ここから本文です。
部局名:福祉部
課所名:障害者福祉推進課
担当名:障害福祉・自立支援医療担当
担当者名:久世・西川
直通電話番号:048-830-3303、3315
Email:a3310-04@pref.saitama.lg.jp
全国的にマイナンバーの紐付けに誤りのある事案が複数発生していることを踏まえ、県においては、国の通知に基づき、障害者手帳とマイナンバーの紐付け状況の総点検を行ってきました。
その結果、11月30日時点で、下記のとおり5件の紐付け誤りが判明しました。
(1)療育手帳 3件(点検対象:19,372件 政令市を除く)
(2)精神障害者保健福祉手帳 2件(点検対象:76,450件 政令市を除く)
なお、身体障害者手帳(点検対象:126,110件 政令市、中核市を除く)については、現在、データ照合を終え、最終確認中です。
(1)他人の個人番号への紐付け:2件(精神保健福祉手帳1件・療育手帳1件)
理由:住基ネット検索した同姓同名の他人の個人番号を業務システム等に入力
申請書に記載があった他人の個人番号を業務システム等に入力
(2)同居家族の個人番号への紐付け:3件(精神保健福祉手帳1件・療育手帳2件)
理由:申請書に記載があった同居家族の個人番号を業務システム等に入力
上記5件とも、その後、更新申請時等に紐付けの誤りに気づいたが、業務システムやマイナンバー情報連携システム上のデータの修正・削除作業に漏れがあった。
マイナポータルに表示される障害者手帳の情報は、手帳番号、交付年月日、返還年月日、等級コード等であり、マイナンバー、氏名、生年月日など、個人が特定される情報の流出はない。
〇誤ったデータを修正するとともに、本件について、厚生労働省に報告した。
〇紐付け誤りがあった方には謝罪を行った。
〇各種申請書の受領機関である市町村に対して、受付窓口等における本人確認(マイナンバー等)を徹底するように周知する。
〇県総合リハビリテーションセンター、県精神保健福祉センターにおける業務システムへのマイナンバー入力にあたっては、複数の職員による確認を行う。