トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2023年度 > 2023年6月 > 令和5年度「埼玉県荻野吟子賞」募集開始!-男女共同参画に尽力する個人・団体・事業所を表彰-

ページ番号:238122

発表日:2023年6月30日11時

ここから本文です。

県政ニュース

令和5年度「埼玉県荻野吟子賞」募集開始!-男女共同参画に尽力する個人・団体・事業所を表彰-

部局名:県民生活部
課所名:人権・男女共同参画課
担当名:男女共同参画担当
担当者名:橋本・柿元

内線電話番号:2926
直通電話番号:048-830-2921
Email:a2250-05@pref.saitama.lg.jp

本県では、日本で最初の公認女性医師となった荻野吟子の不屈の精神を受け継ぎ、男女共同参画の推進に尽力する個人や団体、事業所を表彰しています。

令和5年度の募集を7月15日(土曜日)から開始します。

本県の男女共同参画をけん引する、優れた活動を行っている県内の個人や団体、事業所の御推薦をお待ちしています。

令和5年度埼玉県荻野吟子賞の概要

1 募集対象 

個人・団体部門(大賞・奨励賞)

先駆的な活動などにより各分野で特に功績が著しく今後の活躍が期待できる以下の個人又は団体

  • 県内に在住(勤・学)又は県出身の個人
  • 県内に所在する団体

いきいき職場部門(いきいき職場部門賞)

県内に所在し、女性の能力活用、男女の職域拡大又は仕事と子育て、家庭生活との両立支援など男女が共同して参画することができる職場づくりに積極的に取り組んでいる事業所

2 応募方法 

個人・団体部門

市町村、団体又は個人による推薦(自薦は不可)※情報提供も可

いきいき職場部門

市町村、団体、事業所、個人又は地域振興センター所長(事務所長を含む)による推薦(自薦も可)

所定の様式により応募してください。様式は埼玉県ホームページからダウンロードできます。各種検索サイトから「埼玉県 荻野吟子賞」で検索してください。

http://www.pref.saitama.lg.jp/a0309/danjyo-ginko/oginoginko-shou.html

3 募集期間

令和5年7月15日(土曜日)~令和5年9月29日(金曜日)まで(当日消印有効)

4 選考

埼玉県荻野吟子賞選考委員会の選考を経て、知事が決定します。

5 表彰

令和6年2月に表彰式を行う予定です。受賞者には賞状と記念品を贈呈します。

6 共催・後援

共催:熊谷市(荻野吟子出身地)

後援:内閣府男女共同参画局、独立行政法人国立女性教育会館、一般社団法人埼玉県経営者協会、NHKさいたま放送局、株式会社テレビ埼玉、株式会社埼玉新聞社、

株式会社エフエムナックファイブ、日本女医会埼玉支部

【参考】埼玉県荻野吟子賞 令和4年度の受賞者及び受賞理由

※経歴等は原則として応募時のもの

1 個人・団体部門(敬称略)

【大賞】1名

名知 仁子(なち さとこ)

医師。約11年間勤務した大学病院を辞め、平成14年に国境なき医師団に参加し、ミャンマー難民の支援活動に携わる。ミャンマーの人々が自立して生きられる道を一緒に創るため、平成24年に「NPO法人ミャンマー ファミリー・クリニックと菜園の会」を設立。ミャンマーの無医村で巡回診療を行い、これまで40,000人以上を診察。手洗いなど保健衛生の指導や有機野菜栽培の農業指導も行っている。

令和3年2月以降、政情不安定な同国において、自身も病と闘いながら、献身的な活動を継続している。(狭山市出身)

 

【奨励賞】1名

村田 里依(むらた りえ)

 (株)Tao Corporation 代表取締役。狭山ケーブルテレビ(株)人事総務部長。

令和3年5月(株)Tao Corporationを設立。SAITAMA Smile Women ピッチ 2021にて「優秀賞」受賞。平成25年に罹患した乳がん治療の為に行った自身の抗がん剤治療経験を活かし、脱毛や薄毛になった方が治療をしながら仕事を継続できるよう、「長時間着用できるスーツに似合うケア帽子」を開発、販売。

自身の闘病を内外に公表しながら、がん治療と就労の両立支援への理解を深め、共生社会の実現に寄与している。

また、狭山ケーブルテレビ(株)の人事総務部長として、働き方改革・女性活躍推進にも尽力している。(狭山市在住) 

2 いきいき職場部門(五十音順)

【いきいき職場部門賞】2事業所

(株)井口一世 所沢事業所(所沢市)

金属部品製造販売業。男性が多い業界である製造業において、熟練の職人技や力仕事に頼らない「新しい製造業」を実践し、文系大学出身の若い女性社員も大型製造機で製造を担当するなど、性別に関わらず社員が活躍し、製造業の「3K」イメージを払拭している。

女性が使いやすいトイレや階段のステップの高さへの配慮など、事業所内の環境整備や、ジョブローテーションを行い、急な休みも他の人がカバーできる体制をつくり、男女ともに働きやすい職場としている。

医療法人娯生会(小川町)

クリニック・介護施設。『家庭』と『仕事』、どちらも大切にするという法人の考えのもと、職員の負担軽減のためにICT、IoTを積極的に活用し、スマートフォン1台で業務を完結させることを目標としている。音声入力AIアプリやオンライン会議等を導入し、全てのセクションで女性が活躍できるよう支援している。

従事する業務に関わらず資格を保有している場合には資格手当を支給、資格取得に対する奨学金制度も実施し職員のスキルアップを支援している。

「短時間勤務」や「介護助手」といった、職員のライフステージに合わせた勤務形態が可能となっている。

日本最初の公認女性医師 荻野吟子について

荻野吟子は江戸時代末期の嘉永4年(1851年)に現在の熊谷市に生まれ、明治時代に活躍した日本最初の公認女性医師です。不慮の病で男性医師から婦人科の治療を受け、女性医師の必要性を痛感して医師を目指しましたが、当時、女性は医術開業試験の受験が認められていませんでした。制度改正に奔走するなど様々な困難を克服し、医術開業試験に合格して日本で最初の公認女性医師となりました。

報道発表資料(ダウンロードファイル)

令和5年度「埼玉県荻野吟子賞」募集開始!-男女共同参画に尽力する個人・団体・事業所を表彰-(PDF:270KB)

県政ニュースのトップに戻る