申込(先着順)。
※令和4年6月2日(木曜日)の9時00分から受付開始。
※電話は当館(学芸部)048-645-8171まで。
※電子申請については、当館ホームページにURLを公開します。

(2)関東考古学フェア 遺跡発表会「発掘された関東の遺跡2022」

日時:令和4年6月26日(日曜日)10時25分~14時45分(開場10時15分)
参加費:無料
会場:当館講堂
定員:81名
共催:全国埋蔵文化財法人連絡協議会

申込方法:往復はがき又は電子メールにて申込。

※往復はがきの場合は、「郵便番号・住所・氏名・電話番号・『発掘された関東の遺跡2022』参加希望」と明記の上、下記申込先に郵送してください。
※はがき・メールとも、1通につき1名まで応募可能。1人で複数の応募はできません。
※応募者多数の場合は、抽選のうえ決定いたします。
※参加の可否については、全員にはがき又はメールにてお知らせします。
※受講決定通知が届いた方は、当日、はがき又はメールの文面を入館の際にご呈示ください。

申込先:【往復はがき】〒369-0108 埼玉県熊谷市船木台4-4-1 (公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団 資料活用課
【メール】kantou@saimaibun.or.jp

※申込先は、歴史と民俗の博物館ではないのでご注意ください。

申込締切:令和4年6月10日(金曜日)まで ※消印有効 ※メールは必着

問合せ先:公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 普及課(電話 0279-52-2513)

(3)kid's考古学新聞コンクール 2022年度全国巡回展

日時:令和4年6月11日(土曜日)~7月18日(月曜日・祝日)
共催:kid's考古学研究所
会場:当館季節展示室

※開館時間及び休館日は、「発掘された日本列島2022」と共通です。

※「kid's考古学新聞コンクール」は常設展観覧料(一般300円、高校生・学生150円)のみで観覧いただけますが、「発掘された日本列島2022」も合わせて観覧される場合は特別展観覧料(一般600円、高校生・学生 300円)が必要となります。

※コンクールの詳細は、kid's考古学研究所のホームページ(https://kids-kouko.com/news/9564/)を御覧ください。

4 その他

【主催】文化庁、埼玉県立歴史と民俗の博物館、埼玉新聞社、東京新聞、全国新聞社事業協議会

【協力】全国公立埋蔵文化財センター連絡協議会、全国埋蔵文化財法人連絡協議会、共同通信社、公益財団法人元興寺文化財研究所

【後援】全国史跡整備市町村協議会

 

※詳細は当館ホームページ(https://saitama-rekimin.spec.ed.jp)を御覧ください。

報道発表資料(ダウンロードファイル)

県政ニュースのトップに戻る